マガジンのカバー画像

クラフトビール日記

391
運営しているクリエイター

#クラフトビール

クラフトビール日記:WCB Singularity Peacharine

クラフトビール日記:WCB Singularity Peacharine

昨日は軽めの一杯だったけど、今夜はしっかり飲みたい。
最近、久々にWCBやうちゅうのヘイジーを色々入手したので、しばらくはヘイジー漬けの生活になりそうだ。
というわけで、まずはWCBのシングルホップIPAから。
Pearcharineという名前から桃系の

感想

ホップの名前から連想できるトロピカルなアロマはありつつ、味自体はソルト感がありつつ明るい酸味のオレンジ系。
ネクターな香りは結構感じる

もっとみる
クラフトビール日記:南信州ビール アンバーエール

クラフトビール日記:南信州ビール アンバーエール

今日は日帰りで遠出登山。帰宅後、後片付けと明日のルンバの準備、そして洗濯機を回してようやくひと息。
帰宅途中に一杯飲んだけど、あと軽めのを一杯くらい欲しい気分なので、これを開けてみる。
南信州ビールの定番アンバーエール、見た目がちょっと違うけど、これは中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ仕様、多分中身は一緒のはず。
木曽駒に登ったのは昨年末なので、ちょうど半年ほどタイミングを逃し続けてきたわけだ……。

もっとみる
クラフトビール日記:うちゅうブルーイング 宇宙QUEST Nelson Sauvin

クラフトビール日記:うちゅうブルーイング 宇宙QUEST Nelson Sauvin

ここでは基本的に一度飲んだものを再度レビューすることはしないのだけど、こういう場合はどうするかちょっと悩んでしまう。
そんな一杯がこれ、うちゅうの宇宙QUEST。
既に一度レビューを書いているのだけど、同じ宇宙QUESTでも前回はモザイクホップ版、今回はネルソンソーヴィン版。
同じ方向性だけどちょっとレシピが変わりましたというパターンではなく、こういうタイプはホップの違いをそのまま出してくるだろう

もっとみる
クラフトビール日記:WCB The Black Book BV

クラフトビール日記:WCB The Black Book BV

予報通り今日は雨。
朝は少し晴れて洗濯物を干す余裕もあったけど、その後は結構しっかり降ったらしい。
それによって気温も下がり、先日より過ごしやすい気温に。
これは、あれを飲むチャンスかもしれない。
WCBのインペリアルスタウト、TBB BVを。

夏が近づいてくるとさっぱり、すっきりしたビールが飲みたくなってくるので、500mlのインペリアルスタウトはなかなか重く感じる。
今日のような気温なら、重

もっとみる
クラフトビール日記:Wolves Brewing Mountain Ridge Session IPA

クラフトビール日記:Wolves Brewing Mountain Ridge Session IPA

今日の晩酌は、晩飯とタイミングを合わせられたのでフードを合わせると良さそうなセッションIPAで。
以前購入した、奥多摩の最奥に現れたWolves Brewingの最後の一種、Mountain Ridge Session IPA。

阿羅本景さん原作のがクラフトビールの漫画が始まったので、少しばかり拡散しつつ。
関東近郊とのことなので、いつかWolves Brewingが登場する日も来る……のか?

もっとみる
クラフトビール日記:石川酒造 多摩の恵

クラフトビール日記:石川酒造 多摩の恵

昨日も飲んだけど、飲みたくなってしまったので開ける。
久々に1曲録って、ミックスまで進めたので祝杯ということで。

気分的にはホップの効いた華やかで爽やかなビールよりも、モルトの効いた飲みごたえのあるビールが飲みたいので、冷蔵庫に眠らせていたこちらを選択。
石川酒造の多摩の恵。
奥多摩方面では定番のビールなので、ビアギークよりも、山屋の人たちが反応しそう。
私も奥多摩で何度か飲んだことがあるけど、

もっとみる
クラフトビール日記:Vertere Fraxinus

クラフトビール日記:Vertere Fraxinus

来週末には天気が崩れ始めて梅雨入りとの噂。
その梅雨が終わればいよいよ夏山シーズンか。
今年はどこに行こうかなぁ。

そんな梅雨入り前の今日は、午前中に身体を動かして午後はウマ娘の映画を見て。自宅に帰ったら一通り家事を済ませて夜は収録。
色々と予定を詰め込んだので、明日はゆっくりしよう。

