見出し画像

【人を「裁く」ということ】

SNSや
普段の会話、
自分の思考で
「裁く」という行為を
していると…

どこかでガツンと
報いを受けます。

それもどんな形で
方法でくるのかは
わかりません。

「あの人○○だよね。」
(愚痴も含む。)

口に出さなくても思ったことも同じ。

だからこそ
普段からの思考や
発する言葉に慎重になり
責任を持つ。

いつどんな形で
報いを受けるかわからないって
恐ろしいなと思う。
忘れた頃にやってくるかもしれないし
すぐにくる可能性もある。

裁判官になるには
とても長い過程が必要。
「裁く」ということは
本当は難しいこと。

大事なことだから
もう一度言うけれど
普段からの思考や
発する言葉に慎重になり
責任を持つこと。

なるべく裁かずに生きていこう。
と私は心に秘めていようと思う。
今まで以上に「言葉の持つパワー」に
氣をつけていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?