マガジンのカバー画像

クラフトビール日記

388
運営しているクリエイター

#IPA

クラフトビール日記:Wolves Brewing First Trek IPA

クラフトビール日記:Wolves Brewing First Trek IPA

今週もこれで折り返し、暑くなってきたのでIPAが美味い時期。
冷蔵庫には色々取り揃えているけど、まずはこれかな。Wolves BrewingのスタンダートなIPA、First Trek IPA。
Wolves Brewingを飲むならまずこの一杯、というこのビール。
今日みたいな気温なら、このビールを飲むのにちょうどいいだろう。

感想

軽めのボディですっきりとした淡麗な飲み口に、華やかに広がる

もっとみる
クラフトビール日記:Wolves Brewing Alpine Flora Juicy IPA

クラフトビール日記:Wolves Brewing Alpine Flora Juicy IPA

連休明けの仕事は低速で。
さくっと終えて晩酌モードに。

今回も奥多摩のWolves Brewingで。
結局、あの後全種類買っちゃった。

そんなWolves Brewingの2024年限定醸造の一杯。
ネルソンソーヴィンのDDHシングルホップIPA、この醸造所はデフォでDDHしてるので、実際にはTDHになるとかならないとか。

感想

ネルソンソーヴィンらしい白ぶどう系のフルーティな味わいに、

もっとみる
クラフトビール日記:Black Tide Brewing Kesennuma Pride

クラフトビール日記:Black Tide Brewing Kesennuma Pride

そろそろふるさと納税ビールもあとわずか。IPA系多めなので週の半ばに飲んでいこう。
今回飲むのはBlack Tide Brewingのふるさと納税ビール、Kesennnuma Pride。

感想

ピリッと苦い正統派IPA……かと思いきや、グラッシーな苦味がありつつ意外とトロピカルな甘みもあるIPA。オレンジ系の柑橘っぽいジューシーさと、パイナップル系の明るめのトロピカル感があるかな。
ドライな

もっとみる
クラフトビール日記:Brasserie Knot MOON

クラフトビール日記:Brasserie Knot MOON

お仕事忙しいっすね。
活力を取り戻すためにもビールを。
それもできれば度数8%以上のやつを……、ということでBrasserie Knotの中では度数高めのD-IPA、MOONを選んでみた。

感想

フルーティ!
ヘイジーのようなとろっとした感じではなくクリアな印象ではあるけど、クリアな中にトロピカルフルーツなフレーバー。甘くはないのだけど甘味を感じるアレ。
どこか酸味や、蜜のような甘みを感じるよ

もっとみる
クラフトビール日記:Brasserie Knot WIND

クラフトビール日記:Brasserie Knot WIND

土曜日に飲んでしまうと、日曜日の夜が物足りなく感じてしまうなぁ……。
家飲みは週2回を目安に考えているけど、最近どうもこの日曜日の物足りなさに抗えない。
いかんなぁ、と思いつつ冷蔵庫から一杯。
まだ一本しか飲んでいないBrasserie KnotからIPAを選んでみた。

感想

しっかり苦味がありつつ柑橘系のフルーティなフレーバー、モルトの甘み。WCIPAらしくクリアで華やかさがありつつ、グラッ

もっとみる
クラフトビール日記:WCB Window To Vertere 2023

クラフトビール日記:WCB Window To Vertere 2023

なんか最近忙しくなってきたので、鬱憤を晴らすためにも大きめのビールを。
そんなわけで手に取ったのは毎年恒例、用宗WCBと奥多摩Vertereのコラボビール。
今年は運良く両方買えた……と思ったら、ヘイジーじゃなかったでござる。

感想

きりっとさっぱり、ドライめのWCIPA。
甘さ控えめで酸味強めの柑橘感に、ホップの苦味も健在。
ジューシーかつダンクな一杯。
苦さの中に微かな甘みを感じる、同じフ

もっとみる
クラフトビール日記:Black Tide Brewing Kesennuma Party Night

クラフトビール日記:Black Tide Brewing Kesennuma Party Night

人生に潤いが欲しいのでちょっとだけ……一杯だけ……。
なんか物足りない感があるので、昨日も飲んだけど一本だけ開けることに。

今日取り出したのは昨日と同じくBTBのビール。あまり度数の高すぎない、それでいて一杯でそれなりに満足できそうなIPAを選んでみた。
といいつつBTBのタップルーム4周年記念のビールなのだとか。

