見出し画像

NHK夏休み子ども科学電話相談2-バード川上

早速ですが、夏休み科学電話相談、今お休みなんです。電話相談ロス中・・・です。でも来週23日からは再開!!待ち遠しすぎる。

ロスすぎて昼休みに推し先生のハッシュタグを調べ、新しい記事をみつけて読む、という正しいロスタイムを過ごしております。カレー顔あさこです。

わたしの一押し・・・悩むところではあるのですが、やっぱりバード川上先生やね!「はい、おっはようございまーす!鳥の川上です!」という登場です。詳しくは下のほうにある、素敵なTwitterリンクで聞いてみてください。

何がいいかって?軽快なトークの中に、とにかく、すっごい「ほめる言葉の語彙があって」「ポジティブ」!ほんで、鳥への愛がちょいちょいと感じられるんです。今年は、「鳩は3歩歩いたらものを忘れちゃうんですか?」という質問に、「きみもそんなこといわれたら、どんな気持ちになる?それは、鳩への悪口ですね!」っていってた。大好きだわ~

去年の年末から、ダイナソー小林(日本で恐竜といえばこの人、といわれている有名な先生)との絡みがあり、去年の年末は1日だけ一緒に収録だったのが今年は2日一緒に収録だったのでNHKラジオさん、大きなお友達のことわかってるな~(わたし含む)って狂喜乱舞してしまいました。

出版社によるこんなイベントもあったらしく、モーメントにまとめてくれた人、本当にありがたい・・・

川上和人×小林快次「鳥類学者、無謀にも恐竜学者と語り合う」レポート

一度、子どもに対して「川上先生になったつもり」で話しかけたらやる気が当社比120%くらいになったので、4歳以上~中学生くらいのお子さんをお持ちの方は、一度川上先生になりきって話すとよいかもしれません。ちょっと今本当にインターネットってありがたいなと思ったのですが去年すでに適当に川上先生の声を適当に切り貼りしてくれてる人がいる!

 

他にも、魅力的な先生がいっぱい!!

一回では書ききれないので、またちょいちょい素敵な先生についても書いていこうと思います。

あ~いくらでもこのネタならかけるんやけど、次回は違う推しについて語りたいと思います!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?