マガジンのカバー画像

地域活性ウェブマガジン

41
学生団体CRENECTIONがお届けするウェブマガジンです。
運営しているクリエイター

#大学生

No.30 おおお知るまちプロジェクト - 強みを活かし学生とまちをつなぐきっかけ作り -

こんにちは!CRENCTIONの宮下夏芽です。 今回は東京工業大学で建築や土木を学ぶ学生の方を中心に活動されている、おおお知るまちプロジェクトの尾崎さん、小倉さんに取材しました。 おおお知るまちプロジェクトについてーおおお知るまちプロジェクトとは 大岡山の魅力発信を目的に活動している団体です。大岡山と東京工業大学の学生の架け橋になること、結びつけることが目標です。 まちづくりを学んでいく中で、他の地域で実践的な活動をすることが多くあり、その経験を大岡山で生かしていきたい

No.29 サコラボ -団地まちづくり 左近山団地のミライを創造する-

【はじめに】 みなさんこんにちは! CRENECTIONの吉田です。今回は、横浜国立大学の学生団体「サコラボ」代表の落合佑飛(ゆうひ)さんに取材させて頂きました! 【話し手】 落合佑飛さん 【聞き手】 吉田光香(CRENECTION) 【自己紹介】 ・サコラボ代表 ・ヨココネクト合同会社1)を起業 ・島プロジェクトin鳥羽2)で活動している 【サコラボとは】 サコラボは、神奈川県横浜市旭区にある左近山団地をもっと魅力のある場所にしたい、左近山団地での生活をより豊かに

No.28 学生団体Moi -移動式屋台という新しいまちづくりの形-

【はじめに】 みなさんこんにちは! CRENECTIONの吉田です。今回は、工学院大学の学生団体「Moi」代表の小林大音さんに取材させて頂きました! 【話し手】 小林大音さん 【聞き手】 吉田光香(CRENECTION) 【自己紹介】 ・Moi代表 ・学生団体Moiの設立者(工学院大学のまち開発プロジェクトから独立) 【Moiとは】 「Moi」は、フィンランド語で「こんにちは」という意味です。Moiは、街の人の想いを聞き、住民同士をつなげるきっかけを作りことが目的で

No.27 空き家プロパティーズ -空き家に真の価値を与えるために-

〇はじめに CRENECTIONの小池です。今回は、首都圏まちづくり若者サミットで登壇していただきました、『空き家プロパティーズ』を取材させていただきました。  『空き家プロパティーズ』は、「一つでも多くの不動産に付加価値を」というビジョンのもと、東京を拠点にして2022年より利活用出来る空き家の改修と運用を一貫して行っている団体です。現在は、大学1年生~の約10名のメンバーが所属しています。第1号物件となる北軽井沢プライベートコテージの改修から運用まで実施し、10月から民泊

No.22 みかんインターン -大好きな愛媛を盛り上げる-

こんにちは、学生団体CRENECTION菅原ゆかです🌸 新年度にぴったり 何かやってみたいなって考えている学生さんにおすすめの記事です◎ 今回は、代表の中村優斗さんに取材をしました。 皆さんは現役大学生が運営を始めた 「みかんインターン」というのをご存じですか? ▶︎ 背景  優斗さんは、自分が経験したみかんアルバイトを通して、明浜町が好きになり、みんなにも想いや楽しさなどを体験してほしく行動したとのこと。「自分が何かをする」という第一歩が今となっては多くの大学生のや

No.15 静岡県三島市 渡邉百萌さん

今回は、ゲストハウスGiwaで活動する渡邉百萌さんに取材を行った。 ゲストハウスGiwaは、三島のつながりがはじまる場所。 三島の魅力が見つかる場所として街の人にも、外部から来る人にも愛されてやまないゲストハウスである。 この記事は三島で活動する渡邉さんについて書き上げていく。 私が、渡邉さんに取材をしようと思った経緯は、同い年でありながら、 さまざまな団体や活動を両立していたからだ。彼女がたくさんの場で活躍する上で、彼女が何を目的に頑張るのかを聞いてみたいと思い、取材

No.9 あるぷく2020 -「今の福島」を知ってもらう-

今回、福井凪桜さん、八巻叡美さん、下釜沙友さんの三人の女子大生を取材した。彼女たちは「あるぷく2020」を運営し、インスタグラムを軸に活動している。「あるぷく旅」という企画を中心に、自ら福島の各地を巡り、「今の福島」を発信している。 あるぷくの始まり600人を超えるフォロワーのいる@arupuku2020_officalはなぜ始まったのだろうか。 学校で探求課題を課せれた福井さんは自分の見える福島について発信したいと考えた。 「福島は復興してきていると言う事実があるのに、