見出し画像

今朝の折り込みにはスーパーの特売チラシが2種。

今朝の折り込みにはスーパーの特売チラシが2種。

2社ではなく、同じスーパーのチラシが2種。同じ素材を使用しながら微妙に違うレイアウトの写真を使用したチラシが2種。

これってフジとマックスバリュ一派(いっぱ)の統合に伴い、それぞれのお抱え印刷会社に発注するという大人の事情なのかなぁ?と、業界から足を洗って結構な月日が経った私が勝手に想像しています。

チラシだけではなく、最終的にはアプリもエフカにシフト。そしてセルフレジもフジ仕様に変わっていくのですね。


スーパーといえばこのニュース。

『「俺はスーパー専門のスリ師。裕福な人を狙うのが信条」71歳男を現行犯逮捕 カートにぶら下げたカバンから現金39万円盗む 東京・北区赤羽 FNNプライムオンライン』
https://www.youtube.com/watch?v=MMWvuuifp-Y

裕福な人を狙うのならスーパーじゃなくて百貨店では?と思いながらも、39万円の現金を持ち歩くご婦人が居るということは、そういうことなのでしょうか?
逆に本当のお金持ちの方が、余計な見栄は張らないと言いますし。


スーパーのヒエラルキーといえば、twitterでよく見かけるこの絵を思い出します。

『よく使う関西のスーパーを分類してみた(改改-世論補正版) イカリング』
https://x.com/ikaring63036919/status/1397751628657094664

私がお世話になっているスーパーはギリ庶民派。
ここ最近広島で勢力を伸ばしつつある「ディ・リンク」はTRIAL(トライアル)と同じ位置になるでしょうか?


今朝のめざましテレビでも取り上げられてました。

『「BeReal.」や「猫ミーム」、「Mrs. GREEN APPLE」がランクイン Z世代の2024年上半期トレンド AdverTimes.(アドタイ)』
https://www.advertimes.com/20240603/article461837/

こんなん全然知らんわー!というご同輩の方、それが正常だと思います。

だって思い出してください私たちが若かった頃、話題に入ろうとして最新の流行を追いかけていた「イタい」大人を見て、自分たちがどう思っていたのかを。

いや、好きで追いかけるのであれば全然良いと思うのですよ。
かくいう私もこれらの中に、あ!これ良いですやん!というものはありますから。

ただそれを若い方とのコミュニケーションに使おうとしてもてもドン引きされるだけなので、こういう場所に書く程度に留めてます。


35年前の今日(1989/06/04)といえば、六四天安門事件が起こった日。
ということで、この曲を聴いてます。

『近藤等則・IMA - CHINA DEMONSTRATION 1990/03/09』
https://youtu.be/eZNmful-k58

破天荒なトランぺッター近藤等則さんが率いる凄腕バンド。
何せドラムは山木さんですし、ベースはフリクションのレックさん。今見てもカッコ良いです。

色々言われることが多いミュージックステーション(Mステ)も、この頃はこういうバンドも取り上げてました。
恐らく今後地上波でこの映像が流されることは勿論DVD化されるとも思えないので、歴史的資料としてありがたく貼らせていただきます。

昨年の今日、私がこの動画を観た時の観覧数が4816人(ええ、スクショして確認しました)、今日の観覧数が6266人。
一年間で1450人、日に換算すると13人強。この数字を多いと見るか?少ないと見るか?

せっかくなのでこの日のMステの出演者を見てみると

『出演者ラインナップ 1990/03/09 ミュージックステーション』
https://www.tv-asahi.co.jp/music/mb/m_lineup/backnumber/detail.php?id=0159

1.THE PRIVATES
SHERRY

2.カステラ
デート デート デート(スペシャルヴァージョン)

3.スターダスト・レビュー
君のキャトル・ヴァン・デイス

4.安藤治彦
IRONIC LOVER

5.近藤等則・IMA
CHINA DEMONSTRATION

6.光GENJI
荒野のメガロポリス

7.中山美穂
セミスイートの魔法 → Koiiro

これぞカオス…じゃなくて音楽バラエティという感じで好感が持てます。


先日一部のSNSクラスタで熱狂的にシェアされていたイベントに関するレポ。
この方の視線って結構好きなのですよ。

『全国から1万人以上が日比谷公園に集結し「日比谷一揆」宣言に歓喜〜反ワクチンの一番長い日〜(前編) 雨宮純 note』
https://note.com/caffelover/n/nca3ca21a9782?sub_rt=share_pb

立憲民主党の原口さんのようにご自身がワクチンを接種して大変な目にあったのであれば(この辺はクラプトンさんも同様かと)、反ワクチンになるのも判らないでもないのです。

ただ、私も奥様も親族も皆ワクチンを接種して大変な目にあった人が居ないので、反ワクチンという思想にはなれないです。

上記イベントに参加している団体を見ても、私の目から見て信用出来ない所が多いですし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?