見出し画像

OP戦 JR東日本対三菱日立パワーシステムズ

3ヶ月ぶりの野球観戦。昨年までなら、都市対抗前で一番楽しい時期なのですが。今年は色々とうまくイカないですね。

ネット裏の座席はソーシャルディスタンス(造語)が図られていました。密を避けて三塁側に設置された長椅子で観戦。

初回、江越啓のヒット、矢野フォアボールでいきなりチャンスでしたが、3、4番連続三振、2アウトから外フライ。これは完封負けのパターンだなと。だいたい初回にチャンスを逃すと、このチームは完封負けすることが多い。(ような気がする)

画像1

画像2

楽しく見ていたら、伊藤投手に「東芝の補強にほしい」という声がどこからか聞こえてきて。久しぶりの野球で「ムカっ」とくる感覚。色々言うとまた東芝叩きとか誹謗中傷されるので止めますが、この試合でそれを言うんですね周囲に選手もいる状況で。まあ野球で腹を立てるのも、幸せなことではありますね。

先発の伊藤投手は初球物凄い速い球を投げてびっくりましたが、相変わらずのコントロール。まあ、審判のストライクゾーンも極小&表裏で可変でしたけど。

5回4失点でしたが、もっと取られてもおかしくなかった。ネット裏にはスカウトが来ていましたが、これでは厳しいですね。

画像3

まあでもプロは球が速ければとりあえず採用するみたいなところありますからね。ヤクルトの某スカウトが結構熱入れてみてたような。都立高校出身ですしね。

画像4

2番手の荒川も打たれました。

画像5

打線は主力選手があまり出ていない・・といっても今年の主力がダレだかわからない・・。とりあえず音なし。

画像6

画像7

誤審気味の見逃し三振で終了って、去年も見た気がする。

画像8


久しぶりに野球が見られたのは嬉しかったけど、内容は散々でした。今年は情報戦の部分もあるので、細かい内容は控えようと思ったけど、Twitterで流れちゃってますね。おそらく、両チームに許可を得て流しているのだろうと思います。OP戦の情報を漏らされることを嫌うチームもあるので。私はあんまりそういうの気分よくないんですけどチームが許可しているなら、ね。

ネット裏の席はスカウトがいたこと、ソーシャルディスタンス化もありほぼ満員。アルコール消毒液も設置されていて、マスク義務化で感染症予防措置は図られていました。ただマスクを外して会話している人もいたりして、ちょっと残念でした。(JR野球部は悪くない)

もう3ヶ月もみていないし、もしかしたら都市対抗予選まで見られないかもしれない。JR東日本野球部さんの措置に感謝しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?