そんな一日の締めは、新工場も稼働したVertereから。
これも多分新工場で作られたもの。
シングルホップI

もっとみる
クラフトビール日記:Wolves Brewing First Trek IPA

クラフトビール日記:Wolves Brewing First Trek IPA

今週もこれで折り返し、暑くなってきたのでIPAが美味い時期。
冷蔵庫には色々取り揃えているけど、まずはこれかな。Wolves BrewingのスタンダートなIPA、First Trek IPA。
Wolves Brewingを飲むならまずこの一杯、というこのビール。
今日みたいな気温なら、このビールを飲むのにちょうどいいだろう。

感想

軽めのボディですっきりとした淡麗な飲み口に、華やかに広がる

もっとみる
クラフトビール日記:Teenage Brewing Hauntology

クラフトビール日記:Teenage Brewing Hauntology

いよいよ今年も夏が近づいてきた。
気温が30度を超える日も近そうだ。
こんな時はきりっと引き締まるタイプのビールで週末を締めくくりたい。

今日飲むのはTeenage Brewingのサワーエール。
昨年末のイベントが初出で、その時にヘイジーをも抑えて周囲で一番評判が良かった一杯。
……のはずなのに、合わせるフードのことを考えていたら、いつの間にかこんなに時間が経ってしまった。
さすがにそろそろ飲

もっとみる
クラフトビール日記:Vertere Acca

クラフトビール日記:Vertere Acca

今日飲むのは我らのVertereの新工場で買った、新生Vertereのライトなヘイジー。
オープンイベントの日にたまたま奥多摩の山に登っていたので足を運んでみたのだけど、かなり大きな工場になっていて驚いた。
思い返してみればもう8年前になるのか、奥多摩の山に登ったあと、クラフトビールが飲める!ということで入ってみたVertereも、だいぶビッグな存在になったなぁ。
入手難易度が高くて離れていた時期

もっとみる
クラフトビール日記:Wolves Brewing Alpine Flora Juicy IPA

クラフトビール日記:Wolves Brewing Alpine Flora Juicy IPA

連休明けの仕事は低速で。
さくっと終えて晩酌モードに。

今回も奥多摩のWolves Brewingで。
結局、あの後全種類買っちゃった。

そんなWolves Brewingの2024年限定醸造の一杯。
ネルソンソーヴィンのDDHシングルホップIPA、この醸造所はデフォでDDHしてるので、実際にはTDHになるとかならないとか。

感想

ネルソンソーヴィンらしい白ぶどう系のフルーティな味わいに、

もっとみる
クラフトビール日記:Wolves Brewing Base Camp Hazy IPA

クラフトビール日記:Wolves Brewing Base Camp Hazy IPA

東京都と山梨県の境目、丹波山村にある南関東最奥のブリュワリー、Wolves Brewing。昨年誕生したばかりでほとんど卸しているところもない、古民家を改装して作られたマイクロブリュワリー。
鴨沢バス停のすぐ近くということで山屋的には割と馴染み深い、そんなWolves Brewingに先週末ようやく行けたので、そのヘイジーを飲んでみる。

これを買いに現地のタップルームに行った時にIPAを2種飲ん

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery 漆黒

クラフトビール日記:808 Brewery 漆黒

2024年のゴールデンウィークの締めくくりに、秘蔵のインペリアルスタウトを。
井上尚弥の試合を見ながら飲むスタウトが美味くないわけがなかろう。

今回飲むのは808 Breweryの度数13%な重量級インペリアルスタウト。
レギュラーラインナップにはオーセンティックなビールを揃えながら、スポット的に尖ったビールを作ってくる。
そんな808 Breweryが作ったインペリアルスタウトがすごく好評だと

もっとみる
クラフトビール日記:Teenage Brewing Plaisir

クラフトビール日記:Teenage Brewing Plaisir

連休後半も今日で折り返し。
今年のGWは、気になっていた奥秩父のテン場に2箇所も行けたのでだいぶ満足。
残り2日は家でゆっくりしよう。

さて、この連休中は家であまりビールを飲んでいなかったので、少し度数の高めのヘイジーをキメて山の疲れを癒したい。
となると、そろそろ先日買ったTeenage BrewingのDDH TIPAを開けるのがいいだろうか。

感想

濃厚な甘みのある果実感。
糖度高めの

もっとみる