見出し画像

【続いてる写経 1056日め】〜ウルトラファインバブル水に驚いた

というわけで散々悩んだウルトラファインバブルのシャワーヘッド。
これが中1日で届きました。

早速現在のシャワーヘッドと交換。
わが家のものは、接合のためのソケットが必要でしたが、いとも簡単に設置完了。

水を流してみると、むむ。明らかに粒子が細かい水流が出てきます。
鏡にかけてみると、それまでと違って水がしたたり落ちずに、止まっているような様子。

驚いたのは風呂釜にかけたとき。
いつも湯垢がこびりついている部分が、水をかけるだけで、あらかた落ちたのでした!!
ウルトラファインバブル、掃除にも効果があるのか!と嬉しくなりました。

油性マジックの汚れもある程度落ちるのならば、湯垢くらいはわけもないのかも。

シャワー水と、スポンジがあれば、汚れは十分落ちます。

洗剤、要らない

facebookのほうでは、ウルトラファインバブルについて投稿したら、
「洗濯機使ってます」とTさんが教えてくださり、この技術を用いた洗濯機がすでにあることも判明。

また既存の機種でも、ウルトラファインバブル水を生成するホースやソケットを付けることで、ウルトラファインバブル水洗濯が可能になるようです。

これは地球にも優しい技術なのでした。

これ浸透したら、洗剤の消費量減りますね。

では肝心の身体に使った場合はどうだったか。

明らかに肌当たりが良く、つるつるします。
その差がよくわかったのは髪を洗ったときです。

いわゆる湯シャン(お湯だけであらう)を試してみたところ、通常のシャワーではきしんで指通りが悪かったのに対し、ウルトラファインバブルの場合はツルツル

お湯だけでもツルツル。
ただ、乾かすときにやはりキシキシした感覚は残ったので、リンスやトリートメント系を使うといいのかもしれません。

シャンプーも要らない?

まだ1回しか使っていないので、断言はできません。

洗剤、石鹸やシャンプーは”汚れを落とす機能”だけでなく、
洗って汚れを落としている”自覚”を持つために必要なところもあります。
すべて”なし”とするのは、心理的に難しい気がしてます。

ただ、ウルトラファインバブル水がもたらした、洗剤やシャンプーを”減らせる”驚くべき実感。

いつもの日常に、変革をもたらす製品でありました。
お風呂、楽しくなってきた〜〜!!

そう言えば、あれはどうなったかシリーズでついでにもう一つ。
この934日めで記録した、新しい葉っぱを出した榊。

そのまま冬場も順調に育ってまして、しばらく榊を替えていないのです。いや、これはびっくりです。

とは言え、少々枝が少なすぎるので足すべきタイミングなのでしょうけど。
この電気も要らないポットのお水精製っぷり。ワンダフルとしか言いようがありません。

次は新しく投入した枝群との対照実験になりそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?