見出し画像

今日も京都て歩いて行こうと 〜五山送り火2022〜

京都在住です。
よく散歩に行きます。
気が向いたとき、
私が訪問した場所を紹介します。

珍しく、さきほど撮りたて。
ホヤホヤの記事をお届けします。

京都を代表する行事の一つ。
『五山送り火』をご存知ですか。
(ござんオクリビ)

深く知りたいかたは、
各自で、調べてください。
(いつもの説明放棄)

なんしか、8月15日に、
ご先祖様、故人がお盆で、
帰ってきてました。

そんで、8月16日には。
また、黄泉の国へ帰られる。
それを、送る行事。

そんな感じです。(ざっくり)

点灯するのは、
大、妙+法(ニコイチ)、
🚢(船の形:ふながた)
大(左)、⛩(鳥居の形)
で、5山。

点火は、毎年、8月16日。
20時~順次、点灯し始めて、
21時ごろには消えます。

今年は、雨の予報でした。
雨雲レーダーには、
真ん中が赤いくらいの雨雲。

予報通り、19時〜20時、
めちゃめちゃ激しい雨でした。
でも急に、止んだ。

なので、歩いて行ってみました。

点灯は、20時過ぎ〜30分くらい。
徐々に点灯して、
徐々に消えていきます。

では。いきますか。

まぁまぁ見えます。
穴場なのか??右大文字の。

たぶん昔から、
知ってる人は知ってますね。
結構、出てきてはる。

人間の目って、すごいなと思います。
ケータイのカメラでは、
どうやってもこの程度。

夜景だし、常夜灯もあるし、
おぼろな大文字なんか、
撮影は難しい。
私のへたくそな撮影技術もあるし。

花火なんかでもそうですよね。
肉眼で見たら、
めちゃめちゃきれいやのに、
ぜんぜん撮影、できへん。

なので、人間の目って、
すごいんやな、と。
勝手に思ってます。

まと。さんなら、
きれいに撮影する方法、
しってるかしらん??
(頼りすぎやぞ)

西大路です。

めっちゃ渋滞してます。
警察も出てきてる。

西大路を南から北に上がると、
左大文字が良く見える。

みんな、よく知ってます。

遠いですが。良く見えます。
車も人も多い。

こんな感じ。
もっとハッキリ見えます。
実際は。

肉眼で見るのが一番です。

さっきの右大文字。
まだ見えます。

わりかし見えます。

もう少し行きますかね。
左大文字を見に。

キレイに点灯してます!!
すごいですね。

さっきまで、
土砂降りやったのに。

現場では、すごい努力、
されてるんやろな。。。
火種が消えないように、とか。

ありがとうございます!
無病息災、ありがたや~!!

めちゃめちゃ車多い。。。

はい。きれいでした!!
ぼちぼちで、帰りました。

帰ってきて、
21:30くらいにはまた雨。
まぁまぁ降ってる。

すごいタイミング。

神がかってる、、
そんな気がしました。

今年あと残り、
いい年になるかも!!

おしまい。


※関連記事※
過去に点灯場所に登ってます。
気になる方はコチラ↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?