見出し画像

10年分の学びを振りかえってConnecting Dots を考える

こんにちわ。カレー顔あさこです。

友達が主催してくれた「チーム2030と学ぶ2Days、学びのたなおろしワークショップ」へ参加してきました。

全二回のセミナーだったのですが前半は予定があって受けれず、後半だけの参加です。

参加ZOOMのURLを確認しようとしたら・・・!運営から「1回目のWS内で少しやってみた、ワークを完成してきてくださいね!」と書かれていることに気付いた!

でた、ポンコツ。。。

「今まで学んできたことを」「エクセルのシート(テンプレつき)にまとめてくる」というのが宿題だったのです。

もう、時間もないのでZOOMはIN。やさしい運営の人が「書けるところまで始まるまで書いたらいいですよ」っていってくれました。

ざーっと最近の学びを書いてみると、改めて、自分の学びのとっちらかり具合がわかるなぁ。

とにかく興味があるものはとりあえず飛び込んでみたいので、「効果的な順番」とか「スムーズなステップアップ」とか全然関係ないんですよね。おもしろそうと思ってしまったら、「あ」と思ったら申し込んでいる、という感じです。

ワークショップが始まった

ワークショップ自体は、「前回の振り返り」から。前回でていない私にはありがたいです。

おとなの学びに関する本があるよ、という紹介があり、

この中から、「大人の学びの原理原則」の紹介。

1.背伸び
2.振り返り
3.つながり

原理原則と、それにつながる行動、の振り返りをしたところで、今日の内容に入ります。

今日は「今までの過去をみつめて自分の言葉で語る」

ここから、参加者ひとりひとりの

・今まで学んできたことやINPUTについての自己開示

それを聞きながら、3人の主催者が「この10年でどうしてここに興味がでてきたのか?」を丁寧にひもといていってくれます。

「人は、ふと何かに興味が出て、学びをつかみとる。その時に『どの情報』を選ぶかを選んでいる」

あぁ、確かに。

そう、とりとめなく選んでいるように見えて、「何かが心の琴線に触れて」学びたくなったんですよね。

その、心に引っかかったポイントを丁寧に振り返ると、今まで学んできた点が線になっていく・・・

学びのポートフォリオは、INPUTを考えて何をOUTPUTしてきたのかを振り返る。
そうして、学びの点を線や面にしていくんです、というお話をいただいて「学びのたなおろし」ってそういうことか、と腑に落ちました。

参加者は今回3名。少人数だったので、「そうか、そういう感じの学びをしてこられたんだ」とか、人が「勉強してきた話」っていうのもおもしろいもんだなぁ、と思いながら聞いていると、あっという間に自分の番です。

わたしのINPUT

破壊の学校にいったあと、「人とつながる」って・・・どういうことだろうかと思って書き出した図がありました。この中の「自分のインターネット老人歴」という箇所。

大学生のときに、社会人のおもしろい人たちとインターネットでつながって、「背伸び」しながらいろんなことを教えていただいてました。

ここから、多分はじまってたんだ。これが原体験の「大人の学び」かもしれないなぁ。なんて思いながら自分の学びをshareしていきます

しかし、仕事に関係あるINPUTをほぼしていないなぁ、と話していて途中から気づきましたw。仕事は好きなんですけどね。

ただ、そういうところは仕事のやりかたにも表れているかもしれない。技術は好きだけど、人とかかわりながら何かをするほうが好きなんだよなぁ。

わたしのOUTPUT

最初のアウトプットは、多分大学生のときに、神戸カフェマップとか。マンゴーが好きすぎて「こういうマンゴーがある」とか、情報をあつめて自分のホームページ(ブログじゃないねん)を書いていたこと。

そこから発展して出会った人たちと、たくさんの「よい時間」を今まで過ごしています。

この積み重ねてきた体験が成功体験になっていて、「好きなものを発信するといいことがある」、と実感している、と話しました。

自分で言葉にすることで、また、強化されたかもしれない。

あと、話していて気づいたのは、「自分が良い」と思ったものを人に薦めたい気持ちがすごく強い、ということ。

例えば、鍋とか。

例えば、漫画とか。

「このあいだ、これ使ってみてんけど、めちゃくちゃよかってん!」という話が多いんですよ・・・わたし。これがいいアウトプットになっているんだなぁ、と。ここで話すまで気づかなかった!

そうして話して、「この間あさこが熱く語ってたあれ、なんていう商品だっけ?買おうと思って」とか「私も読んでみた、良かったよーー!」っていわれれると、とっても幸せになるんですよね。

でもね、毎回会うたびに「これ、めちゃくちゃよかってん!」っていわれても、興味ない人はうざいよなぁ・・・と。なので、SNSに書いているのかもしれません。

2030のThemeを考えてクロージング

最後に、ひとりづつ「このあと10年後、どんなふうになっていくだろうか、Themeを考える」という時間をもって、今日は終わりです。

参加者のみなさんのThemeもわくわく!

わたしのThemeは、「地方、地域」、「わが子の年齢あたりの教育」「ふつうってなんだって意識し続ける」、「プロボノとかで自分の強みをどう使っていくか」。一言で、っていわれたけどぜんぜん一言でまとまりませんでした。変わるかもしれないけど、今の点はこれ。言葉にすることで、頭の中で「意識」が出てきたかもしれません。

この先・・・

参加者のみなさんは学びのポートフォリオをある程度書いて参加されていたのですが、わたしは「ほぼ空白」です。

「これ埋めるの・・・一人でできる気がしないので、学びのポートフォリオ作って、振り返りの会しませんか?」ってお誘いして、今後学びのポートフォリオ完成させてみることにしました。

10年分の学びよ!?一人で振り返るの、ちょっと億劫だもんね。

お誘いした手前、早速振り返りを始めてみようと思って、会が終わってから「思い出ボックス」をあけてみました。なんと、わたしスケジュール帳20年分くらいおいていました。

まずは、子どもがうまれる2009年ごろから見返すことにして。

さて、書き始めましょうかね。学びのポートフォリオ。

本日はこのへんで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?