マガジンのカバー画像

救急症候学

27
運営しているクリエイター

記事一覧

体温上昇  P540

A 定義・概念 ・腋窩温で37℃以上を体温上昇とみなす ・正確な体温を知るためには中心部体温…

200

腰痛・背部痛 P537

A 定義・概念 ・腰痛・背部痛とは体幹後面の痛みをさす ・腰部:第12肋骨から殿溝(殿部と大…

100

吐血・下血 P534

A 定義・概念 1 吐血 ・消化管からの出血を嘔吐すること 2 下血 ・下血:下血は消化管からの…

200

腹痛 P529

A 発症機序 1 内臓痛

200

動悸 P526

A 定義・概念 ・動悸:心拍動の不快な自覚 ■心臓が強く打つ感覚(心悸亢進),心臓が速く打つ…

100

胸痛 P522

A 定義・概念 ・胸痛 ■胸部不快感,■絞扼感などをいう ・狭心痛 ■心筋の虚血に伴って自覚さ…

200

一過性意識消失と失神 P519

A 定義・概念 失神 ・一過性の意識消失のうち,脳全体の血流量減少によって急激に意識を失い,姿勢を保持できなくなって倒れた後,短時間で自然に,かつ完全に回復する病態 ・失神は循環系の問題であって神経系の問題ではない B 原因 失神の種類と原因疾患 出典:へるす出版 改訂第10版 救急救命士標準テキスト

¥200

喀血 P516

A 定義・概念 ・喀血:主に下気道からの出血を咳とともに喀出すること ・血痰:痰に血がから…

100

呼吸困難 P511

A 定義・概念 ・一般に息苦しさを自覚する状態 ・努力呼吸:第三者からみて息苦しそうである…

200

めまい P507

A 定義・概念 ・自分の身体と周囲空間との相互の位置関係が乱れていると感じ,不快感を伴うと…

100

運動麻痺 P503

A 定義・概念 ・骨格筋の収縮は,大脳皮質からの神経性興奮が骨格筋まで伝わって行われる B …

200

痙攣 P497

A 定義・概念 1 定義 ・痙攣:骨格筋の発作性の急激な不随意収縮 ・痙攣は成人の約2%が一…

200

意識障害  P488

A 原因 ・意識障害の大別 ■一次性脳病変,■二次性脳病変 意識障害をきたす病態と代表的な…

100

体温上昇  P540

A 定義・概念 ・腋窩温で37℃以上を体温上昇とみなす ・正確な体温を知るためには中心部体温の測定が望ましいが,日常生活や病院前では腋窩温や鼓膜温で代用することが多い ・体温上昇 ■発熱,高体温が含まれている ■両者は原因,病態,対応に関して異なるため区別が必要 1 発熱 ・何らかの原因で体温調節中枢の設定温度が上昇し,身体がそれに応じて積極的に体温を上昇させた結果が発熱である ・発熱は目的をもった身体反応である 2 高体温 ・種々の原因で身体に熱が蓄積し,体温調節

¥100