きゅうり

広告系の会社で働く新卒4年目です。 業務効率化が趣味で、文系育ちですがプログラミングを…

きゅうり

広告系の会社で働く新卒4年目です。 業務効率化が趣味で、文系育ちですがプログラミングをはじめました。 (Google Apps Script / HTML / CSS /JavaScript / Python)

最近の記事

【朝渋】『CREATE WORK ~自分だけのキャリアをつくれる人が入社1年目からやっていること~』

先日参加したピョートルさんの朝渋イベントが私にとって最高に良かったので、講演と『CREATE WORK』を読んだ学びをレポートしたいと思います。 これは完全に私の解釈ですが、「嫌なことがあって、ぐちぐち言ってて良いことある?自分が生きたい人生にするために建設的に進もうぜ」というメッセージを節々で感じ、基本ネガティブ思考で意味もなくうじうじしてるタイプの私にとっては目から鱗。 その素敵な考え方を持つピョートルさんの虜になりました。 なんとなく人生に希望が持てずどうにも前向

    • 【Google Apps Script 通信 vol.9】スクリプトが完了したらSlack通知しよう!

      こんにちは。きゅうりです。 前回やったこと 複数シートに対して、数式を一括コピーできるようになりましたね! やることデータ数が多くなるとスクリプト実行時間(=待ち時間)が長くなるので、 スクリプトが完了したらSlackに通知してくれるように進化させましょう! こんな感じで通知が来るイメージです。 Slack通知するための事前準備|WebhookURLを取得①下記リンクにアクセス ②通知したいチャンネルを検索してWebhookURLを取得(この後のスクリプトに入れ

      • 【Google Apps Script 通信 vol.8】数式を最終行までコピーしよう!②|複数シートも一括でコピー

        こんにちは。きゅうりです。 前回やったこと1つのシートに対して、指示をした複数の列の数式をコピーするところまでできましたね! やること今回は複数シートも一括でコピーできるように進化させていきましょう! vol4で作成したシート名取得のスクリプトも活用していきます。 使用するスプレッドシート前回の指示シートにコピー対象のシートを指定する列を追加しましょう。 シート名取得のシートも追加したサンプルを用意したので、ぜひ参考にしてください。 サンプルコードいつも通りコード

        • 【Google Apps Script 通信 vol.8】数式を最終行までコピーしよう!①

          こんにちは。きゅうりです。 「え、数式コピーなんて Ctrl + Dで一発じゃん」そう、そうなんです。でもこれを作ってみたい理由ができました。 先日久しぶりに激重Excelに触る機会がありました。機会があったというか、これから2週間ほど毎日触らないといけない状況に、、、。 数式の計算完了を5分以上待たないといけない、という状況が1日で10回以上発生したのです。いや、無理。この不毛な時間を過ごすなんて無理。 ファイルを軽くする方法はいろいろ試したのですが改善の兆しゼロ。

        【朝渋】『CREATE WORK ~自分だけのキャリアをつくれる人が入社1年目からやっていること~』

        • 【Google Apps Script 通信 vol.9】スクリプトが完了したらSlack通知しよう!

        • 【Google Apps Script 通信 vol.8】数式を最終行までコピーしよう!②|複数シートも一括でコピー

        • 【Google Apps Script 通信 vol.8】数式を最終行までコピーしよう!①

          【Google Apps Script 通信 vol.7】スプレッドシートの値をクリアしよう。

          こんにちは。きゅうりです。 例えばvol.4で作成したシート名取得のスクリプト。毎回使うときに出力シートの値をいったんクリアにしてからスクリプト実行したい、なんて場面がありそうですよね。 サンプルコード先ほど紹介したvol.4|シート名取得で使用した出力シートの値を消す場合のコードです。A2~最終行までをクリアする指示にしています。 function myFunction() { // 現在のスプレッドシートにアクセス var ss = SpreadsheetApp.g

          【Google Apps Script 通信 vol.7】スプレッドシートの値をクリアしよう。

          【Google Apps Script 通信 vol.6】スクリプト実行前にユーザーに確認しよう!

          こんにちは。きゅうりです。 前回のおさらい前回はボタンからスクリプト実行する方法を学びましたね。 これだけだと間違えてクリックしたときにもスクリプト実行されてしまう… ということで 実行して良いかユーザーに確認してもらうポップアップを表示しましょうこんな風にポップアップを表示させて、OKの場合はスクリプトを実行、キャンセルの場合は何もしないように条件分岐させましょう。 条件分岐とは…?な方はこちらの記事も参考にしてください。 サンプルコードたったこれだけです。

          【Google Apps Script 通信 vol.6】スクリプト実行前にユーザーに確認しよう!

          【Google Apps Script 通信 vol.5】ボタンを押してスクリプト実行しよう!

          こんにちは。きゅうりです。 いつもスクリプトエディタからスクリプト実行してますよね。 でも実際にスクリプト実行したい場面はスプレッドシートを触っているとき=エディタは開いてないとき、が多いのではないでしょうか。 スプレッドシートにボタンを設置して、そこからスクリプト実行したいぽちっとボタンを押したらスクリプト実行。うん、いいですね。 これ超簡単に設定できます。 まずはボタンにする画像/図形を用意これはGASの知識は関係無し。スプレッドシートの基本機能を使います。

          【Google Apps Script 通信 vol.5】ボタンを押してスクリプト実行しよう!

