見出し画像

お庭が魅力的な「live」のハナ氏。

こんにちは。ハナ氏です。
まずは、なんとなくでもこのページを開いてくださり、ありがとうございます。大変光栄です。


今回はworks「live」の撮影や物件についてボスと振り返りをしてみました!




ハナ氏:今回の撮影は晴れの日と雨の日で二日間ありましたが、感想を教えてください。

ボス:うち(C.D.WORKERS)ってグレーっぽいインテリアって思われる人が多いと思うんだけど。白っぽい感じで非常に女性らしくて可愛い、個人的には好みな感じ。


ハナ氏:確かにいつもと雰囲気とかテイストが全然違いますよね。
works「live」のYouTubeがあがったと思うんですけど・・ お庭が素敵でしたね !

ボス:既存のお庭が和風なんだけど「残して活かしつつ」がもともとコンセプトにあるからお庭を室内から見せるかとか・・建物は洋風なんだけどお庭は和風じゃんね。
そこの食い違いがないように、庭師さんに 少し植物を変えてもらったり・・

ハナ氏:確かに室内の洋とお庭の和ががうまく調和している感じがしました。

ボス:多分植物・・緑だけじゃなくて、お花もあるからだよね 。
今回「live」っていう名前にしたのも、お庭っていうのが重要な要素だから・・ 空間としてね。お庭で生きている植物の生命とか、それは晴れの日も雨の日もそれぞれの良さがあるっていうのを空間全体として捉えている。
そういう生命力を感じながら暮らすっていうところ 。
「live」の意味って「生きる」 「暮らす」 「記憶に残す」っていう風に色々な意味がある。 生命力を感じながら、自分自身も晴れの日も雨の日も。楽しみながら暮らして、記憶にどんどん残していく。

ハナ氏:そういえば撮影日は雨の日もありましたが、室内明るくて驚きました。

ボス:もともとダイニングには吹き抜けの部分があるから、光を取り入れながらレースカーテンを見せてる。フロストガラスとかと似てて・・ 光を拡散してくれるじゃん。直射光だと直接光が入って明るいように見えるけど、何か一つ白っぽいものがあるといい。それをガラスでやるのか、レース(カーテン)でやるのか・・今回はレースカーテンでやったから、白いレースに光が当たって拡散して、なんとなくぼわっと明るくなった。少し室内も霧がかったような白っぽい雰囲気で優しい感じでしょ?
柔らかさを表現するとか生きるっていう意味だと・・ 植物の生きるっていうのと、自然の現象もかな・・例えば風とか。風を視覚化するにはレースカーテンとかいいからさ、揺らめきとかの動きがうまれると、静寂だけでも凛とするだけでもなく。生命力を感じてもらうっていうことで吹き抜けの上からレースカーテンを設けたんだよね。

ハナ氏:洗面もタイルがすごく可愛かったですよね。

ボス:クライアントさんのセンスも かなり色濃く反映されていて、すごく素敵になったよね。
可愛らしさとか女性らしさとか華奢なんだけど色気のある・・遊び心って言った方がいいのかな?ヌケって言った方がいいのか・・
洗面の裏にウォークインクローゼットをつくっているんだけど、そこを扉じゃなくてカーテンで仕切ったのもポイントだね。


ハナ氏:リビングの階段も印象的じゃないですか?階段のところに座って外を眺められるスポットを発見しました。

ボス:姿勢のデザインをしてるんだよね。階段を階段としてデザインしていないんだよね。
LDKに繋がるような階段って動線だけではもったいない。普通だったら階段スペースって無駄と思われるでしょ?それは動線として考えるから・・。だって最低でも1坪以上いるじゃん。
だからそこに階段以外の機能を加えてあげて、それによって奥行きも 広がりも感じるし。階段って吹き抜けみたいなものだから、あの空間で一番効いてるよね。



ボス:因みにどんなところがこの物件で一番よかったと思う?

ハナ氏:一番を決めるのは難しい・・・色合いとか・・でも玄関から右側に入ってアーチのあるところがすごく好きです。
あとは、天井の高さが場所によって全体的に違ったじゃないですか?
「ここ低いから落ち着くな」「高いから開放的だな」っていうのをすごく感じました。

ボス:なるほどね。それは天井の高さを操作しているんだよね。用途によって変えてる。階段の目の前の天井部分ってちょっと上げてるんだけど、他の天井高と同じような感じだとあそこまでの階段の踏み板の見え方はしないんだよね。


ハナ氏:ボスはどうですか?

ボス:もともとのお庭がすごく素敵・・ それをうまく活かせられたかなと思うのと、庭との繋がりかな 。
あとは、Rの壁がある階段を上がったところの目の前の照明。

(窓から)光が木漏れ日で入ってくる陰影とか。優しくコントラスト出してあげるっていうのがよかったかな。レースカーテンも柔らかくて、可愛くて素敵だったな。



もっと詳しく知りたい方は、ぜひYouTubeをご覧ください▾


ここまで読んでくださりありがとうございます。
少しでも、役に立ったよ!いいね!と思ってくださった方、「スキ」お待ちしております。

\ ♡押すと、cdw看板犬の「羅王(ラオ)」くんが喜ぶみたい /


名古屋設計事務所 愛知設計事務所 | CURIOUS design workers

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件