くろーな

くろーな

マガジン

最近の記事

函館SS2024の雑回顧

はい。というわけで、サマースプリントシリーズの第一戦目の函館スプリントステークスが終了しました。 天気は昼頃から雨が降り、そのまま小雨が降り続く中、馬場状態は良発表のまま事実上は稍重寄りのレースとなった。 結果は以下の通り スタートからコーナーまで2番カイザーメランジェがハナをとる展開に、二の足を踏んでしまったアサカラキングが2番手に着け、8番カルネアサーダ、10番ウイングレイテスト、4番サトノレーヴ、13番ビッグシーザー、5番オタルエバーが先団を形成。 中団では7番シュバ

    • 【函館SSに向けて】逃げ馬と枠の話ー本当に外枠は不利なのか?ー

      1.はじめに~夏競馬開催~ついに今週から夏競馬が始まります。 今までの東京競馬場、京都競馬場に函館競馬場が追加された3場開催となり、また忙しい競馬予想生活が訪れようとしています。 さて、そんな夏競馬の一番の目玉と言えば…? そう、サマースプリントシリーズですね 全六戦にも及ぶ短距離重賞をもって夏の短距離王を決めます。 そんなサマースプリントシリーズの第一戦が今週日曜日に函館競馬場で開催されます。 前置きはこれぐらいにして本題に入ります。 芝1200mで行われるスプリン

      • 安田記念2024の雑回顧

        1.結果と予想と購入馬券まずは結果の方から 次に予想印 そして購入馬券 2.安田記念というレース予想印とその理由を書く前に先に安田記念がどういうレースかについて書いていく。 安田記念というレースは中盤がスローになるか、流れるか、で大きく勝利馬の着順が変わってくるレースである。 そのため、それぞれをパターンA(中盤スロー)とパターンB(中盤流れる)に分けて考察する。 (1)パターンAの場合 ソングライン連覇年になった直近2年の安田記念では中盤800m~1000m地

        • ナミュール買わない学

          はじめにナミュールは強い馬ではありますが、イクイノックスのように完全無欠な馬ではありません。 他馬同様、得意なレース不得意なレースがちゃんと存在しています。 本著はナミュールの特性を理解し、買える馬券、買えない馬券をきちんと精査できるようにしましょうという名目の元、制作しています。 タイトルだけで誤解されることのないよう理解した上で読み進めて頂けると幸いです。 第一章「ナミュールを買う」ナミュールを買うことのできるレース、つまりナミュールが得意なレースはどうやって見分ける

        函館SS2024の雑回顧

        マガジン

        • メンコnote
          1本

        記事

          マッチングアプリVS"私"~零の章~

          どーもー 拗らせオタクでーーーす。 頭からケツまでイッキに読んでもらった方が疾走感あると思うので、 目次は作りません。 それでは、どうぞ。 序文 12月初旬ーーークリスマスと年の暮れが近づき街が色めき立つ季節になりました。 駅周辺はイルミネーションに彩られ、辺りを見渡せば目につくのはカップルばかり。 元々、重度の拗らせ人間である私は「恋人なんぞいらん!ふん!」と強がって見せても、結局は季節感にあてられ多少自分を顧みることになるのだ。 本当にこのままでいいんだろうかー

          有料
          100

          マッチングアプリVS"私"~零の章~