見出し画像

ブログで紹介した本のリスト

こんにちは。
投稿者のらんです。
今回は、私のブログ「ブレイクスルーの放課後図書室」でこれまで
ご紹介した本のリストを掲載したいと思います。

投稿順になっておりません。ご了承ください。
よかったら、ブログ「ブレイクスルーの放課後図書室」の方も
チェックしていただけたら幸いです。
感想や重要だと思うポイントなどを書いております。
削除した記事があり、ブログを探しても見つからない場合も
ございます。ご了承ください。

次回は、仮タイトル「人間知能」について、投稿を予定しています。
「人工知能」に対して、人間がどんな点で優っているのか、
もしくは人間が苦手とすることを、人工知能によってどのように
補うとよいのかなどを探っていけたらいいなと思っています。
まだ先になると思いますが、よかったらご訪問ください。

文献リスト

1. 石川俊祐『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』(幻冬舎)
2. ハーバート・A・サイモン/稲葉元吉・吉原英樹(訳)
『システムの科学』(パーソナルメディア)
3. トム・ケリー&ジョナサン・リットマン/鈴木主税(訳)
『イノベーションの達人』(早川書房)
4. 棚橋弘季『デザイン思考の仕事術』(日本実業出版社)
5. 佐宗邦威『デザイン思考の授業』(日経BPマーケティング)
6. 雑誌ELLE DÉCOR,no.148(February 2017)
7. 雑誌CASA BRUTUS,vol.218(May2018)”Work IS FUN!”
8. 雑誌CASA BRUTUS,(特別編集)(July2019)
”デザインのいい仕事場2.5WORK IS FUN”
9. マシュー・E・メイ/藤島みさ子(訳)
『問題解決「脳」のつくり方』 (日本実業出版社)
. 10.渡辺健介『世界一やさしい問題解決の授業』 (ダイヤモンド社)
『世界一やさしい右脳型問題解決の授業』
11.滝本哲史『未来の授業』(講談社)
12.山口周『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社)
13.山口周『外資系コンサルタントが教えるプロジェクトマネジメント』
(大和書房)
14.滝本哲史『武器としての交渉思考』 (星海社)
15.前田育男『デザインが日本を変える』(光文社新書)
16.田中達雄(野村総合研究所)『CX戦略』(東洋経済新報社)
17.大嶋祥誉『マッキンゼーのエリートはノートに何を書いているのか』
(SBクリエイティブ株式会社)
18.羽田康祐『ブランディングの教科書』(株式会社インプレスR&D)
19.宮村岳志『ブランデジィングファースト』(株式会社インプレス)
20.東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト
『エンジニアのためのデザイン思考入門』(株式会社翔泳社)
21.バーバラ・ミント/グロービズ・マネジメント・インスティチュート
(監修)・山﨑康司(訳)
『考える技術・書く技術』(ダイヤモンド社)
22. 山﨑康司『入門 考える技術・書く技術』(ダイヤモンド社)
23.手塚明・大場智博・山村真一(著)/構想設計コンソーシアム監修
『デザインブレインマッピング』(丸善出版)
24.山中俊治『誰でもデザイン』 (朝日出版社)
25.Harvard Business Review“デザイン思考の教科書”(ダイヤモンド社)
26.アネミック・ファン・ブイエン他編/石原薫(訳)
『DELFT DESIGN GUIDE デザイン思考の教科書』(日経BP社)
27.外山滋比古『思考の生理学』(ちくま文庫)
28.川喜田二郎『発想法』(中央新書)
29.高橋政史『図解 頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?』
(かんき出版)
30.コクヨ株式会社『コクヨのシンプルノート術』(KADOKAWA)
31.秋元雄史『アート思考』(プレジデント社)
32.安宅和人『イシューからはじめよう』(英治出版)
33.森岡健司『SWOT分析による戦国時代の成功と失敗』
(ビジネス教育出版社)
34.Stephen Wedel(著)/武山正直(監訳)『行動を変えるデザイン』
(オーム社)
35.高橋政史『マインドマップ@問題解決』(ダイヤモンド社)
36.金谷勉『小さな企業が生き残る』(日経BP)
37.(株)OJTソリューションズ『トヨタの片づけ』(株式会社KADOKAWA)
38.小松易『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)
39.加藤俊徳『片付け脳』(自由国民社)
40.大嶋祥誉『マッキンゼー流入社1年目のロジカルシンキングの教科書』(SB Creative)
41.Harvard Business Review(June 2020)
“A/Bテストで成長を加速させる実験する組織”
42.P.F.ドラッカー/上田惇生(編訳)
『はじめて読むドラッカー【技術編】テクノロジストの条件』
(ダイヤモンド社)
43.読書猿『アイデア大全』(フォレスト社)
44.ヴィジェイ・クーマ―(著)/渡辺典子(訳)
『101デザインメソッド』(英治出版)
45. nendo佐藤オオキ(著)『問題解決ラボ』(ダイヤモンド社)
46.亀山正俊『(改訂版1.0)イノベーションの構造』(青山ライフ出版)
47.尾田恵『光とインテリアで整う最高のテレワーク空間』(実業之日本社)
48.一橋大学イノベーション研究センター(編)
『イノベーション・マネジメント(第二版)』(日本経済新聞出版本部)
49.館神龍彦(手帳評論家)『最新トレンドから導く手帳テクニック1000』
(株式会社枻出版社)
50.Harvard Business Review”デザイン思考の進化(April 2016)
51.丸 幸弘+尾原和啓『ディープテック Deep Tech』(日経BP)
52.安西 洋之・八重樫文『デザインの次に来るもの』
(株式会社インプレス)
