見出し画像

KORG microKEY Air-49

先日、唐突にワイヤレスのMIDIキーボードが欲しくなってKORGのmicroKEY Airの25鍵モデルを購入した。

前回のポストにも書いた通り、やはり25鍵では使える場面が大分限られてしまうため、購入直後だったが49鍵モデルに買い替えることにした。

25鍵盤に比べると当然ながら大きいが、鍵盤以外のコントロールがほとんどないシンプルなデザインで、かつワイヤレスで配線が不要ということもあって限られたスペースでも十分に使える。軽いので膝の上で使ってもストレスがない。

25鍵モデルはピッチベンドとモジュレーションの操作はジョイスティックだったが、37鍵以上のモデルでは独立したホイールが搭載されている。ジョイスティックでのピッチベンド・モジュレーション入力も特別問題はなかったが、まれにモジュレーションをかけている最中にわずかにピッチベンドしてしまうようなことはあった。独立したホイールでは、ピッチベンドをかけながらモジュレーションもかける、というような操作は多少やりにくくなるが、独立して操作したい場面の方がほとんどなのでトータルで見たらこっちの方が良いのだろう。

また、49鍵モデルには25鍵モデルにはなかったペダル用の端子が用意されている。

それ以外の操作感は基本的に25鍵モデルと変わらない。49鍵になったことで、ヴォイシングを考える作業がストレスなくできるようになったし、ピアノの練習用としても使えるようになった。最初から49鍵にしておけばよかった。

なお、25鍵モデル49鍵モデル共通だが、しばらく使っていて気になる点が一つだけある。microKEY AirをMacと繋ぐ場合はBluetooth MIDI Connectというアプリを起動して、そこからデバイスを選んでConnectするという作業を行う。電源を入れるたびに毎回この作業が必要になるのだが、これが何かと面倒くさい。同時期に手に入れたnanoKEY Studioではこの手順は不要で、本体の電源を入れる(Wi-Fi接続モードにする)と自動的にMacと繋がることもあり、余計に面倒に感じるようになってしまった。なぜなのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?