見出し画像

無計画の良さ

金曜日のどのニュースでも「明日の関東地方は超いい天気」と、ものすごく自信を持って言っていたので、それじゃあ出かけてやろうかと、昨日は朝6:30に家を出て久しぶりに遠出してみることにしました。
「海か山か。どっちにしようかな〜」的低レベルの無計画さで、本能のまま向かったのは伊豆です。

車で下道をのんびり走り、途中のコンビニでトイレを拝借しながら、小田原、熱海を通過し、9:00には伊東の道の駅「伊東マリンタウン」に到着しました。
そこで海を眺めながらちょっと休憩。
ここの中のお土産ショップ「ドルフィン伊豆」で売ってる揚げ天が美味しいんですよ。
「まる天」の揚げ天はとにかくデカイ。
昨日はじゃがバタがちょうど揚げたてだったので食べました。
これは直径約12cm厚さ2cmくらい↓

画像1

大粒のジャガイモがゴロゴロ入っていて、小腹を満たすには充分な大きさです。

ここから更に走って伊豆方面へ。
いつも通る道をいつも通り走っていた時のことです。
おしゃれなショップが一瞬目に入ったものの通り過ぎたんですね。
「あれ?あんなのあったっけ?」と、とにかく気になったのでUターンして戻ることにしました。
10:00前だったんですがオープンしていたので中に入ってみると、大好物な風景が目の前に現れましてね。

ここは伊豆高原の入口に位置する『かりゆし工房「一枚の板」』というショップです。
木がたっぷり使われた店内には陶器や木の小物がセンス良く並べられて、とても心地の良い空間でした。
とくに気になったのはカトラリー。
なめらかな手触りに仕上げられている木の小物たちは手作りで、ひとつひとつ丁寧に仕上げられていましたよ。

画像2

写真:Facebook『かりゆし工房「一枚の板」』より

しゃもじに心惹かれましたが、財布と相談の結果これは次の機会に見送りとなりました。
無垢板のテーブルや椅子なども置いてあり、これらは要望に応じて制作してくださるようです。
こういうのをフルオーダーできる人になりたいと思わせてくれる、素晴らしい逸品ばかりのとにかく素敵なお店でした。

こういった「思いもよらぬ出合い」みたいなものが、無計画で出かける楽しさですね。
たまたま見つけたお店とか、穴場的スポット発見なんていうのは嬉しいものです。
しゃもじが買えなかった残念さよりも、良いものに出合えた喜びの方が勝り、この後のドライブはとても心地の良いものとなりました。

下田神社を訪れて参拝したものの、御朱印帳を忘れてガッカリはしましたけどね。
まぁ、これはいつも通りということで。

画像3



みなさまのご支援に感謝します。