マガジンのカバー画像

クラフトビール日記

388
運営しているクリエイター

#808Brewery

クラフトビール日記:808 Brewery 漆黒

クラフトビール日記:808 Brewery 漆黒

2024年のゴールデンウィークの締めくくりに、秘蔵のインペリアルスタウトを。
井上尚弥の試合を見ながら飲むスタウトが美味くないわけがなかろう。

今回飲むのは808 Breweryの度数13%な重量級インペリアルスタウト。
レギュラーラインナップにはオーセンティックなビールを揃えながら、スポット的に尖ったビールを作ってくる。
そんな808 Breweryが作ったインペリアルスタウトがすごく好評だと

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery Coma

クラフトビール日記:808 Brewery Coma

いくつか飲んだことのある808 BreweryのHazy TIPAがかなり美味い、と評判だったので探して買ってみたもの。
808 Breweryというと、かなりローカルなブリュワリーのイメージがあるのだけど、オーソドックスなものも作りつつ、尖ったものを作った時も美味いイメージがあるので、これは期待していた一杯。

感想

非常にジューシーでマンゴーやパイナップル系のトロピカルさ、オレンジのシトラシ

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery Black

クラフトビール日記:808 Brewery Black

飲んではいたけど、手元に写真がなくて投稿してなかったもの。
そういうのがあると次に投稿するのが面倒くさくなって、しばらく更新止まっちゃうんだよね…。
写真掘り出してきたので投稿。

感想

やや時間が経ったのもあってか、結構ベリー感のあるスタウト。
甘さやミルク感はなく、ドライな飲み口でキリッとしたビター感。
ローストモルトの香ばしさと苦み、後ろの方にはお茶っぽい香ばしさやホップの苦みも感じられる

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery オヤマエール

クラフトビール日記:808 Brewery オヤマエール

続いて808ブルワリーのセゾン。
セゾンというとライトボディな印象があるので普段はあまり飲まないけど、食中酒として飲むビールとしてはセゾンほどご飯に合うものはないよね、とも思う。
このあたりはビールに対する付き合い方の違いかなーと思ってる。

感想余韻の短い、ドライで苦味の効いたセゾン。
結構ホップの苦味が効いていて、度数の割にパンチがある。
後ろの方には僅かに酸味も感じられるかな?
軽くエステル

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery 808ESB

クラフトビール日記:808 Brewery 808ESB

もうだいぶ冷えてきたけど、まだまだビール。
今日は808のESB。
イングリッシュストロングビター?
私にはあんまり馴染みのないスタイルかなー。
まぁ、美味しければそれでよし。アンバーエールっぽいカラメルの要素とかもありそうだなぁとか、見た目だけの予想だけど。

感想注いでみるとやや濃いめの褐色。
口に含んでみるとモルトの甘みと微かに苦み、渋み。僅かながら酸味も感じる。りんご系の果実のイメージ。

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery 808IPA

クラフトビール日記:808 Brewery 808IPA

毎年恒例、ふるさと納税でひたすらビールを仕入れたので冷蔵庫が大変なことに。
計画的に、少しずつ届くようにすればこんなことにはならないのだけど。
そんなふるさと納税ビールを少しずつ飲んでいく。

先日808 Breweryのヘイジーを飲んだけど、その時に買わなかったレギュラーラインのIPA。ふるさと納税でゲットしたレギュラーライン3種が届いたので、まずはオーソドックスなIPAから開けてみよう。

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery Ain't My B*/#?

クラフトビール日記:808 Brewery Ain't My B*/#?

ヘイジーは鮮度が命。
なので、数日前にWCBのスタウト飲んだばっかりだけど、週中のビールはヘイジーにしよう。
ということで今回は808 BreweryのヘイジーDIPA。
ノリで栃木の山に行ってみたので、その帰りに買ったもの。
知人に連れて行ってもらったスーパーで見つけたので買ってみた。
スーパーにヘイジーDIPA売ってるってやばくない……?

感想DIPAらしい濃縮されたホップ感。
少しもったり

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery NIGHTRAIN Barley Wine 2022

クラフトビール日記:808 Brewery NIGHTRAIN Barley Wine 2022

バーレーワインというビールはどんなビールなのか。
正直なところ、未だによくわからない。
作り方やら何やら、知識としてバーレーワインという種類のことを知ってはいても、じゃあバーレーワインってどんな味なのか、と聞かれると難しい。
ブリュワリーによって全然違うビールになるので、一言では表現しきれないような。

今日はそんなバーレーワイン。
前から気になっていた、でもタイミングが合わずに買えなかった808

もっとみる