マガジンのカバー画像

クラフトビール日記

388
運営しているクリエイター

#WCB

クラフトビール日記:WCB The Black Book BV

クラフトビール日記:WCB The Black Book BV

予報通り今日は雨。
朝は少し晴れて洗濯物を干す余裕もあったけど、その後は結構しっかり降ったらしい。
それによって気温も下がり、先日より過ごしやすい気温に。
これは、あれを飲むチャンスかもしれない。
WCBのインペリアルスタウト、TBB BVを。

夏が近づいてくるとさっぱり、すっきりしたビールが飲みたくなってくるので、500mlのインペリアルスタウトはなかなか重く感じる。
今日のような気温なら、重

もっとみる
クラフトビール日記:WCB The Technician

クラフトビール日記:WCB The Technician

5月の連休のど真ん中、今日はテント泊の予備日で取っておいた休み。
昨日までは色々と身体を動かし続けていたので体力回復につとめる日。
そしてまだ一杯も家で飲んでなかったので、飲む日。

なんでもよかったのだけど、取り出したのはしばらく冷蔵庫に眠り続けていたサワーエール。種類はケトルサワーというらしい。
普段だったら絶対買わないタイプだけど、スタウトとのセットになっていて買ったもの。
今日はそこそこ暑

もっとみる
クラフトビール日記:WCB after_dawn

クラフトビール日記:WCB after_dawn

気温も上がってきて、いよいよ春を感じる今日この頃。
ヘイジーに押されて残り気味だった濁ってないIPAが美味しくなる時期。
まだヘイジーも残ってるけど、そろそろそんなIPAを開けにいこう。

というわけで今日開けるのはWCBのWCIPA、after_dawn。
WCBといえばヘイジーとスタウトだけど、最初に作ったのはWCIPA。当然、得意でないはずがない。

感想

明るい柑橘のフレーバーにパイニー

もっとみる
クラフトビール日記:Vertere x WCB Window to WCB 2023

クラフトビール日記:Vertere x WCB Window to WCB 2023

週の真ん中、でも疲れたのでなんか重ための一杯でも飲みたい。
いつもならまずはヘイジーから先に……となるところだけど、今日はちょっと気になる一杯がある。
いや、正確には結構前から気になっていた一杯が……。

それがこのWindow to WCB、去年の末に買ったもの。
ヘイジーじゃないから大丈夫でしょ、と長いこと眠らせてしまった。
いや、ヘイジーじゃなくてもこんなに寝かせちゃだめなのでは。

という

もっとみる
クラフトビール日記:WCB The Nemesis (++Double Chocolate Version)

クラフトビール日記:WCB The Nemesis (++Double Chocolate Version)

週のど真ん中に休みがあっても、どこにも出掛けられない。
軽めの山になら登れないこともないけど、今は花粉が酷いので翌日が大変なことになる。

そんな週中の祝日をどう活用しようか、と考えて思い浮かんだ。
そうだ、こんな時は度数の高いビールを飲もう。
明日が祝日なら、翌日のことはあまり気にせず500ml缶のインペリアルスタウトを飲める。

というわけで、今日飲むのはWCBのインペリアルスタウト、Neme

もっとみる
クラフトビール日記:WCB Full Hop Alchemist 34

クラフトビール日記:WCB Full Hop Alchemist 34

昨日飲もうと思っていたのに帰宅後あっさり寝てしまったので、今日この時間から。
色々と飲みたいビールはあるけど、ひとまず2本あるWCBのFHAから。
実はこのところ欲しいビールが立て続けに出てしまって、

感想

パイナップル、マンゴー系のトロピカルなフレーバーと舌にじわっと広がるグレープフルーツ系の苦味。
そして意外と存在感のある、クリーミーな甘さ。
オーツクリームIPAほどのはっきりした甘みでは

もっとみる
クラフトビール日記:WCB Hop Zillllla

クラフトビール日記:WCB Hop Zillllla

連休最終日はビールで締め。
初日にスタウトをキメたので、最終日はやっぱりヘイジーかな。
しかし2日目に山に登ってから花粉症が出てしまって、せっかくの香りを感じられなかったら悲しい……。

感想

ジューシーな甘めのオレンジ感が強く、苦味や渋みは控えめ。オレンジというか、ネーブルのような糖度高めの甘い柑橘系の味わい。
温度が上がってくると白ぶどう系や、メロンのようなウリっぽいの青さも出てくるが、青く

