見出し画像

リンゴと乳酸菌の炭酸シュワシュワを培養中

北海道余市産ふじ林檎を使って、乳酸菌を培養中。
画像左から:

1)松葉ジュース(糖蜜入りで、やや茶色い)
2)乳酸菌1号(牛乳入りで白い)
3)大豆のゆで汁100%(蜂蜜入り。やや黄色い)
4)ふじ林檎と水道水
5)ふじ林檎に3を100cc位と残りは水道水
6)ふじ林檎に2を100cc位と残りは水道水

4は「拭いた林檎を刻み、水をひたひた」で、リンゴ酢の作り方。
5と6は、炭酸が出た時点で天然酵母としてパン作りに使えそう。でも今回は液体を味見した後、実もちょっと食べる予定。余りにも美味しくなかったら、加圧して砂糖か蜂蜜を加えたり、カレーに入れたりするかも。

画像は3月27日撮影で、30日の今日確認すると、5(林檎と大豆の乳酸菌)の水面に細かな泡が集合していた。6よりも、少し調子が良さそう。

炭酸が出るタイプの液体は、材質がやや固めのプラスチック製ペットボトルを使用中。材質が柔らかい方が、ガスが発生した時に容器が膨らんでわかりやすいです。

ここまでお読みいただき、有難うございます。(2023.3.30)

援助していただいたお金は、田畑を入手して野菜や果物を育てるための資金にします。ご協力有難うございます。