見出し画像

ユーモア精神

ユーモア精神を身につけよ、とは、
必ずしも、ジョークをポンポン飛ばしたり、ユーモア・パフォーマンスをなしたり、といったことだけを指すのではない。

これらはむしろ二義的なこと、

第一義的に大切なのは、「ユーモアに対する感性」を身につけよ、ということである。

「笑いがわかる人間になれ」ということである。


落語についていえば、これを鑑賞できる人間になりましょう、ということ。

それさえできるなら、落語的なユーモアへの感性は身についていることになる。

みずから落語を演じることは、必ずしも必要ではないのである。

ただし、やりたい人、その才のある人は、大いになさるとよいわけであるが…


駄ジャレ一つ飛ばすことができないなら、それはそれでけっこうである。

ただし、ユーモリストたちの言行を、「おもしろいな」と思える人にはなりなさい。

それが、ユーモアへの感性があるということ。


「くだらんこと言ってやがる」としか思えないなら、
あなたは笑いがわからず、“あそび”ができない、
味もそっけもないクソマジメ人間ということになる。

ある表現を用いれば、「笑わせ屋」になる必要は必ずしもないが、
「笑い屋」にはなりなさい、ということ。

双方ともになれるなら、もちろん、それに越したことはないが…。


人が笑わせようとしたのに笑ってやらないのは、
ヘソ曲がりに非ずば、笑いの感性に欠けているのであり、
どちらにしても欠陥人間なのであって、
そのような人の人間関係がうまくゆかないのは当然である。


櫻木健古 著
『「笑い」の力(パワー)が人生をひらく―ちょっと高度な人間関係術 』(PHP文庫)  より



笑いの効果はたくさんありますね

健康面では血圧を安定させたり
免疫力をあげたり

感情を安定させたり

笑いが笑いを誘い 対人関係が良くなるし


でも人を笑わす能力には高いハードルありますね


共感する力 共に可笑しさを感じることも
ユーモア精神もつことだ といわれると
とてもハードルが低くなりますね

人と居る時にこわい顔や苦虫つぶした顔や
蔑むような顔したらダメよ ということ

おつきあいでも良いから明るいお顔で
共に笑いましょう

これだけでも敵が減ります

強面(こわもて)の方々が笑うと一気に可愛くなりますよね
そのギャップを売りにするのもありです

笑顔は伝播していきます

やっぱり 
笑うかどには 福きたる  ですです


ユーモア精神とは 共感力
相手を想い 想いやる力が発揮されます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?