見出し画像

イベントカレンダー2024年5月

5/2(木)~5/3(金)

第78回灘校文化祭「ODYSSEY」

地域:兵庫
会場灘中学校・灘高等学校
入場:無料
「灘校折り紙サークル 折ON」の展示があります。

開催中~5/6(月)

オリガミどうぶつえん 小国和紙の明かり展

地域:新潟
会場発酵ミュージアム・米蔵
主催オリガミデザイン
入場:無料
※5/5(日)に有料ワークショップあり

開催中~5/6(火)

Toshi & Ino87 小品展

地域:東京
会場青猫書房
開催時間:11:00~19:00(5/6のみ19:00まで)
入場料:無料

5/3(金)~5/9(木)

韮美展

地域:山梨県
会場韮崎ニコリ 地下1階 アートギャラリー1・2
時間:10:00~17:00
入場料:無料

5/18(土)~5/19(日)

五月祭

地域:東京
会場東京大学本郷キャンパス ガラス棟2階204講義室
時刻:9:00~18:00
入場料:無料

デザインフェスタvol.59

地域:東京
会場東京ビッグサイト 西&南館
※西館4階K-125ブースにて、長山海澄さんと勝川東さんのブースが出展されます。

5/2(木)~5/20(月)

D.HINKLAY BOOK FOLDING AND ORIGAMI

地域:東京
会場森美術館 ショップ ADスペース(六本木ヒルズ ウェストウォーク3階)
時間:12:00〜20:00
入場:無料
※5/11(土)16:00よりライブイベント「D.HINKLAY LIVE FOLDING」が行われる。会場は東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)、こちらは入館料(一般2,200円)が必要。


5/15(水)~5/20(月)

Foire Expo Châteauroux

地域:フランス
主催シャトールー市

フランスのシャトールー市でちょっとしたお祭り?があるそうですが、その中で合谷哲哉氏による展示と折り紙ワークショップがあります。

5/21(火)

【発売】ペーパートレイル

海外インディーゲームの「ペーパートレイル Paper Trail」が発売されます。なんとナレーター音声は日本語吹き替え対応。日本だと発売はタイムゾーン的に翌日になるのかな。


5/25(土)

【TV放送】沼にハマってきいてみた

放送局:NHK
放送時刻:20:00~20:45

5/25(土)~5/26(日)

自由が丘マルシェ

地域:東京
会場:こども広場(タイムズ自由が丘第11)
参加費:500円
時刻:5/25(土)12:00〜17:00、5/26(日)12:00〜16:30
自由が丘駅(東急東横線・東急大井町線)北口エリアを中心に行われる商店街イベントで、長山さんがワークショップをされます。

5/22(水)~5/27(月)

有澤悠河の折り紙講座

地域:石川県
会場金沢エムザ3F カトレアサロン
時刻:10:30~12:00、14:00~17:00
参加費:3,300円
金沢エムザの催し物「手作り作家クラフトマーケット」にて、有澤悠河氏のワークショップが開催される。

5/24(金)〜/27(月)

第37回 東京国際ミネラルフェア

地域:東京
会場:新宿住友ビル 三角広場
入場料:1000円
鉱物・化石・ジェム・隕石に関する展示会。
5/25(土)、26(日)に折り紙教室がある。

5/27(月)

【発売】カミキィの心やすらぐ癒やしのおりがみ

書籍購入リンク
出版社公式
Amazon

5/22(水)~5/28(火)

—わたしたちの王道— Middle of the Road

地域:東京
会場大丸東京10F 美術画廊
入場料:無料
D.hinklay氏によるブックフォールディングの展示がある。

5/29(水)

バラの不思議を探る 〜折り紙と数学とバラ:カワサキローズを折る〜

地域:東京
会場紀尾井カンファレンス
主催東京ガーデンテラス紀尾井町
時刻:18:30〜20:30
参加費:1000円(チケット購入
川崎敏和先生によるバラ折り紙のワークショップが行われる。
科学・技術・工学・数学に加えアートも取り扱うセミナーシリーズ「KIOI STEAM LAB」の一部であり、東京ガーデンテラス紀尾井町の特集「KIOI ROSE WEEK 2024」とも連動した企画。

布施さんとの折り紙作りワークショップ

地域:新潟県
会場津南町文化センター 2階研修室
参加費:無料
申込締切:5/27(水)※間違い?
2024年7月13日(土)~11月10日(日)に、3年に一度開催される世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」が開催され、布施知子さんが作家として参加されます。それに先立ち、企画の一部としてワークショップが行われるようです。WEBから申し込み可能だけど、申し込み締め切りが5/27(水)ってなってる……(5/27は月曜)。

開催中~8/12(月)

未来のかけら:科学とデザインの実験室

地域:東京
会場21_21 DESIGN SIGHT (東京ミッドタウン
主催:21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
入場料:一般1,400円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
開館時間:10:00-19:00(入場は18:30まで)
A-POC ABLE ISSEY MIYAKE と Nature Architects の協働による衣服が展示される。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?