見出し画像

【Vol.14】夏っていつ終わります?

もう8月終わるんですか?信じられません。
こんなに暑い日が続く夏がありますか?来年は40度越えるんじゃないんですか?
サウナ行かなくてもサウナを体験できる以外メリットないです。

7月の終わりに、我が部屋とベランダを繋ぐペットドアを付けて貰いました。
業者の方に「え、取り付け2階なんですか?大丈夫ですか?」と聞かれましたが、大丈夫じゃなかったら呼んでないんですよ。

以前は上の写真のとおり、上下ともガラス戸だったのですが、下側をブラウンのアルミパネルにしていただき、下の写真のように扉を設置。

僕、通れました。

想定はしておりましたが、寅ちゃん、知らない扉が付いていることにおびえ震えてちっとも使ってくれない。
慣れないと使ってくれないだろうとは思いましたが、部屋の端っこにまで逃げるほどおびえるって、どうしたら。。。

そこで、先日マイフレンドから貰った犬用チュールクッキーを用意。あとお気に入りのデンタルケアの長い棒のおやつ。

この二つがあれば一応慣れるくらいはしてくれるんじゃないだろうか…と考えるまもなく、やつはおやつに飛びつき扉を通過。
ペットは飼い主に似るとかなんとか言いますけど、そこまで露骨に似なくてもいい。

今ではいつでも勝手にベランダに出て、くつろいだりトイレしたりして過ごしております。
もう暫く生活に慣れたら、今度は僕の部屋のコードは全てしまい、留守番中は僕の部屋で自由に過ごせるようにできたらいいなと思ってます。
そうなれば昼休み毎日帰らなくても大丈夫になるかと思うのでね…。
まだまだ先の話ですが、少しずつ留守番トレーニングをしていきたい。


最近の畑事情を聞いてほしい。

畑には今現在ミニトマト、バジル(トマトの混植)、ピーマン、オクラが植えられている。

ミニトマトはメインの茎が折れて全体が低くもぼちぼちなっていて、バジルは増えすぎて困っている。収穫してソースにしても使い切れないレベルで増殖している。ミントなみの増殖、どうしよう。
ピーマンは他の農家に比べてえらく遅い成長ですが、最近ようやく実ってきてくれており、ほおずきカメムシと格闘していた次期も無事終わり早く育って食わせろって感じ。

そしてオクラ。まじでオクラが一番やばいです。
このオクラくん、一日ちょっと目を離すと収穫時期を見逃すレベルで大きくなる。まじで危ない。
最初は全然育たないなぁと思っていたのですが、この猛暑で急激に成長し、オクラのオンパレード。食べきれない程ほしいなぁ~~って呟いていた次期がありましたが、本当に食べきれない量が採れている。
二株だよ?別にそんなにたくさん植えてないんだよ?ピーマンの方がいっぱいなって欲しい。

オクラ以外は弁当に入れて昼食にむさぼるのですが、オクラだけはどうにも弁当に入れずらい。塩もみして茹でてまさしくねばねばおくらたんとして食べるほかない。

あと畑で失敗したなって思ったのは、おもったより株と株の間隔が狭いということ。というか狭すぎた。
狭いせいで害虫の駆除がしにくいし見にくい。蜘蛛の巣が貼られているがなんの効果もないのか害虫がいる。(見つけたら殺すけど)
僕の畑を守ってくれいたかまきりくんも、この間見かけたらどえらく大きくなっていたが、多分あいつ一人じゃ全部どうにかすることはできないんだろう。えぐい見た目のカメムシを見つけた時はちょっとショックしながら駆除してる。
冬には白菜を植えるかな?何を植えるかな?と考えておりますが、その際にはもっと間隔を開けてどうにかすることにします。
あ、にんにくも植えたい。家の反対側の裏に砂地みたいな別区画があるので、そこにでもにんにくを植えれたらうれしい。

オクラの大量の写真撮っているつもりでしたが、撮れてませんでした、とほほ…。


本当はこれ先週あげる予定の日記だったんですけど、いつも日記の内容を平日の昼休みに職場のPCで作成するため、そのメモデータを我が家のPCに送り忘れてしまい…普通に送れてしまった。
上記ではおくらもういいとか言ってるけど、ここ一週間はあまりオクラが採れてなくて、逆にピーマンがたくさん実りつつあってうれしい限り。
先日のお盆の土日は、我が家の満願寺とうがらしとピーマンで焼き肉をしたくらいには順調に採れてます。

サムネイルは寅ちゃんのおねんね写真。最近僕のそばで寝るのが彼のブームらしい。暑くないんだろうか。

それではお疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?