          【Google Apps Script 通信 vol.4】スプレッドシートのシート名を取得しよう!②|if文を使った条件分岐

          こんにちは。きゅうりです。 前回やったこと前回スプレッドシートのすべてのシート名を取得して、書き出すことができましたね! でも要らないデータも入ってしまう…(この場合だと出力シートの情報は不要) やること条件によってコード実行有無を制御する方法を見ていきましょう! 今回は、出力シートの場合は書き出さないという指示を書いていきます。 使うのはif文下記がif文の基本です。 if (条件式) {条件に当てはまる場合に実行するコード} 前回のコードの真ん中あたりにif

          【Google Apps Script 通信 vol.4】スプレッドシートのシート名を取得しよう!②|if文を使った条件分岐

          【Google Apps Script 通信 vol.4】スプレッドシートのシート名を取得しよう!①

          こんにちは。きゅうりです。 今日はスプレッドシートのすべてのシート名を取得してみましょう! GASを始める前に「スプレッドシートの基本機能に無いのかな?」と思って調べたら「GASで出来ます!」と出てきて、「プログラミングができない私には無理だ…悲しい…」と思っていたのが懐かしい。 あの頃の私に伝えてあげたい。プログラミング知識がゼロでも出来るからやってみてと。 さて、本題に入っていきましょう。 やることスプレッドシートのすべてのシート名を取得して、出力シートに書き出

          【Google Apps Script 通信 vol.4】スプレッドシートのシート名を取得しよう!①

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!番外編|不要なシートを非表示にしよう

          こんばんは。きゅうりです。 前回の記事を書きながら、そういえば複製元ファイルに社員一覧シートを入れたままだったと気づきました。(実際に各社員に配布する場合は、きっと不要なシートになりますよね。) 良い機会なので、不要なシートを非表示にする方法を学びましょう! 前回までの記事はこちら1.シート非表示シートを非表示するためには・・・たったこれだけです。 sheet.hideSheet(); 前回までのスクリプトの冒頭に差し込みましょう。(4行目が該当です) func

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!番外編|不要なシートを非表示にしよう

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!番外編|値を書き込んで、コピー完了を判断しよう

          こんばんは。きゅうりです。 前回、スプレッドシートの一括コピーのスクリプトを作成しましたね。 シート数が多いほど完了までに時間がかかったり、「これ本当に全部完了した?」と不安になることがあると思います。(私はなるタイプです) そんな懸念を拭うために、1ファイルずつ処理が完了したら【完了】のフラグを書き込むスクリプトを作成していきましょう。 前回までの記事やること・売上管理ファイルシートを社員一覧数分コピーし、ファイル名を【売上管理】社員名とする【前回まで】 ・1ファ

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!番外編|値を書き込んで、コピー完了を判断しよう

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!②

          こんばんは。きゅうりです。 今回はいよいよ複数ファイルを一括でコピーするスクリプトを書いていきましょう! 再掲|やること・売上管理ファイルシートを社員一覧数分コピー ・コピーしたファイル名を【売上管理】社員名とする 前回の記事はこちらから! 1,繰り返し処理についてまずは基本的な繰り返し処理、1から10までの値をLogで表示してみましょう。 これから紹介するコード以外にも繰り返し実行する方法はあるかもしれないので、もし自分のやることが下記で実現できない場合はGoo

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!②

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!①

          こんばんは。きゅうりです。 さて、いよいよ実際のコードを書いていきましょう! 今回はスプレッドシートのコピーです。初めに習得すると今後がスムーズに進むコードばかりを使うので、こちらを選定しました。 やること上記の複製元となるスプレッドシートを ・売上管理ファイルシートを社員一覧数分コピー ・コピーしたファイル名を【売上管理】社員名とする まずは社員一覧シートの1番上の山峯さん用ファイルを作成しましょう! 完成版のスクリプトは4に記載してあるので、完成版だけ見れば

          【Google Apps Script 通信 vol.3】スプレッドシートをコピーしよう!①

          【Google Apps Script 通信 vol.0】GASって何?美味しいの?

          こんばんは。きゅうりです。 そういえば、Google Apps Script(通称GAS)で何が出来るのかを書いてなかったと思い、vol.0に戻ります。 GASって何が出来るの?Gsuiteアプリの作業自動化ができるやつ、と私は理解しています。 コードを書いたら(プログラムを組んだら)GASが作業を代替してくれるのです。 Googleスプレッドシート / カレンダー / ドライブ / フォーム などで使えます。もちろんアプリ間の連携も可能です! 「これって出来るのか

          【Google Apps Script 通信 vol.0】GASって何?美味しいの?

          【Google Apps Script 通信 vol.2】土台になる知識をつけよう(コードの末尾文字・文字の種類・変数・ログ出力・コメントアウト)

          こんばんは。きゅうりです。 実際のコードを書く前に、知っておいたら理解がスムーズになる コードの末尾文字・文字の種類・変数・ログ出力・コメントアウトを見ていきましょう! (個人的な理解なので、正しい知識を身に着けたい方はGoogle先生へGOしてください…笑) コードの末尾文字とは語彙力の無さが露呈しているのですが、 GASでは各コードの末尾に ;(コロン)を付けるのがルールのようです。 コード1;コード2; 付けないとエラーになったり、スクリプトが上手く機能し

          【Google Apps Script 通信 vol.2】土台になる知識をつけよう(コードの末尾文字・文字の種類・変数・ログ出力・コメントアウト)

          【Google Apps Script 通信 vol.1】スクリプトエディタを開こう

          こんばんは。きゅうりです。 まずはGAS開発環境のスクリプトエディタを開く方法を見ていきましょう。 (超簡単!10秒で終わります!) スクリプトエディタの開き方1.任意のスプレッドシートにアクセス 2.ツール>スクリプトエディタをクリック 以上です! 動画も用意したので、不安な方は参考にしてください。↓↓↓↓ コードを書く場所スクリプトエディタを開くと、下記がデフォルトで記載されています。 function myFunction() {     

          【Google Apps Script 通信 vol.1】スクリプトエディタを開こう