見出し画像

【続いてる写経 1065日め】〜”口呼吸”から脱却しよう

本格的にマスク不要段階にきてますね。
(Covid-19対策という点で、花粉症にはまだまだ…)

来週のわが子の卒業式でも、教職員と生徒は「マスク不要」となりました。
最初で最後の、式典での校歌斉唱もできるらしいです。

そして、ついに同級生のフルフェイスが全員同時に拝めるわけです。

学校から「マスク不要」が始まれば、社会的な浸透にもつながるでしょう。

長かった…3年。

さすがに3年ともなると、

素顔出すのが恥ずかしい…

感じすらします。

たまに唇を赤くすると、

おてもやん!

みたいに思ったりもします。
唇は、マスクの下はほぼ”すっぴん状態”だったので。

それよりも、問題は”呼吸”のほう

メガネ着用でマスクだと、鼻までマスクしてると曇ることが多くて、マスクの下で”口呼吸”になっていた自覚があります。

先日ブリージングストレッチの院長に、

「口呼吸は、”鼻からスパゲッティ”食べてるのと一緒だから!」

と言われました。

口は呼吸器官ではありません。
口は消化器官なのです。

なので、口で呼吸することは、鼻で食べ物を摂取するのと同等だというのです。

口呼吸の弊害は、多数。
ドライマウス、虫歯、種々のアレルギー症状、感染症、
集中力の低下、免疫力の低下、睡眠時無呼吸症候群、慢性疲労…

要するに、口呼吸は”悪いこと”しかない

しかも日本人の8割は口呼吸(どうやって調べたか知らんけど)とか言われちゃったりするくらい、多いみたいですよ。

これをどうやって治していくかが問題。
アプローチとしては2つあります。

・舌の位置を正し、鍛える

まず、口呼吸の人は、舌の位置が悪いそうです。

舌があるべき場所は、口蓋(上顎)あたり。

https://toyokeizai.net/articles/-/373060?page=2

舌の筋肉が衰えると、口呼吸になりがちなため、舌がだらんとして、この位置を保てなくなるそう。

舌を鍛えるために、「あいうべ体操」が歯医者さんから推奨されてます。

また、舌を思いっきり、全方向出す体操もおすすめ。
歯磨きをした後とか、いつもの習慣と合わせてやると忘れません。

・寝るときに”口テープ”を貼る

寝てる間に喉がカラカラになるのは、口呼吸の証拠。
これを矯正するために、寝るときに、人中あたりにテープを貼って、口で呼吸できないように固定しておく方法です。

これって、いかにも苦しくなりそう…

この”口テープ”はちょっとやるのが怖くて、なかなかトライできなかったのですが、やってみたら

鼻でしか呼吸していない状態を体感

これがなかなか”快感”だったのです。

呼吸できた!!って感じ

けれども初日は、唇のかさつきとテープが擦れて、痛かったので途中で断念。

再びリップクリームを厚めにぬって、トライしたところ成功しました。

しかも寝覚めスッキリ!!

これはいい、しかも

ほうれい線がうすくなった

…気がする。

ワタシは長さを調整しやすいように、サージカルテープを使ってます。
専用品もたくさんあるので、それを試してみるのも良いかもです。

”口呼吸”を治すには地道な努力と矯正が必要。

いきなり口テープは難しいかもしれませんけど、短時間でも

鼻だけで呼吸する感覚を掴む

この意識が持てるので、オススメです。

鼻づまり気味の場合は、鼻腔拡張テープがいいかも。

さてさて、舌鍛錬と口テープ。
即効性も感じられるので、さらに続けるとどうなるか、これ結構楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?