見出し画像

アタリのギター

中学時代、エレキギターをはじめたいという自分に父親が買ってくれたのはFenderのStratocasterだった。当時、周りにエレキギターをやっている友人はいなかったし、インターネットで動画を見れるような時代でもなかったので、自分の中ではStratocasterのシングルコイルピックアップで、練習さえすればどんな音でも出せるものだと思っていた。

高校で軽音楽部に入り、初めて自分以外の人がエレキギターを弾く様子を目にした。そこで初めてレスポールというギターがあること、ハムバッカーというピックアップがあることを知った。ちょうどその頃、B'zの音楽をよく聴いていたこともあり、どうしてもGibsonのLes Paulが欲しいと思うようになった。

当時、中古のLes Paulは安いものでも13万〜15万円程度だった。高校生の自分にはなかなか手が届かない金額だったが、当時一緒にバンドをやっていた友人と御茶ノ水に行って、何とか買える一本がないか必死に探していた。

当時の御茶ノ水には今よりも多くの楽器店があり、朝早くに御茶ノ水駅を出て、靖国通りの店に着く頃には夜になっていた。高校一年生の冬のある日、その日もやはり予算内のギターは見つからず、諦めかけていた時、楽器屋街の端にあるクロサワ楽器で10万円のLes Paul Classicと出会った。

安いだけあって、状態は悪かった。年式的にはまだ2年しか経っていないのに、どうやったらここまで状態が悪くなるのか不思議な程に、ネックの裏やボディは打痕と傷だらけだった。なぜかケースもボロボロだった。色も人気のサンバーストではなく、エボニーだった。ただ、ネックを握った感触は悪くなく(打痕のせいでちょっと引っ掛かったが)、生音もアンプを通した音はとても良かった。大分悩んだ挙句、一緒に行った友人の「最初から傷がついているぐらいの方が気軽に使えて良いのではないか」という言葉が後押しとなり、正直なところ半分妥協をして購入した。

画像1

Les Paulを使いはじめてから、自分のギターのスキルは急激に向上した。Stratocasterの方が弾きやすかったのだが、音的には当時自分が弾いていたジャンルの音楽には、パワーがあるLes Paulのハムバッカーの方が圧倒的にマッチしていた。それまでうまく鳴らせなかったフレーズを、どんどん思い通りに鳴らせるようになっていった。どんどんギターを弾くのが楽しくなり、弾く時間が長くなり、できることが増えていった。

ただ、このLes Paulは異様に重かった。測ってみたら4.5Kgぐらいあった。持ち歩くのはなかなかハードで、肩こりにも悩まされるようになった。大学に入った頃から、メインで使うギターは徐々に軽いIbanezに移っていった。

そんなLes Paulを、先日初めてPLEKでスキャンしてもらった。特に弾きにくさを感じていたわけではなかったが、流石に20年以上前の楽器なので一度しっかりメンテナンスをしておきたいと思い、他のギターと一緒にPLEKでスキャン+調整をしてもらうことにした。

画像2

結果は驚きだった。ネックは綺麗な順反りで、フレットの凸凹もなく、僅かにトラスロッドを回してもらうだけで理想的な状態に戻った。他に調整してもらったギターに比べても、圧倒的にコンディションの良い一本だった。工房のマスターにも、20年経ってここまで状態が良いネックは珍しい、との言葉をもらって何だか嬉しかった。

当時、見るからに状態が悪そうで、ほぼ「値段」という要因だけで妥協をして破格で購入した一本が、その後の自分のギタースキルを格段にアップさせてくれて、20年後こんなに良いコンディションになっているとは思わなかった。音に関しては、元から良い音だったので、この20年間でどう変わったのかは正直よくわからない。

20年経った今答え合わせをすると、このギターは間違いなくアタリで買いの一本だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?