もっとみる
クラフトビール日記:WCB The Guardian

クラフトビール日記:WCB The Guardian

連休初日、天気もよろしくないので今回は山へは行かず、用事をまとめて済ませることに。
年度末のアレとか色々片付け終えたので、飲む。

このタイミングで飲むなら、こういうタイミングじゃないとなかなか飲みづらいビールを。
例えば500ml缶のインペリアルスタウトのような……。

というわけで、今日は久々にWCBのインペリアルスタウト。
突然現れた、なぜかUnited Arrowsとコラボしたインペリアル

もっとみる
クラフトビール日記:WCB Window To Vertere 2023

クラフトビール日記:WCB Window To Vertere 2023

なんか最近忙しくなってきたので、鬱憤を晴らすためにも大きめのビールを。
そんなわけで手に取ったのは毎年恒例、用宗WCBと奥多摩Vertereのコラボビール。
今年は運良く両方買えた……と思ったら、ヘイジーじゃなかったでござる。

感想

きりっとさっぱり、ドライめのWCIPA。
甘さ控えめで酸味強めの柑橘感に、ホップの苦味も健在。
ジューシーかつダンクな一杯。
苦さの中に微かな甘みを感じる、同じフ

もっとみる
クラフトビール日記:WCB Winter Warmer

クラフトビール日記:WCB Winter Warmer

クリスマス合わせのビールってあるよね。
飲むのはクリスマスどころか新年明けてからになることも多々あるのだけど、この時期出るスペシャルなビールは美味しいのが多いので、なるべく逃さないようにしたいと思うところ。

今日飲むのは、WCBのクリスマスビール。
クリスマスはとっくに終わってしまったけど、雪が降るくらい寒い今日ならちょっとは雰囲気も出るんじゃないかなって。

感想

スパイシーで洋酒感、ドライ

もっとみる
クラフトビール日記:WCB Peach Party

クラフトビール日記:WCB Peach Party

無事に納まったので祝杯ビール。
と言ってもまだあと一日残っているので軽めのビールで。
毎年恒例のふるさと納税ビールも色々届いたけど、それとは別に買っていたこちらから飲むことに。

WCBの直営店『12 - twelve』の6周年記念ビール。
twelveには一度ボトルを買いに行ったことしかないけど、そうか。WCBが出てからもうそんなに経つのか……。
さて、そんなこのビール。たまたま公式の生放送を見

もっとみる
クラフトビール日記:WCB x 京都醸造 戮力協心

クラフトビール日記:WCB x 京都醸造 戮力協心

山に登ろうかと思ったけど天気予報を見て断念。明日登るかな。
そんなわけで今日は予定もなく、家事と買い物だけ済ませてあとはフリー。
なので少し早い時間だけど飲んじゃう。
今日はWCBと京都醸造のコラボビールを開けてみる。

感想

さっぱりした軽めの飲み口で、すっきり甘酸っぱく、後ろにはホップの爽やかな苦味。
グレープフルーツ系のシトラス感がメインで、甘さは控えめ。適度な渋みと苦味があって、全体的に

もっとみる
クラフトビール日記:WCB Full Hop Alchemist 32

クラフトビール日記:WCB Full Hop Alchemist 32

ブラックフライデーももう終盤。
DTM屋的には一年で一番、ドル円相場から目が離せないタイミング?
私も狙ってた音源をいくつか買ったけど、さすがにもうだいぶ落ち着いてきたなという感じ。

さて、そんな週半ば。
今週もビールの時間。
この日記では基本的に新規のビールしか上げない縛りだけど、いつも通りのペースで飲んでる。
そんなわけで今週の一杯はWCBの定番、FHAシリーズの32。

感想

ちょっとネ

もっとみる
クラフトビール日記:WCB The Alchemist's Shadow:Boss 04

クラフトビール日記:WCB The Alchemist's Shadow:Boss 04

水曜日、いつもどおりビール。
冷蔵庫の中身がかなり良いモノで埋まっているので、週半ばから割と良いビールを飲んじゃう。

感想

ピーチやマンゴーのフレーバーが爆発する、トロピカル系ヘイジー。
口に含んでみると、香りからは意外だけど、ボディは比較的軽めでトロピカル系にしてはかなり明るめの味。
べたつきや粘り気もなくさらさらした液質で、微かに甘いけど酸味は控えめ、味的な飲みごたえよりもフレーバーを重視

もっとみる