見出し画像

vol.84 お願いばかりかよ! <産業カウンセラーと営業代行は大阪府クルウプランニング>

SNSやブログでよくみかける

「follow me」 

→私についてきて!

→フォローしてね!(SNS的)


「please follow me 」

私はこっちの方をフォローしたくなります。(笑)


(お願いベースな人) ※もらうばかりの人↓

画像1


これを踏まえて、SNSを事例に接遇やビジネス思考に変換してみます。

相手にフォローしてもらいたいなら、まずは自分から相手をフォローする!

いいね!が欲しいなら自分から相手にいいね!する。

言い方や態度(接遇)を意識する!

相手からでなく、自分から相手にアクション起こす!

※思考

最近は勧誘の電話やメールも多く、営業マンがテレアポで口説いてきます。例えば、今が安くお得です、ぜひ御社も導入のご検討をお願いします。ビジネスなので理解できます、しかしこちらが興味なければ何も起こりません。

こういう人には→「私も御社に営業させて!」と言っており、対応可能な業者とオンラインで商談しています。

逆にお願いベースの人は、こちらの意見は聞いてもらえず商談まではいきません。

give give give・・

まず相手のお願いに答える。

相手が得になることを行い態度を見せ信用を得ることが大切です。

「giveアンドtakeは」はありません。


私は今、無料でカウンセリングやWEB制作、ライティング、営業代行をしています。無名の人間の評価や信用は低いです。

まずは相手に貢献して信用を得られるように活動しています。

ぜひon-lineで体験してください。

画像2


<架け橋がミッション>

産業カウンセラー

私のカウンセリング・コーチングは逆転の発想で実施しています。元会社員だからこそ会社員の苦労や辛さなど痛みもわかります。

初回相談無料 随時受付中 予約手順方法

自己啓発や人との付き合い方、メンタルマネジメント、心の部分でサポートしています。家族や知人には言えないことだからこそ他人に話すのです。

あなたの思いをお聞かせてください!

頑張っているあなたの精神的負担を軽減できるようにサポートします。


公式ホームページ ⇒クルウプランニング

Instagram ⇒crewplanning

Facebook→クルウプランニング

Twitter→クルウプランニング

LINE公式 ⇒メルマガ配信中、各種情報をお知らせしています。

過去ブログ

#カウンセラー #産業カウンセラー#メンタルケア#介護相談#親の介護#団塊ジュニア#Web制作#Webライター#コピーライター#営業代行#ブログ発信#クルウブログ#会社員応援#クルウプランニング#大阪