感想

IPAらしいキリッとした苦みにトロピカルな甘み、シトラスのフレーバー。

もっとみる
クラフトビール日記:Teenage Brewing Polyphonic

クラフトビール日記:Teenage Brewing Polyphonic

昨日は山の帰りにたくさん飲んだけど、それはそれとして、今日も飲む。
八幡平で買ったいぶりがっこがあるのを思い出したので、クリームチーズと和えながら。
今日飲むのはTeenage BrewingのDDH West Coast IPA、Polyphonic。ヘイジーが人気のブリュワリーだけど、透き通ったW-IPAにも結構力を入れてる印象なんよね。

感想

W-IPAらしいクリアな飲み口に、ふわっと広

もっとみる
クラフトビール日記:Knee Deep Brewing Double Breaking Bud

クラフトビール日記:Knee Deep Brewing Double Breaking Bud

8月も終わったけど、まだまだ暑いね。
本当は別のやつを飲もうと思ってたけど、今日の気温にはこっちの方が合うかなと思って開けちゃった。
かつてあのHopTrioで取り上げたニーディープ、国産ヘイジーが活発になってきたこともあって昔より飲む回数は減ったものの、やっぱりこの西海岸スタイルでは一番のブリュワリー。
IPAって美味しいんだ、というのを教えてくれたブリュワリーなので、やっぱり贔屓したい。
そん

もっとみる
クラフトビール日記:Black Tide Brewing Hypnotic Spiral

クラフトビール日記:Black Tide Brewing Hypnotic Spiral

メモだけ残して投稿していなかったビールたち。いい加減投稿しないとまた放置癖がついてしまうので、今夜一気に投稿してしまおう。
こちらはBTBのDouble IPA。ふるさと納税の返礼として頂いたビールのひとつ。

感想

お茶っぽいフレーバーのある、苦みメインのIPA。
注いでみると琥珀色。
ただし、ひたすら苦いという感じのIPAかというとそうでもなく、苦み自体は度数の割にはソフトな感じ。
ホップの

もっとみる
クラフトビール日記:Vertere Rhoeas

クラフトビール日記:Vertere Rhoeas

ついVertereのビールをもう一杯。いいのか、こんな時間に……。
しかも明日はWCBの例のアレをまた開ける予定なのに……!
でもまぁ、開けちゃったのでしょうがない。
IPAを飲みたい気分なんだ。
というわけで今回もVertere、こちらはウェストコーストIPAだ。
Vertereって色々なビールを作るけど、そういえばウェストコーストIPAってこれの他に作ってたっけ……?

感想柑橘系の香りを纏い

もっとみる
クラフトビール日記:Black Tide Brewing Early Tide

クラフトビール日記:Black Tide Brewing Early Tide

14日にバレンタインビールとか言って飲んでしまったけど、やっぱり週の後半になると飲みたくなるもので。
じゃあそこまでキツくないものを飲もう、ということでBTBのIPAを飲んでみる。
よく調べてみたらIPAはIPAでもWest Coast IPAとのことで。単純な苦い系IPAではなさそうで、今の気分にはよく合いそうな。

感想ほんのり柑橘の甘みとホップの苦み。かすかに松っぽさもあり。
ボディは比較的

もっとみる
クラフトビール日記:Vertere Efulensia

クラフトビール日記:Vertere Efulensia

来週は健康診断なので、その前の最後の晩酌。
まぁ、今更足掻いたって無駄なのだ。

感想はっさくやグレープフルーツのような、柑橘の華やかなフレーバー。
瑞々しくさっぱりとしていて、適度に甘みや苦み、酸味がある。
脂っ気のあるものと合わせるととても美味。

分類はIPAだけど、ヘイジーにも通じるジューシー&フルーティさ。
個人的な好みで言えば、Veretreのつくるビールの中でもトップクラス。
よく調

もっとみる
クラフトビール日記:808 Brewery 808IPA

クラフトビール日記:808 Brewery 808IPA

毎年恒例、ふるさと納税でひたすらビールを仕入れたので冷蔵庫が大変なことに。
計画的に、少しずつ届くようにすればこんなことにはならないのだけど。
そんなふるさと納税ビールを少しずつ飲んでいく。

先日808 Breweryのヘイジーを飲んだけど、その時に買わなかったレギュラーラインのIPA。ふるさと納税でゲットしたレギュラーライン3種が届いたので、まずはオーソドックスなIPAから開けてみよう。

もっとみる