見えない線 / An Invisible Line

温又柔

私は日本人ではない。台湾人だ。台湾で、台湾人の両親のもとにうまれて、幼少期から今に至るまで、日本でしか暮らしたことのない台湾人だ。

子どもの頃、台湾に帰省する両親に連れられて飛行機に乗るとき、必ず一度は、窓に額をはりつかせて、しみじみと外を眺めた。雲ばかりが見える。雲のじゅうたんの上を歩きたくなる。そういう夢を見たこともある。

雲のない日は、海が見えた。

光を撥ねる海面に目を凝らしながら、私はいつも探したくなった。いや、本気で、それは目に見えるものなのだと信じていた気がする。

飛行機の窓に額をおしつけて私が探していたのは、国境線だった。

日本と台湾を隔てる線。

いつもふしぎだった。飛行機に乗って、数時間過ごして、ふたたび降りると、「世界」はがらりと変わる。

匂い、色合い、口にするものの味、そして言葉。

日本にいるときに通じていたはずの言葉が、台湾では通じなくなる。逆もまたしかり。

たぶん、飛行機に揺られている間に、私はそれを跨っている。だから飛行機から降りたとたん、全然、べつの世界が始まる。

地図帳を開けば、その線は海の上に引かれている。それで私は、ふたつの国を隔てているというその「線」を、この目で、見てみたいとよく思った。むろん、一度もそれを見つけられはしなかったのだけれど。

いつからか私はこうも思うようになった。

肉眼では捉えようのない「国境線」は、私の外にだけではなく、私の中にもあるようだった。

日本と台湾。台湾と日本。

台湾人として生まれたものの、自分以外は全員日本人という環境で暮らしていると、いつのまにか自分もまた、日本人のような感覚を抱くようになる。

日本人たちは、自分たちがそうであるように、ふつうの人間はたいてい日本人なのだと思っているふしがある。私のことも、私があえて自分は日本人ではないと主張しない限り、日本人のようなものだと思っている。

それで、日々の生活に支障はない。むしろ、日々の営みの中での私は、自分が実は日本人ではないということを忘れっぱなしだ。

そのせいか、ときどき、境目がわからなくなる。

自分のことを、限りなく日本人に近い台湾人、とか、ペーパードライバーにちなんで、紙の上のみの外国人、と称したこともある。

二十歳になって、私ははじめて、私のことを台湾人でもなく日本人でもなく、中国人だと言いたがる人たちと出会った。

彼らは皆、中国人だった。

私は日本の大学に通う大学生として、中国の上海に語学留学中という身の上だった。

限りなく日本人に近いとはいえ、私はやはり台湾人だ。

中学生の頃には、いつか両親が常に喋っている中国語を、自分ももっと巧みに話せるようになりたいと密かに思っていた。それは私があのまま生まれた台湾で育っていたのなら、自分にとっても「母国語」だった言葉なのだ。しかし私は中国語が不得意だった。少なくとも、日本語ほどには自由自在に操ることができない。

二十歳の私は、上海の入り組んだ路地を歩き回っている。ここには、日本語を一言も知らない人たちしかいないのだろう、と思って。

私が彼らをこっそりと見ているように、彼らもまた、私を見ていることがある。あの女の子は日本人だと思っているにちがいない顔をして。

――いえ、ちがうんです、わたしは台湾出身なんです。

日本人でないと打ち明けると、たいていの中国人は、わたしの中国語があまりにも稚拙なことを不思議がる。台湾出身なら君も中国人にちがいないのに、その程度の中国語しか話せないの? と言う。

匂い、色合い、口にするものの味、そして言葉。

上海は、私の記憶の中の台湾にとてもよく似ていた。少なくとも、私が育った東京よりもずっと。

私は知らなかった。

中国人にとっての台湾は彼らの国の一部で、線はない。

彼らに言わせれば、私も中国人である。

ずっと自分は日本人のようなものなのだと感じていた。でも心の底ではほんとうは台湾人なのだとも思っていた。

さらに私は中国人でもあるのか。

一体、いつ、線をまた越えてしまったのだろう?

