見出し画像

ランタンにまつわる良いお話と悪いお話。

今月はホントにアウトドアっぽい動きが全然なくってですネ!!💦

元々土日は隔週でしか休みが取れないところに、今月はその隔週休み部分に思いっきり嫁の予定がガッツリ被り。
私の貴重な土日休みがまさかの留守番要員ですヨ…!!
これでこの土日がメチャ晴天だったらのたうち回りそうです。家で。

車も嫁が乗っていっちゃうので事実上の軟禁状態。せめて車があれば1人でドライブからの車中泊ー!とかしちゃうんですケド。
とはいえオジサン1人で街中ブラブラするのも何だか…うーむ…(悩)


猫にまみれて酒飲んで寝る、みたいな感じで2日間が終わる。そんな予感がすごくしております…😫💦
せめていいツマミでも買っておこう…そうしよう…。


さて、そんなワケで今月はちょっと雑談っぽい話が多くなりますが!!


ちょっと前の話ではあるんですケド、私がいつもお世話になりまくっているぺんたろーさんが誕生日プレゼントに奥様からオイルランタンを貰った、というステキなお話をされていまして。

(こちら ↑ がその時の記事です。勝手に紹介しちゃってますケド!!)

元々オイルランタンは私も欲しいなぁ…!って思っていたのと、何よりその「奥様から誕生日プレゼントで貰ったギア」という、もうそれ絶対この世に2つとない最高のギアじゃない!?というお話にグッときてですね!!



早速私も、嫁に誕プレをねだってみました。

( ↑ 最悪の見習い方)



しかも誕生日は数ヶ月先
なのにという悪魔の所業。そこに通じ合った夫婦の暖かいエピソードなどありません。むしろ良い話感マイナス100点。


もちろん嫌がる嫁。

人として当然の反応だと思います。


しかしそれでもッ!!と楽〇スーパーセールと各種割引を理由になだめつつオイルランタンの良さをぺんたろーさんの記事を見せながら訴える私。


この場を借りてぺんたろーさんには誠心誠意、

真心謝罪すいませんでしたしておきたいと思います。




そんなこんなで紆余曲折、途中色々もありまして…結果

何とか私もオイルランタンユーザーになれました!!


いや実際ですね、明るさで言ったらもうLEDに比べたら全然だったりして、正直暗くなってくるとテーブルの上くらいならギリ照らせてる…?みたいなレベルの光なんですけどネ!!

後ろに写り込んでる車の台無し感。

このエモさ!!…そうエモさ!!

(「エモい」の使い方に若干不安を覚える年齢)


コレはLEDではちょっと味わえない感じですね…。うん、生きてる火っていうだけで全然別の味わいになります。

キャンプ場でテント張ったらまずコレを点けてぶら下げるだけで、キャンプレベル(?)が1上がった感しますよネ!!
若い頃キャンプしてた頃にも使ってたはずなんですけど、当時はこんな感動なかったんですよね…これが歳を取るという事か…(複雑な心境)


いやホントに、今まで使ってなかったのが勿体ないくらいの満足感です✨


ちなみに今までオイルランタンやガソリンランタンに手を出さなかったのは何故かって言いますと、実は嫁が以前からコールマンのガソリンランタンにメチャメチャ憧れていて、いつか買うんだー!!って言ってたんですヨ。

で、今年に入ってコールマンレッドのモデルが出たんですよね。

嫁の人、当然のようにアレに一目惚れ。もう絶対にアレを入手して、愛でて可愛がっていくんだー!!とか言ってたんですが…



発売当日のオンラインショップ、大混雑で繋がらず。


何とか嫁がオンラインショップの画面に辿り着いた時には、憧れのあの子はすでに品切れておられたそうです…😰

また転売屋の仕業だったのか、早速倍近い値段で売りに出されるランタン。
とりあえず転売屋は全員頭から割りたいと思います。薪感覚で。🪓


と、まあそんな事件もありまして、折角嫁がガソリンランタン買うんだからその後でいいかなー…なんて思っていたんですけどネ。
コールマンのアレがとにかく再販されないので、じゃあ先にオイルランタンいっちゃおうかナ!!という流れになった次第です😅


メインランタンとして使うには明るさが全然足らなかったり、取り扱いにもほんのちょっとだけ気を遣わなきゃいけなかったり、便利さだけで見るなら明らかにLEDの方が優秀なんだと思うんですが…

この火には、ロマンが詰まっている。


そんなアレ的な…その…ソレなんですよ!!(語彙力の足らなさ)


あまりに気に入りすぎちゃって、今度虫よけパラフィンオイル買いだめして会社の倉庫でも使おうかな、とか考えているくらいです。
毎日あの火を眺めて仕事してたら、メッチャ捗るような気がしますヨ!!😆

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?