見出し画像

自分の”10大ニュース”で1年間の振り返りをする


今年も残すところあとわずかになりました。

皆さんにとって、今年はどのような1年だったでしょうか。

この時期になると、1年間お振り返りをする人も多いと思います。

私は、前職の社長から教えてもらった「10大ニュース」ということを考えることで、1年間を振り返るようにしています。

<10大ニュース>
自分の中で、印象に残ったこと、新しい経験、影響を受けた人、本、出来事、感情が大きく動いたこと・・・・など、仕事、プライベートを問わず、1年間の中で印象的だったことを10個選び、1位〜10位で順位をつけるというものです。

1年間を振り返るのに、とても分かりやすい方法だと思います。

毎年続けると、去年の10大ニュースと比較するだけで、自分の人生のステージがどう上がったかが分かるようになります。

家族や、職場のチーム内において、10大ニュースをお互いに発表し合うというのも、1つのコミュニケーションとして良いと思います。

<ジャンル別に10大ニュースを作る>
10大ニュースは、1年間で起こった出来事全ての中から10個のニュースを自分で選べばいいのですが、より振り返りの要素を強くするのであれば、ジャンル別に10大ニュースを作ると良いと思います。

例えば、「プライベートでの10大ニュース」、「仕事の10大ニュース」、「今年印象に残った、影響を受けた人物編」、「感情が大きく動いた10大ニュース」、「失敗したこと」、「挑戦したこと」・・・など、切り口を変えて10大ニュースとして記録しておくと、自分の1年間をより深く振り返ることができます。
※細かく分けると10個もニュースが出ない場合は、3個でも、5個でもいいと思います。

私も、これから今年の10大ニュースを考えます。

ぜひ皆さんも、1年の振り返りの機会に、自分の10大ニュースを考えてみてはいかがでしょうか。