見出し画像

死ぬ前に後悔すること:第2位 働きすぎ 第1位は?【エア読書会 第2弾】

エア読書会第2回目開催しますー!!パフパフ🎉🥳

こんにちは。人間研究家のかずよです。

前回、このエア読書会を投稿し多くの方に
ご好評いただきとても嬉しいの気持ちでした。
読んでくださった皆さま、改めてありがとうございました😊


今後、
同じ本を見て自分はこう思った!などご意見かわしたい。
本を読んでなくても
そのテーマ、私も言いたいことある!
なんて方もいたらさらに楽しいだろうなぁ

そういう場がもてるといいなぁ
そんな夢を抱いています。

----📚----📚----📚-----

前置きはこれくらいにして早速読書していこー!!
ちなみに今回は、読み切った本ではなく
読み進めているものを取り上げます。

リアルタイムエア読書会とでもいいましょうか。

舐め回すがごとく一章ごと精読していこうじゃないかと。
いや、精読ではないか。

一章読む→読んで思ったこと考えたことを出す→次の章へ→…続

さらに最後まで読むとまた違った景色が見えるじゃないですか。
読書ってそういう良さがありますよね。
1+1=2ではないわけです。

そんなわけで取り上げるのはこちら💁‍♀️


『DIE WITH ZERO』
ビル・パーキンス著

以前、大手町の丸善で大々的に売り出していて
「うわー…タイトル強。。」(強者感すごくて嫌悪感もうっすら)
と手にとりもせず

が、時は流れ先日の新宿紀伊國屋にて
今日のタイトルにもしたポップが飛び込んできました

死ぬ前に後悔すること
第2位は働きすぎなかったらよかった
第1位は?
答えは193ページに!

そりゃ見るよねー見ちゃう見ちゃう

で、見てみた!

まだここではネタバレしませんが
その193ページには今の私にぴったりの言葉があったんです。(気になるでしょ。でもまだ言わないんだ〜)

で、すぐ買う〜!!!
に至ったわけでした。

では読んでいきまーす

----📚----📚----📚-----

ルール1 「今しかできないこと」に投資する


アリとキリギリス  なるならどっち?

アリとキリギリスの話が例え話として出てくる第一章
皆さんどちら派ですか?
私は男性のタイプはキリギリスですキリッ

今を楽しんでのちに困るのか
先の楽しみのために今苦しむのか

…どっちもやですね。笑

たとえば
90歳を超えてジェットスキー始めるのはハードル高いよねってことで

今にしか(若い時にしか)できない経験というものはあるからどんどんしていこうと言っています

・はした金を貯めるな
・惜しみなく金を使え


本文より抜粋

しびれるー♡
この言葉だけ信じたらすぐ破産しちゃーう♡

そんな激しい言葉が並びます

本文読むと総合してもう少し違った意味合いになるのですが。

私が特に気になったのは

大切なのは、自分が何をすれば幸せになるかを知り、
その経験に惜しまず金を使うことだ。

020頁より引用

というところ。
これ、ルール2とあわせて読むとより面白い事に気づきました。後ほど!

こんな言葉も気になった↓

・金はライフエネルギーを表す
・ライフエネルギー=行動する時に費やすエネルギー
・時給1000円で得た1000円を使うことは1時間分のライフエネルギーを使ったことになる
・つまり、1万円のシャツを買う時に10時間働ける?このシャツはそれだけの価値がある?と考える

本文より抜粋、読み替え

って考えたら理性的に判断しやすくなるよってさ

うーーーーむ

どうかな?🤔笑

ていうか、今書いてて思いましたけど
ルール1しっくりきてないじゃん自分笑

でも、なにものも経験にかえられないっていうのは
すごく納得だし
私はどんなことを経験、体験したいんだろうって
最近よく考えてるからそこはとても同意です


----📚----📚----📚-----

ルール2 一刻も早く経験に金を使う

借金してでも絶対にすべきこと

いきなり強いんよ
なんでこういう本って指示的な口調で翻訳されてるんだろか

ってツッコミながらなんですけど
さっき↑で書いた面白いことの続き。

・経験をポイント化してみよう
・ポイント=体験から得られる喜び
・一年の合計ポイントはいくつかな?

本文意訳

人生は経験の合計ってあって、当たり前なんだけど
その内訳考えると非常にロマンあるなーって。
私がやっている「あなたの歴史紐解きませんか?」にも通じる考え方でした。

さらに面白いのは

・経験を投資とするならば思い出は配当
・経験からはその瞬間の喜びだけでなくあとで思い出せる記憶が得られる

思い出をかみしめること=複利的に楽しめるってこと
写真とか、動画とかわかりやすいですね
ライブグッズとかもね

この複利という考えが面白いなって思いました。

実際の投資と同じく、早ければ早いほどたくさん複利で得られるよということでした。

人によって何で幸せを感じるかは違うから
自分の幸せは何か?を明確にして
それを最大化して経験していこう

ってことかなー

自分の幸せが何かっていうのが
まず見つけにくい現代人な気がしますけれど。
かくいう私がそうですが。

皆さん、自分の幸せは?っていわれたら
即答できますか??

今日はここまでー!

お付き合いいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?