見出し画像

子供に「夫婦関係」を問われた

うちの高1の娘は、少し変わったコースに入っており、高2になると、自分で決めたある課題を研究し、高3の夏に市内の大きなホールで、『課題研究発表』をしなければならない。
この夏、1年生は3年生の発表会を見学しに行った。
保護者の他、大学の教授や企業等各専門分野の方々もお迎えする立派な発表会だったそうだ。

大学の先生や専門分野の方々から沢山の質問が投げかけられるも、3年生達は、みな立派に受け答え出来ていたそうです。

6クラスある1クラスだけが、そんな特殊クラスで、3年間このクラスだけはクラス替えがない。

娘は、「私も3年生になったら、あんな風に堂々と発表出来る様になるのだろうか…」と、不安に苛まれていた様子。

娘が面白いと思ったのは、
・植物に声を掛け続けると、成長は変わるのか?
・文字のフォントによって、学業成績は変わるか?
他、ユニークなものが沢山あったとか。



今日、娘からこんな手紙を受け取った。
テレビドラマ「逃げ恥」が社会に与えた影響

・年収300万円の価値があると言われている家事が無償であるのは正しいとおもいますか?
対価が欲しいとは思いません。でも、パートナーに理解は欲しいです。

2枚目の中程から答えにくくなった。
子供に読まれるのよ(^∀^;)
・起床時間と就寝時間
・夫婦関係になって良かったと思ったことはありますか
・あなたが考える理想の夫婦像は何ですか


ところで、このアンケート何なん?
と、はたと気が付いて娘にちゃんと聞いた。
娘がこれを調べて発表するのかと思えば、今高2のある人の研究テーマだそう。

なーんだ(^∀^;)
娘が夫婦関係について考える…とは、想像出来なかったので(まだ、精神的に幼いと思っている)、ちょっと焦りました。

もしかしたら私達を見て、何か感じてるかもしれませんが…。
ドラマや実際の恋愛の延長で、夫婦とは…を考えても不思議ではないお年頃。
この高2の方は、このアンケートをもとに、どんな風に結果を出されるのかな?


来年…といっても、もう数ヶ月後ですね。
娘は何に興味を持ち、或いは何に疑問を持ち、一年に亘り調べあげるのだろうか?

いろいろあり、急遽、中高一貫校を辞め、別の高校へ受験し入学しましたが、面白い学校に入れたな…と思う。

結局のところ、この選択(夫の判断)は間違いでは無かったのかも。
娘の人生は、順調に前へ進んでいるようです。

「私の人生は、もう既に波瀾万丈。でも、今楽しいし、この学校で良かった」

私は娘を抱きしめました。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?