大阪のWeb制作会社CUBE

大阪のWeb制作会社CUBE

最近の記事

レイアウトとは

レイアウトとはレイアウトとはデザイン・編集・設計などにおいて何を、どこに、どのように配置するかということです。 Webデザインにおいてレイアウトを作成していく際に、感覚だけで画像や文字を配置していくことはありません。 関連する情報をまとめたり、同じフォント、同じ色を使ったり、キャッチフレーズや見出しなどを他の文章より目立たせたりすることで、見やす整ったレイアウトになります。 見やすく整ったレイアウトはリズム感を生み出し、ユーザーが欲しい情報を的確に伝えることにもつながって

    • 7割の完成度で作ってから、細部にこだわる

      納期を守ることWebサイト制作という仕事には納期があります。 仕事である以上、納期を守ることは最も重要なことです。どれだけクオリティが高くても、納期を過ぎてしまうのは信用問題になりますし、場合によっては契約違反になってしまいます。納期は必ず守りましょう。もし守れないことが多いのであれば、Webデザイナーの責任だけではなく、そもそものスケジュールのたて方おかしいかもしれません。 Webデザイナーは与えられた課題とスケジュールを考慮して仕事をしなければいけません。 仮に10日間

      • ワイヤーフレームとは

        ワイヤーフレームは元々、業務の合理化のために生み出された手法です。 デザインでレイアウトやコンテンツを作り込む前に、情報や要素の確認を行う目的でワイヤーフレームが使われます。Web制作でいうワイヤーフレームはWebサイトの設計図とも言えます。 通常、Webサイトのページすべてを作る必要はなく、デザインパターンとして代表的なページ、テンプレートとして必要なページなど、数ページ分を制作します。ECサイトであれば、商品一覧、商品詳細ページなども作成する場合があります。 ワイヤー

        • コンセプトからデザインする

          目的、ターゲット、コンセプトを踏まえて企画やサイト構成、キャッチコピーやデザインの方向性を検討します。 コンセプトを「郊外のペット同伴可のカフェ」に決めたのなら、ペットメニューの情報は必須ですし、開放感、のあるデザインであるべきだと考えられます。 「ペットが喜ぶカフェメニューあります!」などのキャッチコピーも良いかもしれません。明確なコンセプトから構成が決まれば、デザイン作業に迷いはなくなるでしょう。 コンセプトをどのようにデザインに反映させるか ここからがWebデザイ

          サイトのコンセプトを決める

          このサイトだけのコンセプト「郊外にあるカフェのWebサイト」を例にするとコンセプトは「マイカーを持っているファミリー層に来店してもらえるためのWebサイト」でしょうか。 ただ、これだと他の「郊外にあるカフェ」と差別化が難しそうです。競合なども踏まえたうえで、このサイトだけのコンセプトを作ることが重要になってきます。 クライアントの業界や同業他社を知るそのためにはまずクライアントのことを知る必要があります。クライアントの業界は現在どのような状況なのか、経営方針や、製品・サービ

          サイトのコンセプトを決める

          コンセプトとは

          Webデザインにはコンセプトが必要です。お客様の要望を踏まえて、サイトの仕様を固めてWeb全体が制作されます。 誰に何を一番に伝えたいのか「このWebサイトでは誰に何を一番に伝えたいのか」を考えていくとコンセプトが自ずと見えてきます。 「Web業界で仕事をしたい学生に自社の特徴を伝えたい」 「鉄道ファンの方に自社で作った製品を見てもらいたい」 「常連の方に感謝の気持とイベント情報などを伝えたい」 といったものです。 具体的であればあるほど、より正確に情報が伝わるのです

          なぜデザインが必要なのか

          何が目的なのか考える 例えば、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのECサイトの商品ページでは、縦に長いページ構成で文章や画像が多く、「限定商品!」といった直接的なコピーやこれだけ購入者が居ます!など、閲覧者の購買意欲を高めるコンテンツが何度も登場してくるようなレイアウトをよく見かけます。 ECサイトは利用するユーザーは、「お買い物がしたい」という要望が強い方です。このお客様の高い購入意欲をより一層高め、商品を購入してもらうための要素を商品ページに盛り込むため、できあがっ

