見出し画像

(C122)「お客様」様様です。 <人気カウンセラーは大阪本町クルウプランニング>

クライアント様
ユーザー様

よく聞きますし、違和感を持っています。

なぜなら二十敬語になっているからです。


「クライアント」の意味
得意先、顧客、カウンセリングなど受けに来た人など。

「ユーザー」
使用者・利用者


両者ともビジネスでは「お客様・顧客・利用者」の意味で使われます。

「クライアント」や「ユーザー」にはすでに「お客様」という意味があるため、それに「様」をつけると「お客様様」となり、二重敬語になります。


役職につけない!

役職は敬称が含まれた表現→「社長」「店長」「校長」には必要ありません。


「クライアント様」
「ユーザー様」

使いたくなる気持ちもわかります。


しかしながらビジネスシーンで普通に使用され、多くは違和感なく使っています。そのため、間違いであるにもかかわらず「様」や「さん」付けで
丁寧に聞こえたり相手に敬意を込めた表現と認知され間違いに認識されなくなっています。


むしろ様付けしない方が違和感になっているかも?

どちらでも通る表現であり、どちらでも間違いではなくなっています。
ただ、本来の意味を理解し意図して使っているということ、
意味を説明できるかできないかで違いがでます。

ビジネスシーンや環境で使い分けていきましょう。


ンラインカウンセリング実施中

画像1

初回相談無料 随時受付中 予約手順方法

オンライン・電話・LINEカウンセリング実施中です!

自己啓発や人との付き合い方、メンタルマネジメント、心の部分でサポートしています。家族や知人には言えないことだからこそ他人に話すのです。

あなたの思いをお聞かせてください!

頑張っているあなたの精神的負担を軽減できるようにサポートします。

公式ホームページ ⇒クルウプランニング

Instagram ⇒crewplanning

Facebook→クルウプランニング

Twitter→クルウプランニング

LINE公式 ⇒メルマガ配信中、各種情報をお知らせしています。

過去ブログ

#カウンセラー #産業心理カウンセラー#オンラインカウンセリング#オンライン相談#オンラインカウンセラー#傾聴カウンセラー#メンタルケア#介護相談#人気カウンセラー#福利厚生#ブログ発信#クルウブログ#会社員応援#クルウプランニング#大阪本町カウンセラー