見出し画像

クラフトビール日記:Teenage Brewing Sketch for Summer

先日ようやく今年最初のアルプス登山を果たして、今日はその祝杯。
帰宅した昨日も何か(といっても冷蔵庫には青鬼とWCBのスタウトしかない)飲もうかなと思っていたのだけど、飲む前に寝てしまったので、これが下山後初のビール。

というわけで今日飲むのは、最近何かと話題になる、そして私自身も結構ハマり気味のTeenage Brewing。前回までは現地のタップルームで買ったものだけど、今回はその後にリリースされたもの。
既に樽で一度飲んでるけど、何とか缶の方でも飲みたくて、色々探して某所最後の一本をゲット。いや、それだけの価値あるビールだよ。

感想

非常に濃厚でジューシーな味わい。熟したマンゴーのようなトロピカル感、パイナップルの甘酸っぱさ、そして柑橘の皮っぽい苦味。それらをTeenageらしいオーツのまろやかな甘みが包み込む。
かなりするすると飲めるタイプのビールで、そこは前回のCream of Goldに通じるものがあるのだけど、今回はオーツの柔らかさに加えて結構ジューシーな要素も入れてきたなという印象。
ごく軽くピリッとする辛みもあるけど、全体的にバランスよく飲みやすく、そして美味しい。

はぁ……やっぱり、ここはこういうオーツクリームっぽい仕上げ方をした時のクオリティの高さには驚かされる。
伊勢角のDDHオーツクリームもなかなかのインパクトだったけど、前回のCream of Goldや今回のSketch for Summerも、それに匹敵するレベルのインパクトはあると思う。

国内トップのあれやこれやのブリュワリーとも少し方向性を変えてきているのもまた好印象。これは新たなトップブリュワリーとして名を連ねる日も近いかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?