見出し画像

長野パルセイロ

  90分+30分+PK戦。中2日、しかも慣れない土地でのキャンプを組み迎えたこの試合は相当ハードなものだったと思う。比較するものでは無いがファンだって長距離の移動、応援、人によっては連続のアウェイ。本当にお疲れ様でした。

  戦評は、各々思うところがあるだろうし、私は何か言えた立場でもないのでスキップ。ただ下位カテゴリー相手にやられすぎでは…とは思うが勝ちは勝ち。120分闘い、よく苦手なPKで勝ちきってくれた!と素直に喜びたい。
  恐らく、後半アディショナルタイムの本当に終わり際、ラストプレーか?位の時間での家泉選手の1得点。後出し感がすごいけど現地の肌感的に何か起こる気がした。迎えた延長戦、そしてここ最近良い記憶の無いPK、本当に心臓が止まりそうな思いだった。なんとかあちらの空気に呑まれること無く勝ちきった。もちろんここまでやられた情けなさはあるがカテゴリーの意地も見せつけられたのでは。

  何度もエンブレムを叩きゴール裏を煽る中野選手の姿には感動した。若手や、どうしても普段は脚光を浴びにくい選手のこういった活躍は良い刺激になってチームへ影響を与えるだろうし、週末のリーグ戦にも大きく期待したい。
  スタンドとピッチの距離や試合展開もあって、選手とファンが共に掴んだ、最終的にはお互いに熱さを確かめ合った試合だったと思う。あんな風に、物理的距離感ではなく、心と心というか、グッと気持ちの近い試合を重ねて行ければとワクワクした。

  まずは今週末リーグ戦、この勢いと空気を殺さないように全力で頑張りましょう。2週間の過密日程お疲れ様でした、最後まで気を抜かずまた週末に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?