見出し画像

2022年3月「四国三郎の郷」②

イカンです、ちょっと本当に忙しいです!!💦



…いや、私の仕事って春先になると結構動きがあってバタバタはするんですケド、今年は何というかこう…まとまってガサッとキましたネ…!!

加えて結構シャレにならないニュース沙汰な事件(内容に触れちゃうと多分コレだ、って分かっちゃうレベルの)に巻き込まれて事後処理に追われたりしちゃって、もうホントに全然ヤバいです!!💦

先週一杯ギチギチに仕事とトラブル対応に追われまくった結果、日曜日にはとにかく心を休めて優しさに触れたい…ワシは心を洗濯するんじゃア…!と疲れた身体をズルズル引き摺りながら…

ドラえもん観に行ってましたよ…。


うん…心身共にヤられてる時には何も考えずに映画です…。特にドラさんは良い…心が洗われる…!!


個人的にはリメイク微妙だった気もするけど。



やっぱり『少年期』が流れないと「宇宙小戦争」観た気がしないなァ…。


そんなこんなでnoteも全然捗ってなくて申し訳ないです!!来週…にはある程度落ち着いてるといいんですけどネ…😢

あ、でも週末の3連休は意地でも休んでキャンプ、行きますヨ!!




さて、遅くなりましたが前回( ↓ )の記事の続きになります。


嫁が夕食を作っている間、私は焚火いじりをしながら今回は簡単なモノだけササッと仕込んだ…


たらことチーズささかまの燻製が燻煙終わって1時間程度風に当て終わったところだったので、酒のツマミに…と引っ張り出してきてたんですが。

うん。なかなか良い色に仕上がった気がしますヨ!!





…あ、はい。たらこですね。はい、減ってます。


ピックアップ中に落としました…ッ!!


…うう…折角上手い事仕上がっていたというのに…。あまりに残念すぎるので接地した部分以外削って食べましたよ私…!!
こういう時に限って美味しく仕上がってるのが悔しい…ッ!!😢

ホントは熱燻でパパッと作るつもりだったんですケド、風が強すぎちゃってコンロの上に置いた燻製器が安定しなかったので、急遽ウッドで温燻に。
それはそれで違った具合に仕上がってくれるのも、燻製の面白いトコロかも知れませんネ!!


そうこうしているうちに、嫁の料理の方も仕上がってきまして…


今回は「もつ鍋(味噌)」!!


家でもつ鍋とか作る時には大抵醤油なんですが、たまには味噌もいいネ!!という事で作ってもらったワケですケド…


メチャメチャ美味かったですコレ!!💖


肌寒い中で食べるのに濃いめの味噌味が効きますネ!!温まります!!

風もある程度収まって、焚火ともつ鍋で気持ち良く温まってビールなんかも楽しめる感じに。この分なら次回くらいからは外でビール、普通にグイグイ行けそうな気がしますねー!!🍻


あ、そう言えばちょっと前の記事( ↓ )の中で

割と品薄らしい「GOALZERO」Lighthouse Micro Flashを運良く入手する事が出来ました!!ってお話をしていたんですケド、今回早速使ってみたりしましてですネ。

傘ついちゃってるのでイマイチ伝わりにくいんですが、手の平サイズでこの明るさで(150ルーメン)、充電式かつ使い方によっては最大170時間の連続使用が可能とか。どこの国のオーパーツですかねコレ。

お値段も3,000~4,000円という事で、車や荷物にとりあえずぶら下げる用に1つ持ってても良い感じじゃないかなと思いマス!!
(※ 転売屋のせいで値段吊り上がってるみたいなのでご注意下さいネ!!)


さて、夕食を終えた後は焚火にあたりながら星空を眺めつつちょっと飲酒。

その後散歩がてらトイレに、という事で管理棟まで行ってみたら、ちょうど入浴受付の締め切りタイムだったらしくて結構混雑してました。
家族連れの方や女子キャンなら、お風呂あるなら入りたいですよネ!!



