見出し画像

今日は、物語の中のラピスラズリのお話をしようかなって思ってる。(^_-)-☆

◎今日もテルのfacebookからの引用でございます。(^O^)

おはようございます。(^O^)

今日は、物語の中のラピスラズリのお話をしようかなって思ってる。(^_-)-☆

あの『アラビアンナイト(千夜一夜物語』には、ラピスラズリが登場するエピソードがあります。(^O^)

でもね、とは云っても具体的に出てくる宝石たちがこのラピスラズリだったかは書いていないんだけど、赤や青、また緑色の宝石たち、そして金や銀の装飾品や貴重品が多く描かれています。

以前にも書いたけど青い宝石は。ほとんどサファイアって呼ばれていたわけだから、当然青い色の宝石の中にはラピスラズリも含まれていたってことですよねー。(^_-)-☆

特にこの物語に出てくる色とりどりの宝石たちには特別な力があるとされています。

そうです、この石の持ち主に魔法のアイテムとしての不思議な力をもたらしたり、願いを叶えてくれたりするわけですよねー。!ウフ(^^)/

そう考えるとこの物語に出てくる宝石さんたちが何か違っ魅力を持って見えてくるのは私・テルだけでしょかねー。(^_-)-☆。

具体的に『アラビアンナイト(千夜一夜物語)』に出てくるラピスラズリやその類似の宝石がどのように描かれていたかをみてみますとね。

例えば、『アラジンと魔法のランプ』には、アラジンが魔法のランプを発見し、その中のジーニーが彼の願いを叶えます。

この話の中では、宝石が重要な役割を果たします。

アラジンが最初に洞窟に入ったとき、彼は壁に埋め込まれた数々の宝石を見つけます。

これらの宝石の中には、ラピスラズリのような青い宝石も含まれていると考えられます。

また、『アリババと40人の盗賊』にも、アリババが「開けゴマ」の呪文を使って盗賊たちの宝物庫に入り、多くの宝石や金貨を発見します。

宝物庫には多種多様な宝石があり、ラピスラズリもその中に含まれていたことでしょうね。(^O^)

また『シンドバッドの冒険』では、シンドバッドが訪れる異国の地や島々で様々な宝石や貴重なアイテムが登場します。

これらの物語では、シンドバッドが大きな鳥「ロック」の巣から宝石を持ち帰ったり、宝石が地面に散らばっている島に遭遇したりするエピソードがあります。

もちろんこれらの宝石の中にもラピスラズリが含まれていたことでしょう。(^O^)

その他にも『アラビアンナイト』には、魔法のアイテムが多く登場します。

これらのアイテムには、宝石が埋め込まれていることがよくあります。

例えば、魔法の指輪や護符(お守り)には、ラピスラズリのような宝石がはめ込まれていることがあります。

これらのアイテムは、持ち主に特別な力を与えるとされ、物語の中で重要な役割を果たしているわけですよね。(^O^)

いかがですか、ラピスラズリや他の宝石がどのように『アラビアンナイトの物語』の中で扱われていたかを思い出しましたかね。(^_-)-☆

『アラビアンナイトの物語』にあるように、あなたも願いをかなえてくれる綺麗な宝石たちを欲しくなってきていませんかねー。(´∀`*)ウフフ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?