見出し画像

ウクライナYouTuberの声を聞いて:現地の状況を少しでもお伝えできれば。。。

トルコでの29日の停戦交渉の後も、ロシアからの攻撃の砲撃がやむことはないようです。1日も早い停戦が実現し、難民となられた方々がまた祖国に戻れますように!
また、ロシア国内では反戦運動の取り締まりが厳しくなり、「裏切り者」として反戦活動家は制裁を受けているようです。

ウクライナから現地の様子を伝える動画もありましたので紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウクライナから日本のみなさんへお伝えしたいことがあります

動画の全収益はウクライナで撮影してくれているスタッフと先生方へお渡しさせていただきます。

ウクライナから避難している様子はこちらです。

【ウクライナ情勢】侵攻から3週間…ウクライナ在住ウクライナ人の様子について

Arina Ukraine-アリナ ウクライナチャンネル

ウクライナの今。ウクライナ人がロシア人について思っていること

スキマにロシア語

皆さんへ 私や私の家族/友達に対して、沢山の心配や無事を祈るメッセージを本当にありがとうございます。 事態は、悪化の一方をたどる状況でとても不安な毎日ではありますが、私の励みになっています。本当にありがとうございます。

私は、ウクライナ人でウクライナ国籍です。私の多くの大切な家族や友達もウクライナにいます。一部の友達は、戦いが激化しているハリコフに住んでいて、今なおハリコフにいます。
毎日、何度も連絡をとっていますが、既読がつかない時や電話に出ない時は手が震えるほどの恐怖があります。電話が鳴るたびに、言いようのない不安があります。

そんな中ではありますが、ロシア国内でも戦争反対の声が上がってきています。
危険を承知で声をあげてくださっている方には、ウクライナ人としても、とても感謝しています。
声が上がれば上がるほど、少しでも早く戦いが止むのではないか、そんな思いです。…
一日でも、一分でも早く戦いが収まることを心から願っています。
サポートしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
ダリア   

[ウクライナ侵攻] 田中さん(娘)も登場生配信/侵略始まってから1か月

アンナ ミッツェル

皆様、お久しぶりです。 大変な危機の中、時間不足もあり、言葉もつまずいて動画をなかなかアップ出来ません。 ウクライナ政府、ウクライナ軍、サポートしている国民、世界中の方々が一つになって、ウクライナに1秒も早く平和が訪れるように頑張っています。 心が繋がって、色んな支援を受けて感謝ばかりです。 こちらにウクライナ支援サイトを貼っておきますので、支援したい方が是非お願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロシア人のYouTuberも、正しい情報発信をし、また、難民救済活動をしておられます。

ロシアの終わりの始まり。経済制裁でロシア国内がパニック【ロシアの真実】ウクライナ情勢

Lanaの晩酌【無職ロシア人】

ウクライナ情勢、難民支援、おむすびチャンネルメンバーで行なっていることについて。

ナスチャンネル

多くの方におむすびメンバーのウクライナ難民支援の活動を知ってもらうため、ウクライナ難民支援に関する動画を作成しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在の状況です

プーチン氏は、ロシアがナチスドイツに勝利した終戦記念日、5月9日までに、戦争を終えたいようです。
停戦交渉が期待される一方、終戦を焦って、核の使用にも踏み込んでしまうことが懸念されています。


ウクライナ北部の州知事「ロシアの攻撃はやんでいない」

NHKニュースより

ロシアが軍事作戦を大幅に縮小すると表明したウクライナ北部のチェルニヒウでは「ロシアの攻撃はやんでいない。一晩中、空爆や砲撃などの攻撃を受け、図書館やショッピングセンター、それに民家などが破壊された」と伝えられています。

ロシア 戦闘継続しながら交渉に臨む考えか

ウクライナ側の代表団は、今後2週間かけて安全保障の枠組みに入る可能性がある関係国との間で協議を始めるなど具体的な調整に入りたい考えで、
ロシア代表団のメジンスキー大統領補佐官は「キエフ周辺などで軍事作戦を大幅に縮小すると発表しましたが、東部での軍事作戦は継続する方針で、コナシェンコフ報道官は30日、ドネツク州でウクライナ軍の燃料施設をミサイルで破壊したと発表。

ウクライナからの国外避難401万人超に UNHCRまとめ

NHKニュースより

UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のまとめでは、ウクライナから国外に避難した人の数は、29日の時点で401万人を超えました。
避難先はポーランドがおよそ233万人、
ルーマニアがおよそ60万人、
モルドバがおよそ38万人、
ハンガリーがおよそ36万人などとなっています。
またロシアに避難した人はおよそ35万人となっています。

WFP事務局長「世界が食糧危機のおそれ」

国連のWFP=世界食糧計画のビーズリー事務局長は29日、
「食糧価格や輸送コストの高騰で、子どもを含む数百万人の食糧の配給に支障をきたしていて、第2次世界大戦以降見たことがないような深刻な食糧危機に直面するおそれがある」と警告しました。

物を作ることは楽しい!あなたも一緒に作って見ませんか?