マガジンのカバー画像

クラフトビール日記

391
運営しているクリエイター

#サワーエール

クラフトビール日記:Teenage Brewing Hauntology

クラフトビール日記:Teenage Brewing Hauntology

いよいよ今年も夏が近づいてきた。
気温が30度を超える日も近そうだ。
こんな時はきりっと引き締まるタイプのビールで週末を締めくくりたい。

今日飲むのはTeenage Brewingのサワーエール。
昨年末のイベントが初出で、その時にヘイジーをも抑えて周囲で一番評判が良かった一杯。
……のはずなのに、合わせるフードのことを考えていたら、いつの間にかこんなに時間が経ってしまった。
さすがにそろそろ飲

もっとみる
クラフトビール日記:WCB The Technician

クラフトビール日記:WCB The Technician

5月の連休のど真ん中、今日はテント泊の予備日で取っておいた休み。
昨日までは色々と身体を動かし続けていたので体力回復につとめる日。
そしてまだ一杯も家で飲んでなかったので、飲む日。

なんでもよかったのだけど、取り出したのはしばらく冷蔵庫に眠り続けていたサワーエール。種類はケトルサワーというらしい。
普段だったら絶対買わないタイプだけど、スタウトとのセットになっていて買ったもの。
今日はそこそこ暑

もっとみる
クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER にゃんサワ スムジ

クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER にゃんサワ スムジ

なんか結構ノリの軽いジャケットになったなぁと思いつつ、久々にスムージーサワーエールを買ってみた。
なんかすごくどろどろなスムージーっぽい雰囲気で、しかも開栓時注意のペーパーまで頂いたのですごく警戒していたのだけど、開けてみたら意外と普通。まぁガスは結構溜まってたような気がするけど。

開けてみると、思ったほどどろっとしていないというか、いつも通りな感じ。
ビアバーに繋がってる樽の底の方とか、もっと

もっとみる
クラフトビール日記:Totopia Brewery Erisphobia

クラフトビール日記:Totopia Brewery Erisphobia

大人の力で金曜日をキャンセルしたので、水曜日だけどもう週末。
それじゃあビール飲んでいこうか。
今日選んだのはTotopiaのサワーIPA。以前ヘイジーの方を飲んだけど、Totopiaといえばサワーとのことなので、買ってみた。
ドライホップドサワーIPAと言われても何のことやらって感じだけど、なんだか強そうなので、新鋭ブルワリーの底力を感じてみたくて飲んでみる。

感想若干甘酸っぱそうな香りはある

もっとみる
クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER Banana splash

クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER Banana splash

念願の北岳登頂を果たしたので、登頂祝いのビールを開けたい。
などと言っても特別なビールをストックしているわけではないので、色々考えた結果アマクサソナーになった。
結構前に買ったやつなのだけど、スムージーサワーの鮮度とかってどうなんだろうね。まぁ一般的な常識としては、ビールってそんなに長く取っておくようなものではないのだけど。

感想クリーミーなバナナのフレーバーに、桃のトロピカル感とパイナップルの

もっとみる
クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER Enchanted

クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER Enchanted

最近は週に一度のクラフトビール日記、今回はアマクサソナー。
最近は入手難易度が徐々に下がってきて、私のような一般人でも買えるようになってきた。
スムージーサワーがすごく好きというわけではないのだけど、見かけたらついつい買ってしまうラインナップにアマクサソナーが加わったのだなと思う。

感想がつんとくるトロピカルな甘みと、そのカウンターとしてさっぱりとした酸味。そしてアマクサソナーらしいクリーミーな

もっとみる
クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER Biennial

クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER Biennial

今週は飲む予定を一日早めて、火曜日から一杯。
このタイミングで飲むなら度数の低いアマクサソナーかな、ということで開けてみた。

馴染みの店で樽が繋がってたこともあって二度ほど飲んだけど、ややスムージー感の薄いタイミングだったので、瓶だとどうかな……?

感想確かに感じるキャロットジュースのフレーバー、そしてパイナップルやパッションフルーツのトロピカルな甘酸っぱさ。
人参の味じゃなくてキャロットジュ

もっとみる
クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER フルーツパーラー Nekoneko

クラフトビール日記:AMAKUSA SONAR BEER フルーツパーラー Nekoneko

今日飲むのが一杯だけなんて、誰が言った?
ATのスタウトで仕上がったところでもう一杯いっちゃう。
国産の例のアレことアマクサソナーのスムージーサワーエール、Yuya Boysコラボのこいつを頂いちゃう。

熊本にとんでもない醸造所がある、と聞いたのも割と最近のこと。
よくわからないけどとんでもなく美味いスムージーサワーエールを作るらしい。
それがこの、アマクサソナー。公式通販ではうちゅうブルーイン

もっとみる
クラフトビール日記:うちゅうブルーイング Plasma

クラフトビール日記:うちゅうブルーイング Plasma

天啓を受けたのでサワーエールを飲む。
いつ飲もうかなと思っていたのだけど、なんとなくそういうものが欲しくなったので。

サワーエールは何度か飲んでみたものの、やっぱりかなり好みが分かれる感じで、乳酸っぽい酸味を感じるタイプは結構苦手だなーと思ってる。
でもスムージーサワーエールタイプはフルーティなものが多くて、あまり苦手に感じたことはなくて、GEISHAが美味しかった記憶もあってつい買ってしまった

もっとみる
クラフトビール日記:うちゅうブルーイング GEISHA

クラフトビール日記:うちゅうブルーイング GEISHA

さすがに連休の真ん中で、ヴァイツェン一杯だけでは物足りない。
なのでもう一杯。そしてこちらが今日の本命。昨年飛躍を遂げたサワーエールを、うちゅうブルーイングが作る。そんなうちゅうのGEISHAを入手するチャンスがあったので飲んでみた。

これはサワーエールの中でも所謂スムージー系と呼ばれるもの。
いや、そうなのかわからないけど、かなりどろっとした、果肉感のようなものが視覚でもわかるレベルで感じられ

もっとみる
クラフトビール日記:Baa Baa Smooth Ninja Peach Tree of Heavenly Wisdom

クラフトビール日記:Baa Baa Smooth Ninja Peach Tree of Heavenly Wisdom

もう一本くらい飲んでみないとサワーエールはわからないよね。
というわけで、飲む。
スムージー系ってのがどんなものかまだわかっていないので、前回に引き続きBaaBaaのサワーエールを買ってみた。Smooth Ninjaっていうくらいだからスムージー系だろう、と。

感想注いでみたらちょっとケミカルさも感じるほどの原色系イエロー。マンゴーといえばマンゴーだけど、非常にアメリカンな色合いでちょっと身構え

もっとみる
クラフトビール日記:Baa Baa Jammin’ Jelly

クラフトビール日記:Baa Baa Jammin’ Jelly

50種ほど書いておきながら、ほとんどヘイジーとインペリアルスタウトしか書いてない。偏ってるなぁとは思いつつ、でも普段からヘイジーかスタウトしか飲まないんだよな。
今回はそんな私にしては珍しく、サワーエールなどというものを飲んでみたので記録しておく。

年末年始はほとんど家を出ずに過ごしたので、ビールの貯蔵はだいぶ減り気味。そんな年明け早々、緊急事態宣言の予感を感じ取ったので物資の補給をした時に買っ

もっとみる