管理棟にいたの、ほとんど男衆の群れでしたケド。


え…うんまあ、大浴場で気持ち良くひとっ風呂浴びてビールとかギューッとイキたいんですよね、多分…?
私も温泉大好きだから気持ちは分かるんですが…この絵面よ…!!😰

入浴セットを抱えてソワソワ風呂待ちしている男達の群れ。夜間照明でやや薄暗い管理棟の中にひしめく大和男子with入浴セット。ある意味恐怖です。


色々な意味でピリピリした空気が漂う管理棟を抜け出し、洗い物や片付けをある程度済ませた後は早々に就寝する事にしました。
強風の中でのテント設営がまあまあハードだったからか、横になったらもう速攻で意識消失。あっという間に朝でしたネ!!✨

翌朝は風が時々強くなったりするものの、遠くの山までよく見える気持ちの良い天気になりました!!

私は朝4時くらいに一回目を覚ましてトイレに行った後、芸術的な二度寝をキメて次に目覚めたのは朝7時。

すでに嫁が外でチーズリゾットとか作ってくれてたので、コーヒーとコレでサッと朝食。これまたメチャメチャ美味かったので、今度改めて家で作ってもらおうかなと思います!!😆


食後は軽く身支度を整えた後、まだ時折強くなる風の事も考えて早々に撤収作業に入りました。
案の定テント畳みだした頃に風が強くなってきたりしましたが、とりあえず大き目の袋にテントを丸め込んで撤収完了!!

あとは場内入口近くのゴミ捨て場にゴミを分別して捨てて、管理棟に行ってチェックアウトして終わりですネ!!


あ、ちなみにこちらのキャンプ場なんですけど、場内入口のところに

カードで開くタイプのゲートがありまして。もちろんカードは利用者のみに渡されているものなので、防犯という点ではちょっと安心ですよネ!!

昨今では高価なキャンプギアを狙ってキャンプ場に忍び込む輩も増えたとか聞きますからねぇ…。


先々週?くらいの『科捜研の女』でもキャンプ場でキャンプギアを盗む女性犯罪者とか出てきました。
『科捜研の女』が扱うくらいの大問題なんですヨ、キャンプギア泥棒!!

非常に腹立たしい話ではありますが、男の私とかはともかく、女性や家族でキャンプに来てる方とかは普通に怖いでしょうからネ。防犯、大事です!!


さて、チェックアウトした後はいつも通り。

折角の良い天気なので、ドライブという事でちょっと車を走らせて…

ちょっと懐かしい感じのする温泉で、ノンビリと一休み。

昭和歌謡が流れる空間で風呂上がりのコーヒー牛乳とか。令和感ゼロです。
私とかサウナの中で一緒になって「神田川」歌っちゃってましたヨ。
(私も嫁もなぜか昭和歌謡が妙に歌えてしまう人です)


その後はさらに昭和の気配を引きずりながら、何となく

うだつの町並み(徳島の名勝。国の重要伝統的建造物群保存地区です!)をブラブラ散策。

ちょっと良い雰囲気のカフェで遅めのランチを楽しんで帰宅しました!!✨



今回は強風以外はホントに気持ち良く過ごせたキャンプだったと思います。

気温も程々、若干夜は肌寒いかな?ってくらいではありましたが、多分風がなければ丁度良いくらいでしたからネ!!

「四国三郎の郷」も清掃から何から非常に行き届いた高規格キャンプ場で、初心者の方からファミリー、女子キャン、中~上級者まで幅広く楽しめると言われているだけの事はありました!!
ぜひ再訪して、今度はフリーサイトの方でもやってみたいと思います!!


次回はこの感じ、この気温だとそろそろ虫が…って感じで嫌な予感もしたりしてますが…💦
連休キャンプという事で、ちょっと仕事の事は忘れてこようかな、と!!😆

何とか連休前に仕事を片付けて全力で楽しめるよう、頑張りますネー!!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?