見出し画像

当選品は、忘れた頃に届きがち

せっかく書いた記事が保存も公開もできないので仕方なく終了して、記事の編集画面を開こうと思ったら文字が一文字も残っておらず、また1から書き直しっていう事態に大ショックで何もする気になれない。
っていうのが数分前に起きましたが、気を取り直して書きます。

数年前に出会ってからもう他のものは買えない、となっているカレールーが

『オリエンタルマースカレー』。

「家庭で作るカレーは色々アレンジして好みの味にしちゃうのでベースは何でもいい」なんて思われがちですけど、その基本となる味っていうのは結構大事でして、ワタシの場合、甘めの味がベースでそこにいろんなスパイスを加えて仕上げるんですね。
そのベースに使っていたのは『ジャワカレー』だったんですが、とある日、たまたま見つけた『オリエンタルマースカレー』のパッケージに惹かれてパケ買いし、何の気無しにカレーを作り味見したところ「お?」と思ったわけです。

すごく普通で、すごくイイ。

『オリエンタルマースカレー』の「マース (MARS)」とは、MANGO (マンゴー)・APPLE (リンゴ)・RAISIN (レーズン)・SPICE (スパイス)の頭文字を組み合わせてできた造語で、ルーに付属しているチャツネ (野菜や果物に香辛料を加えて煮込んで作るペースト状の調味料) が、この「マース」に当たるものと思われます。

やたらにスパイスが入っている他社のルーと違い、アレンジしがいのあるベースとしてホント良い働きをしてくれるというか、とにかく、良い意味で、ノーマルなカレーの味なんですよ。

更に、このカレールーには、こんな用紙が入っていましてね。

なんか、惹かれる。

毎月500名にオリエンタルオリジナルプレゼントが当たる、っていうプレゼントキャンペーンの応募ハガキで、箱に付いているマークを貼付すればそのまま送れる専用ハガキだったので、応募したことがあったんです。

それで、当たったのがコレ↓

カレースプーンです。

このスプーン、なんだかんだ出来が良く、サイズ感が実に絶妙でして

スプーンを握るとオリエンタル坊やの顔部分が人差し指の付け根に程よくフィットしホールドされるので、ものすごく持ちやすいんです。

これは良いものを頂いたと味をしめまして「お次はゴールドスプーンを頂戴したい」と、これを機にマークを集めては応募するんですけど、当たるのはレトルト食品とかで、スプーンが届く気配は全くないわけですよ。
でも、そのもらったレトルト食品の中に、マークを3枚集めなくてもそのまま応募すれば賞品がもらえる「当たり券」っていうのが封入されていましてね。

こんなこともあるのか、と早速、必要事項を記入して切手を貼り投函。
何度も応募してるし、「見覚えのある名前だ」くらいは認知されているかもしれないので、そろそろ「これが欲しい」くらいの欲を出してもいいんじゃないか?と、欄外に「ゴールドスプーン希望」と書いて出してみました。

応募したのがいつだったのか全く覚えていませんし、応募したこと自体をすっかり忘れていた感じですけど、先日、ポストに、届いていましたよ

ゴールドフォークが。
あるんだ、ゴールドのフォーク。
書いてみるもんですな。
「スプーンは既に送ってるからフォークにしてやるか」と気を使ってくれたんでしょうか。
たまたまかもしれませんけど、普通にうれしいです。

キャンペーンの応募サイトにあるこのフォーク ↓ じゃなくて

カレースプーンと同じサイズでしたから

なんだか、特別感があります。

このキャンペーンは「選定はおまかせください」

「当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます」なので、到着してみないとわからないんですね。

最近、カレーは小麦粉から作ることが多くなったのでマースカレーの出番は少なくなりましたが、あと1枚で次の応募が出来るので

次回は、「カレー皿希望」と書いてみるつもりです。


みなさまのご支援に感謝します。