見出し画像

三田2丁目交差点


慶應大学三田キャンパスの角にありで桜田通りが直角に曲がっている交差点。
白金から来れば突き当たりT字路を左に行くと赤羽橋、東京タワー。
突き当たりを左に行けば田町、札の辻、芝浦になる。
ラーメン二郎や慶應女子高校などがある。
田町駅から抜ける歩行者線専用道路である慶應商店街は
学生もビジネスパーソンもたくさんいる。

左車線も右車線も2車線ずつあり、
白金から来た場合、左矢印が出ているときは
同時に赤羽橋からの桜田通りは右折矢印が出ている。
つまりこれが本線だ。
曲がりながらの複数車線は曲がっているときは車線がわかりにくいので
隣同士の車の距離に気をつけよう。


次は赤羽橋から見て直進である札の辻方面を見てみよう。
三田2丁目交差点の先に三田3丁目交差点があるが、
右折をすると二本榎通りに入る。聖坂の途中には普連土学園があり、
伊皿子や高輪警察につながる。

平成時代の天皇皇后であった明仁上皇・美智子上皇后ご夫妻も
一時的に(赤坂御所をバリアフリー化する工事の間)、
お住まいになられた場所である
高輪皇族邸(仙洞仮御所)もこの二本榎通りにある。

さて三田2丁目交差点の話に戻ろう。
次は札の辻から東京タワーを見える形で進行した場合、
三田2丁目の手前に三田3丁目交差点があり、
ここを左折すれば桜田通りにショートカットできるが、
信号のタイミングもあまり良くないので、使っている人は少ないように見える。

渋滞は比較的いつでも起きているので、
短気なドライバーが頻繁に車線変更するから、
それを警戒して運転しよう。

それでは今日はここまで。
毎度のことながら東京の本を紹介して今回はおしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?