見出し画像

勘違い

よく読ませていただく方に
勘違いされたかな…と心配になる時があり

時々、書いてる内容がシンクロしてたり
私の書いた内容が
「もしかして私(=読者)のこと?」と勘違いを生んだり

対象者を特定したくない事は多々あり
創作を入れる時もあれば
全くの事実のみを書く時もある

不快な思いをさせてしまう事があったなら
私の書き方が悪かったって事!
書くタイミングや主語に
よくよく注意が必要ですね

と、今これを書いているタイミングも
あっているのかどうか…


どうせ勘違いされるなら
読んだ人がHappyになれる勘違いが良い(*ˊ˘ˋ*)♡


昨日書いた、noteで繋がったお友達。
彼女はとても繊細で、時々「私は、自意識過剰なのかな…。書かれている事が、自分の事の様に思える。」と悩んでいた。

書いた方は全くそんな意図はなくても、人それぞれ様々な思考があり、どう取られるか分からない。
時と場合にもよるけど、本当に特定の人を非難する記事を書かれていたなら、私はあまり好ましくないと思う。

極力、勘違いを生まないように注意して書かなきゃダメですね、不特定多数に公開する以上は…と思いました。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,191件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?