見出し画像

忠清道名物 鎮川メミルムク/朴瓚煕著『別乾坤』1929.12

 みんなそれぞれの料理自慢が出たところで、忠清道が誇るメミルムク(そば寒天)の話でも披露してみようか。

 我が国のどこであれ、多彩なムク(ドングリや緑豆、そばなどのでんぷんを寒天状に煮固めた食品)を食べないところはない。だが、忠清道のメミルムクを食べてしまうと、他地域のものが、

 「あれもムクと呼ぶのか?」

 とかわいそうに思える。

 木枕かと言わんばかりに大きく切って、薬味ダレをべっとり塗って、ごはんのおかずにひとつふたつもつまめばもう充分。そんなものでもムクを食べたと言う。

 だが、忠清道の冷たい汁に入れたムクは、木枕のように野暮ったく、味気なく、薄ぼんやりとしたものではない。

 忠清道に行くと、ソウルの立ち飲み店やソルロンタン専門店のごとく、道々にムクの店がある。中に入ると、どんぶりいっぱいになみなみと運ばれてくる。初めて見たならば麺料理かとも見間違える。

 ムクが麺のように細いからだ。

 たいていは肉ダシのスープに絡めて食べる。忠清道のムクでなければ味わえない特有の風味に、繊細な味の薬味ダレと、肉のうま味を加えた味たるや、それこそ両のほっぺたが盛大に落ちて大慌てで拾い上げるほどだ。

 冬の深夜、空腹に乗じてマッコリの1~2杯を飲み、その肴としてどんぶり2杯ほどをすすり込む風情がまたよろしい。値段は5銭。安さ、味、風情と、まさに三拍子が揃っている。

                    -朴瓚煕著『別乾坤』1929.12


<訳者解説>
タイトルの鎮川(チンチョン)は、現在の忠清北道鎮川郡のこと。メミルムクはメミルがそばを、ムクがでんぷんを煮固めた寒天状の食品を指す。素朴ながらも、ぷるぷるとした食感が持ち味で、薬味ダレに付けて食べるほか、生野菜とともにサラダ風の和え物にしたり、地方によっては鍋もの、スープ料理の具材にもなる。現在の韓国でもマッコリと相性のよい料理として親しまれており、居酒屋などでは定番メニューとなっている。

*******************************************************

翻訳者:八田靖史
コリアン・フード・コラムニスト。慶尚北道、および慶尚北道栄州(ヨンジュ)市広報大使。ハングル能力検定協会理事。1999年より韓国に留学し、韓国料理の魅力にどっぷりとハマる。韓国料理の魅力を伝えるべく、2001年より雑誌、新聞、WEBで執筆活動を開始。最近はトークイベントや講演のほか、企業向けのアドバイザー、韓国グルメツアーのプロデュースも行う。著書に『目からウロコのハングル練習帳』(学研)、『韓国行ったらこれ食べよう!』(誠文堂新光社)ほか多数。最新刊は2020年3月刊行予定の『韓国かあさんの味とレシピ』(誠文堂新光社)。韓国料理が生活の一部になった人のためのウェブサイト「韓食生活」(http://kansyoku-life.com/)、YouTube「八田靖史の韓食動画」を運営。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?