見出し画像

今年の新語・流行語大賞ノミネートが発表されたようで。

今年の新語・流行語大賞ノミネートが発表されたようで。

『新語・流行語大賞2023 ノミネートされた言葉 知っていますか? NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231102/k10014245301000.html

こういう時のNHK、実に分かり易く説明してくれています。

個人的には「(阪神の)アレ」でいいんちゃいます?って思ってます。野球はおろかスポーツがさっぱりな私にも浸透してきましたから。

次点としては「港区女子」とか「頂き女子」とか。


そうそう!頂き女子のニュースは良く目にするのですが、

『“頂き女子”25歳被告の初公判 起訴内容認める 名古屋地裁 NHK NEWS WEB』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231102/k10014245881000.html

被害に合われた方に関して極力触れないよう見えるのは、武士の情けなのか関わりたくないのか判断に悩んでしまいます。


朝から奥様と共に、着るものを補充するためアルパークのユニクロへ。
今回は見送りましたが、カーゴパンツの種類が増えているのは嬉しいです。

『ユニクロのカーゴパンツ カーゴをはく人、増えています。』

と書かれたポップには少々思うところもありますが、とりあえずはスルーしておきます。


時間調整のためにアルパークをうろうろして、無印良品にも寄ってみました。

以前の無印といえば、都会を夢見る人たちに没個性な商品を売りつけ暴利をむさぼる企業。という印象だったのですが、いつの間にか食品にも手を出し、それが結構好評というのを知ったものですから。

うん、確かにレトルトや冷食の品ぞろえや価格帯も良く、これは売れますよね。と奥様と話しながら見てました。
今日はスルーしましたが、次回はグリーンカレーやフォーを買ってみたいと思います。

少し離れた場所には、広島産のセレクトショップみたいなコーナーがありました。こういうお店が道の駅にあると地域活性につながるのでは?と思いながら、頑なに拒否する、とある地方都市(の議員さん)を思い出してしまいます。

遅かれ早かれ、どこかの道の駅に無印良品のこういうコーナーが出来るのでしょうね。


お昼ご飯はロースカツ定食。

良いお値段(1850円)だな。と思ったら、値段に負けない量でした。お昼から腹一杯。


あくまでも個人的な意見として、AIの力を借りたレジェンドの新作は、マニア向けコレクターズアイテム程度に留めておくのが幸せかと思ってます。

だって作品に作者自身の意思が全く反映されていない上に否定すら出来ない訳ですやん。それってやっぱりおかしいですよ。
百歩譲って音楽を消費する立場のリスナーさんが喜ぶのはまだ良いと思いますよ。でも、創造する側を自負する人がこういう傾向を有難がるのはどうなのでしょ?って思いません?


という訳で個人的にはそれよりも大事件である、解禁になったザ・ルースターズのアルバムを聴きまくってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?