見出し画像

【続いてる写経 1255日め】赤福さんの白と黒

今回やっとのことで、赤福さんの白餅黒餅を購入、お土産として家族でいただきました。

白と黒をペアで食べるのがおススメ

白餅は白小豆餡、黒餅は黒糖餡と、さっぱりめと濃いめの組み合わせ。

2つ合わせると、お口の中のバランス取りやすいです。

この白餅黒餅、夕方には売り切れていることが多く、旅の最後に買いたくても買えなかった…。

今回はまた猿田彦様の采配か、良いタイミングでカフェタイムにゲット出来ました。

よくよく考えたら、

4日連続で、赤福製のお餅を食してる‼️

何故か、旅行中は赤福店舗巡りを成り行きでしておりました。

せっかくなので、特徴をまとめておきましょう。

  • 初日:赤福本店

  • 2日め:赤福五十鈴川店

  • 3日め:赤福外宮前店

本店は五十鈴川の橋のたもと、絶景スポットにあります。

伊勢おはらい町の象徴のような店舗

本店の喫茶は朝5時から夕方5時まで12時間営業

ただし、この店舗で頂けるのは、赤福餅もしくは朔日餅のみ。

夏季限定赤福氷は、本店目の前の別店舗のみです。並び間違えると大変です。

いつでも混んでいますが、回転は早いです。

店舗の穴場は、五十鈴川店

おはらい町の終点、浦田町近辺の駐車場。
ここは限定の氷もいただける上、お土産品としてのグッズも充実。

ここはたいてい空いてるイメージ。

猿田彦神社様からも近いので、赤福を食すことが第一目的ならば、ここがおすすめ。

外宮前にも店舗があります。

ここはお餅、氷のほか、コーヒーや、ほうじ茶ラテといった喫茶メニューが充実

赤福とコーヒーのペアが楽しめます

そして外宮様と、バス停近接のため、利便性抜群。

さらに伊勢では内宮宇治橋近くにも、二見にも店舗あります。

赤福餅だけなら250円でお茶まで頂ける…。

さらに店員さんは礼儀正しく、丁寧。

本店以外はふらりと入れる。
一休みするのにこんなありがたい店舗はございません。

滞在中は毎日赤福‼️

そうなってしまうワケなのです。

何より美味しいのだもん。😋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?