53.畑村 洋太郎『失敗学のすすめ』(講談社)
54.塚本亮『「すぐやる人」のノート術』(明日香出版社)
55.山本昌作『遊ぶ鉄工所』(ダイヤモンド社)
56.山口周『NEWTYPE ニュータイプの時代』(ダイヤモンド社)
57.ビョートル・フェリークス・グジバチ『Google流疲れない働き方』
(SB reative)
58.涌井貞美・涌井良幸『文房具のスゴイ技術』(KADOKAWA)
59.佐宗邦威『直感と理論をつなぐ思考法』(ダイヤモンド社)
60.スペンサー・ジョンソン(著)門田美鈴(訳)(扶桑社)
 『チースはどこへ消えた』
 『迷路の外には何がある』
 『プレゼント』
61.アレックス・ロビラ/フェルナンド・トリアス・デ・べス(著)
  田内志文(訳)
 『Good Luck』(ポプラ社)
62. Harvard Business Review”イノベーションの法則“(2021年4月号)
63.本間誠二(監修)『機械式時計大全』(誠文堂新光社)
64.新清士『メタバース覇権戦争』(NHK出版新書)
65.クレイトン・クリステンセン(著)玉田俊平(監修)/伊豆原弓(訳)
 『イノベーションのジレンマ』(株式会社翔泳社)
66.Harvard Business Review(2018年1月号)
“テクノロジーは戦略をどうかえるか“
67.山﨑 朗(編著)『地域産業のイノベーションシステム』(学芸出版)
68.松岡憲司(編著)『地域産業とイノベーション』(日本評論社)
69.熊谷徹(著)『イスラエルがすごい』(新潮社)
70.高梨 千賀子・福島勲・中島震(編著)
『デジタル・プラットフォーム解体新書』(近代科学社)
71.宮元健次『日本の美意識』(光文社)
72.CASA BRUTUS 特別編集 「美しい家と暮らす」
73.石村由紀子『石村由紀子のインテリア』(主婦と生活社)
74.飛田和緒『常備菜』(主婦と生活社)
75.佐藤航陽『未来に先回りする思考法』
(ディスカヴァ―・トウェンティワン)
76.クレイトン・クリステンセン他『ジョブ理論』
(ハーパーコリンズ・ジャパン)
77.ポーリーン・ブラウン(著)/山口周(監訳)
『ハーバードの美意識を磨く授業』(三笠書房)
78.芳子ピュエール
『世界一幸せな国北欧デンマークのシンプルで豊かな暮らし』(大和書房)
79.堀内都喜子『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』
(ポプラ社)
80.ほぼ日刊イトイ新聞編『岩田さん』(株式会社ほぼ日)
81.濱口秀司『SHIFT:イノベーションの作法』(Kindle版)
82.水野学『センスは知識からはじまる』(朝日新聞出版)
83.松浦弥太郎『センス入門』(筑摩書房)
84.永井翔吾『創造力を民主化する』((株)BOW&PARTNER)
85.ボブ・トビン(著)/矢島麻里子(訳)
『まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく』(Discover)
86.江崎貴裕『数理モデル思考で紐解くRULE DESIGN』(ソシム)
87.ケリー・グリーン(著)/楡井浩一(訳)
『なぜか「仕事がうまくいく人の習慣」(PHP研究所)
88.藤沢晃治『頭のいい段取り』(三笠書房)
89.一般財団法人 日本空間公開
『空間デザイン帖』(日本空間デザイン協会)
90.野中郁次郎+竹内弘高(著)/梅本勝博(訳)
『知識創造企業』(東洋経済新報社)
91.安斎勇樹・塩瀬隆之『問いのデザイン』(学芸出版社)
92.木島理恵・ヤング𠮷原麻里子『世界を変えるSTEAM人材』(Kindle)
93.センスがいいとほめられるインテリアのルール(成美堂出版)
94.緑影診療所 橋口玲子『専門医が教える体に優しいハーブ生活』
(幻冬舎)
95.水野克比古『京都禅寺の名庭』(SUIKO BOOKS)
96.田村美菜『東京の美しい本屋』(X-Knowledge)
97.村上建築設計室『住宅インテリア究極ガイド』(エクスナレッジ)
98.杣田佳穂『もっと知りたいバウハウス』(東京美術)
99.三井秀樹『美の構成学』(中央新書)
100.ハーバート・A・サイモン『意思決定と合理性』(筑摩学芸文庫)
101.森田真生『数学する身体』(新潮社版)
102.井庭崇・福原義久『複雑系入門』(NTT出版)
103.中村量空『複雑系の意匠』(中央新書)
104.村田剛志『Pythonで学ぶネットワーク分析』(情報科学)
105.滝川洋二『理科読をはじめよう』(岩波新書)
106.鈴木宏昭『認知バイアス』(講談社ブルーバックス)
107.村上憲郎『クオンタム思考』(日経BP)
108.白辺陽『生成AI社会を激変させるAIの想像力』
(ダイヤモンド・グラフィック社)
109.今泉忠明(監修)『わけあって絶滅しました』(ダイヤモンド社)
110.橋本幸士『物理学者のすごい思考法』(集英社)
111.鈴木俊隆(著)/藤田一照(訳)
『〔新訳〕禅マインド ビギナーズマインド』(株式会社PHP研究所)
112.新見隆『イサム・ノグチ 庭の芸術の旅』(武蔵野美術大学出版局)
113.橋爪紳也『1970年大阪万博の時代を歩く』(洋泉社)
114.黒田忠弘『半導体超進化論』(日経BP)
115.河村豊・小長谷川大介・山﨑文徳(編)
『未来を考えるための科学史・技術史入門』(北樹出版)
116.『EXPO’70 大阪万博の記憶とアート』(大阪大学出版)
117.加藤崇『水道を救え』(新潮新書)
118.名和高司『CSV経営戦略』(東洋新聞社)
119.Harvard Business Review(2019年6月)”データドリブン経営”
120. Harvard Business Review『意思決定の教科書』(ダイヤモンド社)
121.森田真生『偶然の散歩』(ミンマ社)
122.隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社)
123.長沼伸一郎『経済学の直感的方法』(講談社)
124.渋沢栄一(著)/守屋淳(訳)『現代訳 論語と算盤』(ちくま新書)