          なぜデザインが必要なのか

          Webサイト制作におけるデザインとは何か

          Web制作でいう「デザイン」デザインは問題解決や目的達成のためにあります。ということは、WebデザイナーはWebサイトのお打ち合わせを伴う企画立案から、見栄えのデザインや文章のライティングにまで携わることになります。 しかし、実際のWebサイト制作における「デザイン」というものは、企画立案やライティングの部分までは含まれず、Webサイトの形を整える、見栄えの意味でのデザインを指すことになります。 Webデザイナーの役割 Webサイトの仕様(サイト構成などの企画)はWebデ

          Webサイト制作におけるデザインとは何か

          Webデザイナーが学ぶべきこと

          Webデザイナーが学ぶべきことは意外とたくさんあります。 色やフォントの知識にはじまり、ソフトウェアの使い方などなど。それだけではなくWebのトレンドなどを追いかける情報収集力も必要になってきます。 Webデザインを描くカワイヤーフレームやWebデザインなどを描く力が必要です。もちろん手書きでも良いですが、最終的にグラフィックに関連するソフトウェア(Photoshop・Illustrator・XDなど)や、最近では動画編集ソフトなども扱える人が増えています。このようなスキル

          Webデザイナーが学ぶべきこと

          KPIとKGI

          Webサイトにおけるデザインで重要なことは、目的(KPI)と目標(KGI)です。これがないと、だたお客様の希望に沿っただけものや、デザイナーの好きなデザインになってしまいます。 Webサイトの目的と目標を決めることによって、デザインの方針を決めることができます。 KPIとはKPIはKey Performance Indicatorsの頭文字をとったもので、重要業績評価指標と約されます。Web制作ではWebサイトを作ることによって達成したい目的を指します。 Webサイトで

          デザインとはなにか

          まえがきCUBEで運営しているWebスクールで教えている内容の一部を公開して、Web制作とはなにか、Web業界で働くにはどのようなスキルや知識が必要なのか、わかりやすく伝えていきたいと考えています。 まず初回はデザインについてです。 なぜデザインが必要なのかまず第一に、「現状の課題を見つけて、解決するため」です。 例えば「集客をしたい」というネット通販会社の要望があったとします。 現状はなぜ来客が少ないのか、どのように施策をすれば来客が増えるか、問題を解決するためにデザイ

          デザインとはなにか

          Webサイト調査(弁護士編)

          こんにちは!Web制作株式会社キューブです。 今回は、弁護士事務所のWebサイトを20社を徹底調査し、今どんなWebサイトが検索上位になっているかを調べてみました! これからWebサイトを新設したい方や検索上位に現れなくて困っている方の参考にしていただければと思います! はじめに(検索条件) 今回は以下の手順で調査しています。 1)Googleで「弁護士 大阪」で検索 2)弁護士のWebサイト(独自ドメインで運用しているWebサイト)以外は除外(ポータルサイトなど) 3)

          Webサイト調査(弁護士編)

          Webサイト調査(歯科医編)

          こんにちは!Web制作株式会社キューブです。 今回は、歯科医のWebサイトを20軒を徹底調査し、今どんなWebサイトが検索上位になっているかを調べてみました! これからWebサイトを新設したい方や検索上位に現れなくて困っている方の参考にしていただければと思います! はじめに(検索条件) 今回は以下の手順で調査しています。 1)Googleで「歯科医 大阪」で検索 2)歯科医のWebサイト(独自ドメインで運用しているWebサイト)以外は除外(ポータルサイトなど) 3)複数ペ

          Webサイト調査(歯科医編)

          Webサイト調査(工務店編)

          こんにちは!Web制作株式会社キューブです。 今回は、工務店のWebサイトを20社徹底調査し、今どんなWebサイトが検索上位になっているかを調べてみました! これからWebサイトを新設したい方や、検索上位に現れなくて困っている方の参考にしていただければと思います! はじめに(検索条件)今回は以下の手順で調査しています。 1)Googleで「工務店 大阪」で検索 2)工務店のWebサイト(独自ドメインで運用しているWebサイト)以外は除外(ポータルサイトなど) 3)複数ペー

          Webサイト調査(工務店編)