見出し画像

様々な人の働き

読書の習慣と禅語の本

『怒らニャい禅語』は、読書家の方にオススメの一冊です。

私自身、いつもスターバックスやカフェでゆっくり本を読む習慣があります。

毎月テーマを決めて本を買い、それを読みながら楽しんでいます。

最近、私は禅語に興味を持っていて、禅についての本を購入しました。その中でも特に気に入ったのが、枡野俊明さんの『怒らニャ禅語』です。私は座禅や禅の言葉が大好きで、以前は座禅会にも参加したりしていました。

禅のことばだけでなく、その意味や文面にも惹かれます。 この本の中で特に印象的だったのが、「結果自然成」という禅語です。これは、「今日咲いたあなた」という花が、時が満ちるまで実を結ぶという意味が込められています。

人生でも、なかなか思い通りの結果が得られないことがあります。しかし、コツコツと努力を続けることが、最終的には実りをもたらすのだというメッセージです。 禅の教えには、原因と結果の因果応報の法則があります。つまり、望む結果を得るためには、それに見合う因を結ぶ必要があると言われています。

花が自然に咲き、実を結ぶように、日々の積み重ねが成果を生むのです。

この本は、結果を待つのではなく、コツコツと地道に取り組むことの大切さを教えてくれます。

将来の実りを期待しながら、日々の行動を積み重ねていくことが大切なのです。 私はこの本を読んでとても感銘を受けました。結果が出るまで諦めずに努力を続けることの大切さを再確認しました。

読書の習慣と禅語の教えが融合したこの本は、読書好きな方にとって、心の支えとなることでしょう。ぜひ一度手に取ってみてください。

仕事への感謝とサポートする人々への感謝

 さっそく本題に入っていきたいなと思います。

今回は、様々な人の働きについてお話ししたいと思います。Kさんの勤務する経営者向けの研修施設では、日本全国の企業の経営者や団体職員、海外からの受講生を迎えて多様な研修を開催しています。

その際、各講座の講師を務めるスタッフは、学術的で専門的かつ実践的な知識を生かして、自己の経験を交えながら分かりやすく講話しています。

一方で、受講に際する申込受付や研修中の物品販売、急な体調不良への対応など、事務所内のスタッフが対応しています。

受講生からすると、目の前に立って講義を担当する講師陣に意識が向くのは自然なことです。しかし、申込受付や講座の変更などに対応する事務スタッフがいなければ、研修自体が成立しないのです。

また、より大きな視点で見れば、施設や用具、良好な周辺環境などがあってこそ受講生もその場に集うことができるのでしょう。

どのような仕事でも、多くの人や者によって商品やサービスを提供することができます。

そのため、自らの仕事に関わりのある人々の働きを尊重し、他社の働きに感謝しましょう。

イベントや行事がある際には、裏側でサポートしてくれる人、準備をしてくれる人、うまく運営してくれる方々に感謝の気持ちを持つ必要があります。

昨日はバーベキューのイベントがありました。

私は仕事関係のお客さんにお呼びいただき、当初20人から30人くらいの人数が集まりました。場所は糸島というところで、ラントさんという会社で開催されました。みんな女性の方や日傘を持ってきていたので、暑いからという配慮でしょうか。私たちが参加したのは、庭でバーベキューを行いました。スタッフの方が焼いてくださり、私たちは木造の建物の中でエアコンの効いた場所でゆっくり座ってバーベキューを楽しみました。

本当に焼いてくれるのはスタッフの方で、私たちは食べるだけの形でした。イベントはお昼から夜の7時まで続き、皆さん楽しんで食事や飲み物を楽しみました。本当にリアルな会は楽しかったです。焼いてくれるスタッフのおかげで、皆さんは汗をかまずに涼しい場所で美味しい肉とお酒を楽しむことができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。見えないところで仕事をしてくれる人々に本当に感謝をしなければなりません。

感謝の大切さと素敵な夫婦関係


感謝の大切さと素敵な夫婦関係 感謝の気持ちは、さまざまな場面で必要なものです。

しかし、私は影のスタッフに対しても感謝の念を抱くことが非常に重要だと思います。それが今日の一言です。素敵な夫婦関係の秘訣は、たった一言の「ありがとう」なのです。この言葉は斉藤茂太さんからのものです。私たちは本当にご縁があり、出会った夫婦です。このご縁を大切にしていくことが一番良いと思います。一日の始まりと終わりに、目の前の人に対して感謝を伝えることがベストな方法だと思います。まずは身近な人を大切にすることが一番大事です。

昨日の配信では鵜飼という内容でしたが、温かいコメントをいただき、ありがとうございました。

最後に重要なお知らせです。「本を出す夢をあきらめないサンクチュアリー出版トークイベント」が開催されます。このイベントは、8月8日(火曜日)の午後2時から3時半まで行われます。これから本を書きたいと思っている方や本を書いたけれども広まらない方におすすめです。ぜひこのイベントに参加し、その後のお茶会などにも参加していただけると、人生が変わっていく可能性があると思います。では、またね、バイバイ

本を出す夢をあきらめない
サンクチュアリ出版
トークイベント
8月8日(火)14時〜15時30分
叶のどかさん

https://discord.gg/4QW4wKVx 


✨▪️Kindle📚✨
『これからラジオ配信してみたいなという方へ』
kindle読み放題でも読めます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?