マガジンのカバー画像

本編記事をはじめから

35
「本編記事」を最初からご覧いただけます。短い「クリス・コルファーさんのことば」は別マガジンで。
運営しているクリエイター

#教育

いじめは必ず終わる ~クリス・コルファー

クリスさんが受けたいじめこの写真は、クリスさんが出演したドラマ「glee」の一場面です。 ク…

めーぷる
3年前
11

夢を追う子どもたちへ、5つの贈り物~クリス・コルファー

全米の中高生の「芸術・文芸賞授賞式」における来賓スピーチです。 この賞には80年以上の歴…

めーぷる
3年前
11

作家になりたい子へのアドバイス ~クリス・コルファー

全米No. 1ベストセラー作家のクリスさんに、子どもリポーターのエヴァちゃん(Eva Karpmanちゃ…

めーぷる
3年前
7

これからの俳優活動について~クリス・コルファー

もう、つなぎとめておくことはできない「glee」という金字塔を打ち立て、現在は作家として大活…

めーぷる
3年前
11

「想像力」で自分の新しい世界を~クリス・コルファー

想像力は世界一偉大なツール『ザ・ランド・オブ・ストーリーズ』を読むと、登場人物や場面の設…

めーぷる
3年前
7

本をとおして「思いやり」の種を植える~クリス・コルファー

現実逃避だけではなく こちらの記事でご紹介したように、クリス・コルファーさんは、読書や執…

めーぷる
3年前
2

世界に「思いやり」を取り戻すために~クリス・コルファー

著書『魔法ものがたり』の目的 ▼ 前回の記事では、クリス・コルファーさんが、「作家の使命は、子どもたちの心の中に『分別』と『思いやり』の種を植えること」だとおっしゃっていることをご紹介しました。 そんなクリスさんの作品の中でも、特に『魔法ものがたり』は、「思いやりを持たせる」のを目的として書かれたのだそうです。 クリス:最初のシリーズ『ザ・ランド・オブ・ストーリーズ』の主なねらいは、もっぱら、子どもたちに現実からの逃避場所を与えてあげることでした。 しかし、世は移り変わり

子どもと時事問題を語り合える本に~クリス・コルファー

「9・11」と20秒ごとの恐怖著書『魔法ものがたり』の着想について、クリス・コルファーさ…

めーぷる
3年前
5

書くたびに正気を失っていく~クリス・コルファー

前の記事では、『魔法ものがたり』が時事問題を扱った児童書であることをご紹介しました。 そ…

めーぷる
3年前
5

差別と闘った先人への感謝~クリス・コルファー

『魔法ものがたり』の献辞 著書『魔法ものがたり』(日本語版上巻・既刊。2022年春、下巻…

めーぷる
3年前
4

殺害予告にも壊せない夢~クリス・コルファー

前回は、クリス・コルファーさんが、世界の差別的な検閲と闘っていらっしゃることをお伝えしま…

めーぷる
3年前
11