(追加分)
125.久野遼平・木脇太一
『図解大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる』(KADOKAWA)
126.野村総合研究所 小宮昌人(他)
『日本型プラットフォームビジネス』(日本経済新聞出版社)
127.小泉和子・渡辺由美子『掃除道具』(法政大学出版局)
128.山﨑武也『一流の人の心の磨きかた』(三笠書房)
129.整理収納アドバイザーEmi『見違える、私の仕事時間』(ワニブックス)
130.柳沢小実(監修)『「無印良品」ですっきり片付けるデスク整理法』(宝島社)
131.羽生善治『直観力』(PHP)
132.羽生善治『迷いながら、強くなる』(PHP)
133.松下幸之助『道をひらく』(PHP)
134.小暮真久『「20円」で世界をつなぐ仕事』(JMAM)
135.ケビン・M・ホフマン(著)/安藤貴子(訳)
『ミーティングのデザイン』(BNN)
136.河野特許事務所 所長 河野英二
『AI/IoT特許入門2.0』(経済産業調査会)
137.元キャノン専務・弁理士 丸島儀一
『知的財産戦略』(ダイヤモンド社)
138.東京大学大学院特任教授 半田純一(編著)
『リアル企業内イノベーター』(日経BP)
139.ドミニク・ㇽクール(著)沢崎壮宏(他)(訳)
『科学哲学』(白水社)
140.税理士 山本憲明『会社は「一人」で経営しなさい』(明日香出版社)
141.デロイトトーマツグループCTO兼CIO安井望(著)
『データドリブン経営入門』(中央経済社)
142.山脇秀樹『戦略の創造学』(東洋経済新報社)
143.平野敦カール『経営戦略』(朝日新聞出版)
144.フィル・ナイト(著)/(大田黒奉之(訳)『SHOE DOG』(東洋経済新報社)
145.飯田賢一(著)『技術思想の先駆者たち』(東洋経済新報社)
146.佐藤可士和『佐藤可士和の超整理術』(日本経済新聞出版社)
147.桑原晃弥『スティーブ・ジョブス 世界を興奮させる組織のつくり方』(朝日新聞出版)
148.ゲオルク・フォン・クロー+一篠和生+野中郁次郎
『ナレッジ・イネーブリング』(東洋経済新報社)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?