見出し画像

経験は買ってでもしたほうがいい。

経験、自分の実体験は、
なによりも勝る。
そう、思うだけの話。

百冊の本を読むよりも。
一度の経験が勝る。
百聞は一見にしかず。

そこまでは言い過ぎかもやけど。

本を読むのは私も嫌いじゃないし、
本を読むのも、一つの経験、
ためにもなると思います。

だけど。

いろんな本を読んだところで。
それは、文字を読んだだけ。

いろんな人が書いた、
いろんな内容を追体験した、
気持ちになってるだけ。

読書を否定するわけじゃない。

読書は私もスキです。
もちろん、読書も大事。

だけど、
そればかりに偏るより。
バランスよく。

とにかく、まずは、
やってみなはれ、と。

なんか、本を読んだだけ、
なんか、聞いただけで、
あたかも自分もできる!!
って、上からくる人もいて。

自分もできる!!
って思うのは、すごく大事。

だけど。

だったら、まずやらないと!
やったの!?
成功、失敗、いろいろ、したの?

やってから、言おうよ?
と、思うわけです。
(個人の意見です)

私が敬愛してやまない、
かの偉大なギタリスト、
ジミ・ヘンドリックスさん。

わざわざ、自分の名前に、
experience(経験)を、
つけていた。

そのくらい、経験は大事。
ってことなんでしょうよ。

何かを始める時。

私は、
とりあえず、なんでもいいから、
やってみる。
やってみてから、考える。

ですが、形から入る人もいる。

それはそれで、どっちがいい、
悪いはないでしょうけど。

私は、
ぐだぐだいわず、とりあえず、
やってみた方がいい、
と思ってます。

まぁ、なんだ、
中身や、程度には、
もちろんよりますが。

例えば、
スキー、ゴルフとかでも。

形から入る人は、なんだかんだ、
とにかく揃えて、なんか満足して。

実際は、1回しか行かないとか。

それよりは、借りれるものは借りて、
間に合わせでいけるのはそれで、
とにかく、10回とか行く。

そうして、経験を積んで、
スキー、ゴルフがうまくなるほうを、
プレイを楽しむほうを優先する。

私は、そのタイプです。

まぁ、形から入る人は、
形が決まらないと、
楽しめないじゃん!?
っていうかも。

それは、それでええんです。
集めて楽しい!
そういう楽しみかたもあるから。

ひとそれぞれの考え方だから。

私は、何より、経験が大事だと、
そのように思います。
(例えが悪いぞ)

何か貴重な経験、
自分がためになるとおもう経験が、
例えばお金で買えるなら。
(めげずに例える)
(金か!?結局、金か!??)

買えるだけ買った方がいい。
道具を買い揃えるんじゃなくて、
する、ということに、費やす。

そのほうがいい。

そのように、思うんです。

とにかく、進んで何かすることで、
大きな、小さな、成功、失敗。
これが、積み重なる。

それによって、また、考える。
考えて、次また試してみる

大きな、小さな、成功、失敗。
どんどん、積み重なる。

いつしか、
大きな、小さな、
成功ばかりになる。

失敗が糧になるから。

それも、まずはやってみないと。
やらんと、わからん。

その、いい結果のサイクルも、
まずは、最初、やってみる、
やり続けてみる、が無いと、
積み重ならない。

どんどん経験して、
どんどん積み上げていく。

私は。

そうしたいし、そのほうがいい。

そう、思うのです。



あなたは???

どう、でしょう??


Are  you experienced??





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?