「ブログやSNSで文章書いてるけど反応が少ないなぁ…」と思っていたら、それはセンスの問題じゃなかった

誰でも情報発信者になれる時代になったので、ブログやSNSをやって不特定の相手に向けて文章を書いている人も多いですね。
かくいう私もこうやって書いています。せっかく書くのだから反応は欲しいですが、まだまだ少ないです。

これまでは、反応されやすい人と自分は何が違うのか、その人たちの文章を読んでもいまひとつ理由がつかめませんでした。

でも「マナーにかなっていないからでは?」と言われてハッとしたので、そのマナーや気づき、これから書くときに気を付けていきたい点についてまとめました。

反応するのは書いている内容が理由ではない

SNSを見ていると良く分かりますが、ほぼ同じ内容でも反応が多い人とそうでない人がいます。
後から投稿されたものの方が評価が高いということも珍しくありません。
このことで、「その内容だから」反応したわけではないことが分かります。
そこで

評価が高いのは文章のセンスが良いから
「誰が書いたか」が大きい

そう思うことも多々ありました。
確かにセンスのよい文は興味をひかれますし、投稿が何度も話題になった人なら目につきやすいです。

でも、SNSの有名人も最初から注目を集めていたわけではありません。センスを生まれ持った人も少ないでしょう。
ではそのセンスというのは何なのでしょう。

センス良いと感じる文章を読み手目線で研究してみました。

読みたくなる文章には形がある

現代は忙しいので、読みづらい文は読んでもらえません。
見てパッと理解できるくらいでないと読んでもらえないと思った方がいいのです。
では読みやすい文とはどんな文でしょう。

タイトル
内容を良く表している、興味を引くコピーなど。

見出しと索引
見出しと索引があることで、最初の見出しの章の量でどのくらいの時間で読めるのかおよその想像がつきます。

1文は短め、適度な改行
スマホで読む人がほとんどなので、「。」までを短めに。改行は多めに、大きめに。

漢字は少なめ
スマホのような小さな画面で読むと漢字が多い文は黒い塊に見えがちなため、特に画数の多い漢字は少ない方が読みやすいです。

これらが読む人に対するマナーだったのです。
読み手としてはなんとなく気づいていても、書き手になるととたんに忘れてしまってました。

引き込まれる文章にはストーリーがある

読みやすさを改善したら、次は「他の文も読んでくれる」ファンを増やしたいですね。
他の記事も読んでみたいな、と思わせる多くの文にはストーリー性がありました。
なぜストーリー性があると引き込まれるのでしょう。

ストーリーには個性が出る
同じ出来事に対しても人によって気になる部分が違うものです。
そうすると文を書く時にも取り上げる部分が違ってきて、個性が出ます。
個性が出ると、「読む気がしない」「つまらない」と去る人がいる一方で「うんうん、そうだよね!」と共感する人も現れます。

書き手に対し興味や親近感がわく
「これを書いている人はどんな人?」「なんか自分と近い感覚みたい」と思うと、自然ともっと読んでみたくなりますよね。
ストーリーにはそういう面がありました。

楽しい
単純に読んでいて楽しい、という場合もあります。
この場合は「意識せず何度も同じ書き手の文を読んでいた」と気づくまでファンにはなりにくいですが、ちょっとした暇に読まれることは大いにありそうです。

この「どんな人?」「共感する」「楽しい」と思ってくれた人に対してていねいに書いていくことでファンがつくのですね。
これから書く文には、ストーリー性も意識しようと思います。

ただ書く内容によってはストーリーは合わないので注意が必要ですね。
例えば、客観的事実が欲しい場面では邪魔になるはずです。

センスの正体

センスというと「感覚的なもの」というイメージがありますが、実際は「マナーにかなっているかどうか」のほうが大事で、その上に個性が乗ったものなのですね。

センスの正体は、このマナーを身につけ、それに沿って何度も書き、質を磨きこんだものだったのです。

何も考えず適当に書き続けていてもそうそう身につくものではありませんでしたね。
ただ、上に書いたようにマナーを守った文を書いていけば、少なくとも「読みやすい文」だけは書けるようになれそうです。

センスの正体を知ったからには、意識するだけでどんどん変わっていけるのでは、と思いました。

マナーを守って書き続けよう

マナーというのは人に対する思いやり。
でも文を書いているときは忘れがちです。画面に向かっているときは自分1人なんですから。

自然に読み手を意識して書けるようになるには、マナーを守ってたくさん書き、慣れていくしかないようです。

遠い道かとも思いましたが、多少文章がおかしくてもすらすら読める文はたくさんありました。
まずは完ぺきを求めず、マナーを守りストーリーを意識して書き続けていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?