それから私は、上海の、かつての租界地の一つであり、百年前に欧米人たちが競うように建てた洋館がひしめく町の中の瀟洒な美容室をたずねる。

そこで、私よりも透き通った肌のきれいな男のひとが、私の髪の色を、私の望む色に変えてくれるのを待つ。いかにも人工的な金髪が、自分に似合うか似合わないかは、大した問題ではなかった。私はただ、黒い髪でいることに飽きたのだった。

ほとんど発作的に髪を金色に染めたあと、私は爽快だった。何しろ中国人や台湾人や日本人の多くは、こんな色の髪をしていない。それだけで、自分自身から自由になれたのだと錯覚できたのだ。

***********

温又柔
小説家。1980年台北生まれ。3歳のときから東京で暮らす。2016年、『台湾生まれ 日本語育ち』(白水社、のち白水Uブックス)で第64回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。著書に、『真ん中の子どもたち』(集英社)、『空港時光』(河出書房新社)、『「国語」から旅立って』(新曜社)、『魯肉飯のさえずり』(中央公論新社)など。

英訳:小泉由美子。ポスドク(アメリカ詩)。


An Invisible Line

By Wen Yuju
Translated by Yumiko Koizumi

I’m not Japanese. I am Taiwanese. I was born in Taiwan to Taiwanese parents. I am a Taiwanese person who has lived only in Japan since I was a child.

When I was a child and flew with my parents to return to Taiwan, I never failed to look outside, pressing my forehead against the window. A sea of clouds. I would like to walk upon the carpet of clouds. I have dreamed such a dream.

When there were no clouds, there was the sea.

Staring at the surface of the sea reflecting rays of sunlight, I was always seeking. Well, I believed in earnest it would be visible.

It was a borderline that I sought, pressing my forehead against the plane’s window.

A line distinguishing between Japan and Taiwan.

It was always strange. Getting on a plane, spending a few hours, and then landing, I found “the world” absolutely changed.

Smell, color, taste, and language.

The language I used in Japan turned out to be unavailable in Taiwan. And vice versa.

Perhaps I crossed the line during the flight, so when I got off the plane, an unfamiliar world began.

Unfolding a map, the line is drawn upon the sea. Because of that, I often thought I would like to see “the line” with my eyes that distinguished these two nations. Of course, I never did.

At some point, I came to think as follows:

“The national border” that our eyes cannot see seems to lie not only on the outside of me, but also on the inside.

Japan and Taiwan. Taiwan and Japan.

Even though I was born Taiwanese, I have lived where everyone except me is Japanese, so I have come to feel as if I am Japanese, too.

apanese people tend to think that most people who live in Japan are Japanese, like them. They also think I’m a kind of Japanese, unless I dare say I am not.

There isn’t any trouble. Rather, I tend to forget, in my dairy life, that I’m not Japanese.

Probably because of that, I sometimes become unsure about the boundary.

I once presented myself as a Taiwanese person who was almost Japanese, or a paper foreigner, by naming myself after a paper driver.

Coming of age, I met people who want to say I’m Chinese, not Taiwanese or Japanese, for the first time.

They were all Chinese.

I was a student who attended a Japanese university, and stayed in Shanghai, China, to study the language.

Even though I’m almost Japanese, I’m still Taiwanese.

In junior high school, I secretly thought I would like to speak Chinese better, as my parents did. This language would have been my “mother tongue” if I had grown up in Taiwan, where I was born. But I was not good at Chinese. At least, I couldn’t use it as naturally as Japanese.

When I was twenty years old, I wandered the complicated roads of Shanghai, thinking there was no one who understood Japanese.

As I secretly looked at them, they sometimes looked at me with faces that said they were thinking this girl must be Japanese.

— No, I’m not. I’m from Taiwan.

When I confessed that I was not Japanese, most Chinese people wondered why my Chinese was so poor; I should have been Chinese if I came from Taiwan; why couldn’t I use Chinese to such an extent?

Smell, color, taste, and language.

Shanghai resembles Taiwan in my memories. At least, it resembles Taiwan more than Tokyo, where I grew up.

I didn’t know.

Chinese people consider Taiwan to be part of their nation; there is no line.

For them, I’m Chinese, too.

I have always thought that I’m a kind of Japanese, but at the bottom of my heart, I have felt I am Taiwanese as well.

In addition, I’m Chinese.

When on earth did I cross the line again?

Later, I visited a fashionable salon in Shanghai. It was one of the foreign concessions, where there were many Western buildings that Europeans built in rush a hundred years ago.

There, I was waiting for a man with clearer skin than me to change my hair color as I wanted. It didn’t matter whether artificial gold hair would fit me or not. I was just bored with my black hair.

After having my hair dyed gold on an impulse, I felt cool. Most Chinese, Taiwanese, and Japanese people don’t have such a hair color. For this reason, I was able to misunderstand that I could be free from myself.

***
※Yumiko Koizumi: A post-doctoral scholar (American poetry).

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?