見出し画像

ちゃんと誰かは見てくれている

学びたい
何歳いくつになっても
学べるって、とても贅沢だと思う
だから、この時間を大事にしたい

月1の大阪で
トレンド製図のお勉強とともに
仲間と会い情報交換する
(私と同じ様に、自分でお教室を開きながらニッターをしてる方が多い)


一人じゃない
今の私にとっては、誰かと喋れる事が幸せ


昨日がその日
朝、お教室に入ると、何人かが先日のセレクトショップ『〇〇〇ーマン』からの依頼の、ベストとカーディガンの話で盛り上がっていた


大変だったよねー
もう、何回か死んだわ
胃が痛くなった
毛糸が悪いわー、すぐ絡まるやん!

ふふふふふ…
みんな同じなんだ

「納期間に合った?」と
知ってる人に聞いてみた
「いや難しかったから、何日か前に、パーツだけ編んでアトリエに持ってった」

そうなんや…
私もギリギリ完成して、直接持ってった😅

すると、私の横にいた方が

「何日か前にアトリエに行った時、完成した作品のチェックで、アトリエは凄いことになってましたよ!
結構、やり直しの物もあったみたい!

でも、「かこさんのまだ見てないよね?」と誰かが言うと、先生が

あの子は大丈夫、ちゃんと綺麗に編んで来るから

って言ってましたよ!」

って仰った。

えっ、嘘!本当?🤔

本当?😳

本当にー?♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。🥰


私は豚🐷だ
おだてられたら、直ぐ木に登っちゃう🌴


例えば良くないこと
本人が居ないところで、陰口を叩く…
それを聞いてる人に、自分が評価されちゃう
そして、陰口を言われた方は、こんなにも悲しい事はないよね


逆に、自分が居ないところで褒められるって
こんなにも嬉しい…

他人を認めて受け入れてあげれる人
他人を称賛出来る人
本人は全く見返りを求めてなくても、必ずその人にその恩は返っていくと思う


信頼されてる
もっと頑張りたい…


冷えきった体が
じーんと、じわーっと、じゅゎ~っと
暖まってきた♡


先生が来られて
「編んでくれた方、ありがとうございました!
あれは全部フランスに送りました。
あれに名前入りのTagが付いてんで!
ほら、これはかこさんの!

と、スマホで写真を皆に見せてくれた

Tagには、ブランド名・デザイナー『RYOTA MURAKAMI』さんの名前の下に
『MADE IN JAPAN
This clothes is one of a kind.Artisan's work by a knitter.』
knitter  KAKO』とあった


分かってるよ!たまたま私の名前が出ただけだって😅
でも、何でも良い
今は、何でも良い気がする
そんなことが嬉しかった

そして、皆にスマホを見せて歩きながら、私の横に来て
「後でLINEで送ったげるわ」

きゃー、キュンです♡


さっきの、編めなくてパーツで持って行ったって言ってた人が、先生に「すみませんでした…」って謝っていた
「そんなん、大丈夫大丈夫!気にしなくて良いよ!またお願いするわ」って先生


いつもこんな調子だから凄いな…
器がでっかい
いつもエネルギッシュでパワフル

ずっと離れずについて行きたい
理想の上司

日本中にファンがいる先生だからね



自分が出来る事を
誠心誠意、文句を言わず笑顔で対応していく

その姿は、きっと誰かが見ていて
たとえ失敗したとしても
必ずいつか誰かが、ちゃんと評価してくれると思う


かこのこぼれ話…

外食の時はね、いつも食べ過ぎちゃうー
(­≡Д≡′)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?